オラソニーはお好きですか? 

オラソニー(Haworthia cv 'Ollasonii')

1枚1枚の葉先がタマネギか栗のような形をしていて、肉厚でぷりぷりした透明感の高い古くからあるcv。

微妙にタイプ違いもあるようだが総じて大型で濃緑色。

もちろん私は大好きな訳ですよ。

4号鉢の群生株。
オラソニー

裏側・群生状態。
オラソニー

暗めに撮ると条理と裏窓がくっきりして大変綺麗。
オラソニー

これも4号鉢の株。ほぼ単頭。ほぼというのは葉の間をむりむりと広げて子株が出て来ている気配があるから。出んなコラ!株形が崩れるじゃないか!
オラソニー

むっちむち。
オラソニー

オラソニーズ。全部3号鉢。え?どう違うかって?
オラソニーズ

どうぞ拡大してご覧下さい♪
オラソニーズ

え?違いが分からない?はい、私も分かりませんってか多分こいつらみんな遺伝子情報同じ。
ちょっと葉の太さに違いがあるけど個体差の範囲内。

これ以外に多分あと3鉢くらいあったような…。流石に多過ぎる気がするので放出かなぁ^^;。

***************************************

姫フトアゴヒゲトカゲ・アンフィニ、今日も朝から元気に飼い主を威嚇。

水入れの水を入れ替えようとケージのガラス戸に手を掛けた時点で身構え、ガラス戸をスライドさせた途端アゴを膨らませ、飼い主がケージに手を入れたら大口開けて「カーッ!」。
でも餌は食べる、それとこれとは話が別ですか、そうですか。

捕まえようとしたらケージ内を縦横無尽に走り回って逃げる逃げる。
でも一旦手に乗せた後はじっとしている時間が長くなった…よな、きっと。今日は1分は手の上で保持できたし<いままでどれだけ逃げられていたんだ(笑)

落ち着いて飼い主に馴れるまで触らない方がいいのか?とか思ったが待て待て、もううちに来てから1ヶ月半が経っている、餌も普通に食べているしこれが彼女の落ち着いている状態だ。

あんまり威嚇するので触らない方が…とは思うが、健康状態と成長具合を確認するためまだ小さいのでせめて3日に一度は体重を量りたい。そして触らないでいると尚更馴れないのではないかと思ったり。手探り育児中。

ま、荒いフトアゴはむしろレアなのでそれはそれでいいっか~♪と前向きに考える飼い主であった。

関連記事

2008/11/08 Sat. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 10

top △

コメント

>carolさん

どういたしまして~
お役に立てたのなら(*^^*)

エレミヤ #- | URL | 2008/11/11 08:38 * edit *

ありがとうございます

長年(?)の疑問が解けました。
オラソニーの方が古いなんてびっくりです(名前の感じからして,三仙寿より新しいイメージがありました)。

ありがとうございました☆

carol #- | URL | 2008/11/11 00:42 * edit *

>carolさん

オラソニーは起源不明ですが、むかーしからその名前である交配種です。

で、三仙寿は確かここ2年くらいで出て来たオブツーサxコンプトニアナの交配、外国での作出と聞きました。

多分元になった品種はどっちも似たり寄ったりでしょうね。

現物を見比べた感じでは、三仙寿の方が肌が硬い感じ、緑も濃いようです。
葉脈模様も濃いというかしっかりしているかも。

でも育て方で見分けが付きづらくなりそうですね^^;

ってこんな説明でいいかな?(汗

エレミヤ #L9s05DP. | URL | 2008/11/10 13:55 * edit *

質問です。

三仙寿とどう違うんでしょうか。
色々調べたんですが,未だによくわからないです。
どちらも好きだからいいんですが…。

carol #- | URL | 2008/11/10 11:42 * edit *

>bisuiさん
むちむちです~でぶでぶです~ぱっつんぱっつんです~♪
ラップ掛けずにかなり日陰の棚下で育ってます。
遮光強めがデブにするコツっぽいですね。

後のオラソニーズは実は新着なのでした♪<種明かしw

>弁慶さん
お好きな方が多くて嬉しいです^^
良縁に恵まれるといいですね♪

兄弟株が沢山あるのは…つい最近まとめて輸入したからでしたー^^;
最後の5株は到着時から結構ブリっとしてたので私の手では
ないのでした(笑)

エレミヤ #- | URL | 2008/11/09 21:01 * edit *

>m.okusamaさん
何故綺麗なのか?そりゃーお見せできないクオリティのものは出してないだけという(爆)

それまでのその株の環境と、次の飼い主の方の環境の違いに慣れるまで、植物もスネ上がったりします。
飼い主が変わった直後はそんなもんかもですw
品種によっても小さなコツが違ったりしますので、うちから行ったやつで訳ワカラン、の場合はご連絡下さい♪

キノボリトカゲでっかいんですね、成体だなぁ。
ブログ見に行きました~後でコメントしまーす♪

フトアゴも現地では結構木登りして暮らしているそうです。
サイファもアンフも結構高い所登ります。

>キャットママさん水と日光と風通しのバランスを取れば、あんまりいい環境でなくても
徒長しないで育ちますよ♪そのうち勘で分かるようになります^^
植物もニャンコ同様、顔色がありますし。

超人…じゃなくてタダの暇人です。
動植物は多いですけど人間は自分の面倒だけみてりゃいいので(爆)


エレミヤ #- | URL | 2008/11/09 20:53 * edit *

Re: オラソニーはお好きですか?

ええ、ええ、お好きですとも!
お迎えしたいと思いつつ、まだ良縁恵まれず出会えてないコの一人です。
このね、うんと濃い緑と条理がタマランのですよ。

しかしホントにムチプリツヤパツですね~。
どうしたらこんなに美しく育てられるのか、
そしてどうして兄弟株がこんなに何鉢もあるのか、
謎は深いですねぇ。

弁慶 #ZJmJft5I | URL | 2008/11/09 12:37 * edit *

Re: オラソニーはお好きですか?

ウヘヘヘェ~v-10
綺麗ですねぇ~
プリプリですねぇ~
ムチムチですねぇ~
いい仕事してますねぇ~
うちに来ていただいたのはただ今膨らまし中なんですが、まだまだです。
やっぱ、ラップをかけてチンですかね?
こんな大きなのが、ビューティホなのがゴロゴロしているエレ家の栽培場って・・・
早々したらよだれが・・・・(笑)

bisui #XVgCdbeE | URL | 2008/11/09 10:29 * edit *

Re: オラソニーはお好きですか?

おはようございます。
m.okusamaに同じく、なぜにこうまで美しい形でプリプリかと・・・徒長名人の私にはとうてい考えられません。環境がよほどよろしい?
しかし、これだけの大家族の面倒を見つつ、膨大な数のハオ達を育て、尚且つ輸入だ、放出だと忙しく過ごすエレミヤ様って・・・超人?

キャットママ #- | URL | 2008/11/09 08:06 * edit *

Re: オラソニーはお好きですか?

エレミヤさん家のハオは何故 皆こんなに綺麗なんでしょう?
どんな技をお使いなのでしょう…
 家にきた子達はどんどん違う感じになって行ってる気が…
たんに育て方がまだまだ解っていないだけなのかぁ~!
 
 オラソニーとても綺麗ですねぇ~~~!
 見ほれてしまいます。


 アンちゃん元気そうですね!写真撮ったキノボリを見た時
アンちゃん位?と思ったけど尻尾入れたら30cmは有りました。顔しか撮れなかったけどそれも解りにくくて…3m上までアッと言うまに登っていきました。
 アンちゃんやサイファしゃんもキノボリ出来ますかねぇ?
ものすご~く見てみたくなりました!

m.okusama #- | URL | 2008/11/09 02:05 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1015-b8c557cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △