Summer Solstice
連日蒸し暑い日が続いております。ここ数年来暑さには飛躍的に強くなった私も今年は青色吐息(後述)。
昨日は夏至、一年で一番昼が長い日。まだまだ夏本番には程遠い時点なのにこれから日が短くなっていくとか実感ないですな。
とりあえず何ぞ涼しげなハオルチアを。
H. transiens Prince Alfred Pass
かなり太葉のタイプ。残念ながら採集番号はなし。

2.5号鉢にびちびちに植わっており、横に広がれないせいか積み上がって縦長の株に。こういう形になった物をこのまま大きな鉢に植え替えると急に成長速度が変わり、成長点付近の上部だけが大きくなり過ぎてバランスが悪くなるので、一度上から2/3程度をカットして更新した方がよろしい。後日カットした下半分から無駄に10数株の子株が採れてしまうのが難点ではありますが。

トランシエンスは透明なハオルチアの代名詞。夏はこういうのが涼しげでいいですね。
窓なしべったりギラギラのピクタやスプレンデンスなど見ていると暑苦しい、あと毛の生えたのも(笑)

*****
当面撮り溜め画像もあるので週一程度で更新するつもりでしたが、また間が空いてしまいました。
というのもGW明け以降公私心身共にトラブル続出で、仕事に行って家事その他をこなしているだけでブログを書く所まで気力体力が追い付かず。
ぐだぐだ書いていたのですが、人の病状を聞いても楽しくないと思うので詳細は消して箇条書きすると、
1)39度近い熱が出たり引っ込んだりする風邪、夜になると咳が止まらない=3週間継続中
2)もう持病というべき尿管結石、数年振り多分10回目位の再発、今年は左右一度に石が出来て痛さも倍!
(過去初めての同時ダブル結石、今年は宝くじでも当たるのかしら?)
レントゲンで石の場所が確定出来ないので破砕も出来ず(これはいつものこと)大量に水飲んで出るのを待つだけ。
3)結石の血液検査で結構悪い貧血発覚、道理で最近クラクラすると思った…
特に2)、痛くない時は何の問題もないのですが、痛み出すとそれはもう、人間3大痛い病気とか4大痛い病気とかにカウントされる病気なので七転八倒、脂汗、今回は10年振り位に痛みで気絶しました。あまりの痛さに泣きながら転げ回っていたはずなのに気が付いたら朝だったあれー?みたいな…。
そんな訳でここ数年来の絶不調で地面スレスレの低空飛行です。
特に夕方以降の体調がへろへろなので、当面オークション出品、ブログ更新などは(これもいつものことか)滞ると思います。twitterには割りと出没しております、昼間のみですが、数秒で書けるし。
という事で久し振りの病気ネタでした(何か一部好きな人がいるらしい…笑)
猫その他は元気です。猫は飼い主が構う時間が減ったので不満炸裂、今月初めに新入りトカゲを1匹迎えたのですが(裏庭ブログ参照)ベタ馴れにしたいので一番触らないといけない導入直後の時期に餌遣りメンテ以外の世話が出来ず、残念な出来上がりになるかも。相棒イグアナはべったりベタベタで飼い主に張り付いています。
不調の時でも最低限の世話で放置が利く爬虫類、多肉植物はいいですね(笑)
体調を崩し易い時期、どうぞ皆様もお気をつけ下さい。
昨日は夏至、一年で一番昼が長い日。まだまだ夏本番には程遠い時点なのにこれから日が短くなっていくとか実感ないですな。
とりあえず何ぞ涼しげなハオルチアを。
H. transiens Prince Alfred Pass
かなり太葉のタイプ。残念ながら採集番号はなし。

2.5号鉢にびちびちに植わっており、横に広がれないせいか積み上がって縦長の株に。こういう形になった物をこのまま大きな鉢に植え替えると急に成長速度が変わり、成長点付近の上部だけが大きくなり過ぎてバランスが悪くなるので、一度上から2/3程度をカットして更新した方がよろしい。後日カットした下半分から無駄に10数株の子株が採れてしまうのが難点ではありますが。

トランシエンスは透明なハオルチアの代名詞。夏はこういうのが涼しげでいいですね。
窓なしべったりギラギラのピクタやスプレンデンスなど見ていると暑苦しい、あと毛の生えたのも(笑)

*****
当面撮り溜め画像もあるので週一程度で更新するつもりでしたが、また間が空いてしまいました。
というのもGW明け以降公私心身共にトラブル続出で、仕事に行って家事その他をこなしているだけでブログを書く所まで気力体力が追い付かず。
ぐだぐだ書いていたのですが、人の病状を聞いても楽しくないと思うので詳細は消して箇条書きすると、
1)39度近い熱が出たり引っ込んだりする風邪、夜になると咳が止まらない=3週間継続中
2)もう持病というべき尿管結石、数年振り多分10回目位の再発、今年は左右一度に石が出来て痛さも倍!
(過去初めての同時ダブル結石、今年は宝くじでも当たるのかしら?)
レントゲンで石の場所が確定出来ないので破砕も出来ず(これはいつものこと)大量に水飲んで出るのを待つだけ。
3)結石の血液検査で結構悪い貧血発覚、道理で最近クラクラすると思った…
特に2)、痛くない時は何の問題もないのですが、痛み出すとそれはもう、人間3大痛い病気とか4大痛い病気とかにカウントされる病気なので七転八倒、脂汗、今回は10年振り位に痛みで気絶しました。あまりの痛さに泣きながら転げ回っていたはずなのに気が付いたら朝だったあれー?みたいな…。
そんな訳でここ数年来の絶不調で地面スレスレの低空飛行です。
特に夕方以降の体調がへろへろなので、当面オークション出品、ブログ更新などは(これもいつものことか)滞ると思います。twitterには割りと出没しております、昼間のみですが、数秒で書けるし。
という事で久し振りの病気ネタでした(何か一部好きな人がいるらしい…笑)
猫その他は元気です。猫は飼い主が構う時間が減ったので不満炸裂、今月初めに新入りトカゲを1匹迎えたのですが(裏庭ブログ参照)ベタ馴れにしたいので一番触らないといけない導入直後の時期に餌遣りメンテ以外の世話が出来ず、残念な出来上がりになるかも。相棒イグアナはべったりベタベタで飼い主に張り付いています。
不調の時でも最低限の世話で放置が利く爬虫類、多肉植物はいいですね(笑)
体調を崩し易い時期、どうぞ皆様もお気をつけ下さい。
| h o m e |