クラッスラ・プベスケンス
クラッスラ・プベスケンス(プベッセンス)=Crassula pubescens
けもけも。
毛の生えた多肉の栽培が苦手なので、これも一代目は夏に殲滅した。
2代目は何とか2年程生き残っている。

花が上がってきた。

非常に葉が取れやすいのだが、もれなく芽が出るので繁殖は簡単。

けもけも。
毛の生えた多肉の栽培が苦手なので、これも一代目は夏に殲滅した。
2代目は何とか2年程生き残っている。

花が上がってきた。

非常に葉が取れやすいのだが、もれなく芽が出るので繁殖は簡単。

- 関連記事
-
- モナンテス (2006/04/13)
- ベンケイソウ科3題 (2006/04/05)
- クラッスラ・プベスケンス (2006/03/12)
- エケベリア・セトーサ (2006/03/10)
- セダム・ダシフィルム (2006/03/08)
« サンセベリア・フランシシー
ハオルチア エメリアエ変種ムルチフォリア »
コメント
トラックバック
| h o m e |