15周年、とフロリダ(トランシエンス/フロレンス)
久々に普通にエントリー。
オークション出品のお知らせのつもりだったけれど綺麗な写真が撮れたので。
ハオルチア フロリダ
Haworthia florida (=transiens/florens) MBB6825 Geelhoutboskloof

トランシエンスから独立種となります、一時フロレンスという綺麗な名前でn.n.だった時期もあり。
ふんわりとした美麗な姿にふさわしい学名。
何故か好きで、あちこちから輸入して同データで別クローンもしくはタイプ違いだな?と思われるものを複数栽培している。
こちらは飛び抜けて大型で肉厚、窓も大きく透明度も高い特良個体。子吹きもそういった株に限って少ないのは何故でしょう。
因みに良く紫になる葉が少し小さく株径も出ない個体はこちら↓。紅葉する分、葉脈模様の網目がくっきりと。
こちらは上より一回り小さいけれど、子吹きはぐるっと一周出たりで多産系。

多分年内終了分最後のオークション、上の特良個体のカキコも出品しております。
出品中
***********************************:
ここ数年、毎年何かトラブルがありまして…家族(人間動物含め)が怪我したり病気になったり、自動車事故に見舞われたり、その後遺症で通院が続いたり、今年も春先から大事があり、ブログもたまには更新したいなと思いつつもなかなか落ち着いてゆっくり薀蓄垂れる気分にもなれず…。
インスタグラムならお手軽に更新するかな?と思ったけれどやはりそうでもなく、サボり癖は満遍なく発揮されるようです(笑)
気が付くと、毎年そこだけは何かエントリーしていた10月15日のサイト開設日を過ぎていました。
2003年10月15日にサイト開設(ブログはもう少し後から、移転してこちらのFC2でのブログは2つめになります)、実に15年経ちました。ここ数年はオークション出品通知以外は年数回の更新となってしまっています。
サイトの構成も時代に合わせた形に変えたいと思ったり、ブログも同じく弄りたいと思ったりもしていますが、上記の通り余裕がなく進まないのが現状です。
サイト開設当時はブログ仲間と言える方々が沢山居ましたが、現在ほぼブログ文化もネットコミュニケーションがSNSなどに移行した時代の流れや、私も同じくブログを続ける気力体力意欲の衰え、また多肉植物園芸自体をやめてしまった方もあるようで、SNSなどではお付き合いが続いている方もありますが、ブログ方面は焼け野原、死屍累々、兵どもが夢の跡、と言った感じ…
SNSはコミュニケーション主体となりますので、植物写真や小話などはブログでやって行きたいのですが、真面目に書こうと思ったら1エントリーに小一時間は掛かるので、来年こそ何事もなくゆっくりした日々で時間が取れればなと。
年内また更新できるかどうか分からないので、かなりフライングですが年末のご挨拶に換えて。
皆様メリークリスマス&良いお年を。
来年もよろしくお願い致します。
エレミヤ拝
オークション出品のお知らせのつもりだったけれど綺麗な写真が撮れたので。
ハオルチア フロリダ
Haworthia florida (=transiens/florens) MBB6825 Geelhoutboskloof

トランシエンスから独立種となります、一時フロレンスという綺麗な名前でn.n.だった時期もあり。
ふんわりとした美麗な姿にふさわしい学名。
何故か好きで、あちこちから輸入して同データで別クローンもしくはタイプ違いだな?と思われるものを複数栽培している。
こちらは飛び抜けて大型で肉厚、窓も大きく透明度も高い特良個体。子吹きもそういった株に限って少ないのは何故でしょう。
因みに良く紫になる葉が少し小さく株径も出ない個体はこちら↓。紅葉する分、葉脈模様の網目がくっきりと。
こちらは上より一回り小さいけれど、子吹きはぐるっと一周出たりで多産系。

多分年内終了分最後のオークション、上の特良個体のカキコも出品しております。
出品中
***********************************:
ここ数年、毎年何かトラブルがありまして…家族(人間動物含め)が怪我したり病気になったり、自動車事故に見舞われたり、その後遺症で通院が続いたり、今年も春先から大事があり、ブログもたまには更新したいなと思いつつもなかなか落ち着いてゆっくり薀蓄垂れる気分にもなれず…。
インスタグラムならお手軽に更新するかな?と思ったけれどやはりそうでもなく、サボり癖は満遍なく発揮されるようです(笑)
気が付くと、毎年そこだけは何かエントリーしていた10月15日のサイト開設日を過ぎていました。
2003年10月15日にサイト開設(ブログはもう少し後から、移転してこちらのFC2でのブログは2つめになります)、実に15年経ちました。ここ数年はオークション出品通知以外は年数回の更新となってしまっています。
サイトの構成も時代に合わせた形に変えたいと思ったり、ブログも同じく弄りたいと思ったりもしていますが、上記の通り余裕がなく進まないのが現状です。
サイト開設当時はブログ仲間と言える方々が沢山居ましたが、現在ほぼブログ文化もネットコミュニケーションがSNSなどに移行した時代の流れや、私も同じくブログを続ける気力体力意欲の衰え、また多肉植物園芸自体をやめてしまった方もあるようで、SNSなどではお付き合いが続いている方もありますが、ブログ方面は焼け野原、死屍累々、兵どもが夢の跡、と言った感じ…
SNSはコミュニケーション主体となりますので、植物写真や小話などはブログでやって行きたいのですが、真面目に書こうと思ったら1エントリーに小一時間は掛かるので、来年こそ何事もなくゆっくりした日々で時間が取れればなと。
年内また更新できるかどうか分からないので、かなりフライングですが年末のご挨拶に換えて。
皆様メリークリスマス&良いお年を。
来年もよろしくお願い致します。
エレミヤ拝
| h o m e |