ブラゴ水槽のつれづれとか 

最近やたら眠くて21時~22時頃に耐え切れず寝てしまうことばかり。
そして朝は5時~6時前に目が覚める。誰ですかトシだって言っているのは?

お魚、ポリプテルス・オルナティピンニスのオリヴィアちゃんにしばらく振りの活き餌プレゼント。もう30cm超なのでコアカでなく姉赤(一回り大きいの)で大丈夫かと姉赤(でも小さ目)チョイス。

どぼどぼと25匹水槽に投入して、1時間後に見たらオリヴィアちゃんのお腹ぽっこり。多分2匹は食べたな(めんどくさいから数えないw)。

コアカ・姉赤と一言に言ってもフナ型の小さい金魚で(たまに鯉だったりするがorz)、赤くないのとか柄が入ったりしているのとかも混じっている。なんとなく気に入ったやつはブラックゴーストの水槽で生き長らえたりしている。
以前オリヴィアちゃんの口に入らないサイズで命拾いした稚鯉はその後、益々巨大化…というより肥満。食べすぎでお腹がリュウキンのように横に張り出してしまっていて、あっさり見苦しいほど。ヒゲがなかったら鯉だと分からない、多分。食べ過ぎくらいに食べさせないとブラゴの餌を横取りするので、安い金魚餌をなんぼでもやっていたらなんか違うものになっていた(笑)

ブラゴだけなら大して汚れなかった水槽のガラスが汚れるようになったのでお掃除部隊投入。

ブルーラムズホーン(インドヒラマキガイの殻が青いタイプ)。
ブルーラムズホーン

今はまだら模様の稚貝だが育つにつれて殻が厚く青くなる(はず)。

お掃除部隊としてはミナミヌマエビとかが優秀で良く導入されるが、エビは漏れなくブラゴに食べられてしまうので巻貝にしてみた。

そう言えば先々月50匹入れたスジエビは何故か5匹ほど食べられずに残っている。
スジエビは肉食で凶暴なので、寝ている魚を襲ったり貝を引きずり出したりするが今の所立場が弱いようで被害なし。水面まで泳いで行って金魚の浮き餌を両手(ハサミ)で1個ずつ挟んでバンザイのまま底まで戻ってもしょもしょ食べたり、ブラゴのおこぼれの冷凍アカムシをすかさず掴んで走って逃げたり。
エビも面白いみたいなのだが温度管理が厳しくて夏場の茹で海老大量生産必須なので観賞用は飼わない。

水槽が沢山余っているのでショップに行くたび発作的に何か導入したくなるが、好みが巨大になる肉食魚に偏っているので見ない見ない~と目的の物だけ買って退散。

ポリプ水槽を90にしたらその時考えようっと。

*********************************************

余談。

多肉植物で、時々(むしろ結構頻繁w)「xxを探していますが余剰ありませんか?」というお問い合わせを頂きます。
自分自身が専門店など皆無の土地に住んでいて、趣味の会も例会などには参加が難しく、入手は殆ど通販や輸入に頼っているので探し物が見つからないもどかしさは良ーく分かります。

ので、余剰がある場合は喜んでお譲りしています。探し物が見つかった♪と喜んでいただけるのはとても嬉しく思います。

が、万が一、そちらが駄目になってしまったりした場合「せっかく譲っていただいたのにゴメンナサイ」と申し訳なく感じられるようです。過去何度か「駄目にしてしまいました(泣)」と謝られたことが^^;

お譲りした苗の行く末は元気で育ってくれたらいいな~と思いますし大事にしてもらっていたら嬉しいですが、駄目になったからといってこちらに申し訳なく思って頂く必要はありませんです(笑)
生き物なので駄目な時は駄目もありますし、趣味で園芸をしている人は誰だって何だかんだでかなりの数の植物を弱らせたり駄目にしたりしながらそこから次へのヒントを得たりしていると思います。
探していたということはそれまで見つからなかった=初めて育てる=育て方のコツを掴んでいない品種であることも多い訳ですし。

そういう場合もまたお手伝いできることがあれば、ご遠慮なく声を掛けてください。

…最近同じようなことが何度かあったので書いておきます^^


同じく最近思ったこと。

私も探し物を時々こちらやサイトに書きますが、「持ってるよ~どうぞ♪」と親切に譲っていただくことも多いです。何かご恩返しをと極力交換を申し出ますが、諸事情により貰いっぱなしになってしまうことも(汗

せめてもの感謝の気持ちと言うか、ありがとうございました、この通り元気に育ってますというご報告を兼ねてブログにUPすることもありますが、ご提供者の方のお名前は基本伏せています。

植物のやり取りや頂いたりもそれまでの信頼関係やお付き合いなど、諸々の積み重ねがあっての上のことなのですが、困ったことにご理解いただけない方もたまーにいらっしゃるようですので^^;

ネット上という誰でも見られる場所に情報を発信していることを念頭に置いておかないと、思ってもみない斜め上の思考・行動をする人の目に留まって、結果自分が遠因でご迷惑が発生することもありえるなぁと思う次第であります(笑)

あ、うちから旅立っていったものについては、私自身が名前を出されるのが嫌ということでは全くありませんのでお構いなくどうぞ。むしろ「あぁこんなに立派になっておかーさんは嬉しいよ」です(笑)

何のことだか?って感じでもありますが、なんとなくそれとなくお分かり頂ければw

*********************************************

H.ikra

何の変哲もないオブツーサ・トルンカータ(H. cooperi v. truncata / H. cooperi v. pilifera f. truncata)、H. ikraと新命名されたもの,、Bolo Nature Reserve 産。
透明度が高く、特に小粒で葉先にノギが殆ど出ないクリクリした個体。徒長してますがw

関連記事

2008/11/20 Thu. 23:59 [edit]

Category: 雑感

TB: 0  /  CM: 10

top △

コメント

>ふるんさん

もーどーでもいい、って感じのn.n.ラッシュですな^^;

ボロちゃんって…柄が想像できますねw

Nature Reserveは自然保護区のことかと。
ハオ産地で何箇所かあるみたいですね~。

エレミヤ #- | URL | 2008/11/26 00:19 * edit *

Re: ブラゴ水槽のつれづれとか

これも新名ついたんですね。
これは名前変える必要あるんすかね。
イクラ?
うちでは昔飼ってたネコと同じなんで
ボロちゃんと呼んでますが。w
Nature Reserve ってなんなんでしょうか。

ふるん #ADxYMoq2 | URL | 2008/11/25 11:15 * edit *

>北極星さん

ブログ拝見しました♪ブックマークに入れたのでお邪魔しますね^^

ネットはバーチャルな世界ですが、サイトを作ったりブログを
書いたりしているのは生身の人間ですのでリアルな世界と同じなんですよね。
それを念頭に置かず、顔が見えないので相手が普通に感情も理性もある
人間なのを忘れてついリアルなら言わないしないことをやってしまう
人が居るってことだと思います^^;

…って最近はリアルでもネタですか!?ってことする人が多い世の中に
なりましたが(笑)

サイトやブログを始めて、九州の端っこ住まいですが、まさしく
北海道から沖縄までの方とお知り合いになれました。海外も(笑)
これがいいところですよね。
こちらこそよろしくお願いします♪

エレミヤ #- | URL | 2008/11/23 10:39 * edit *

Re: ブラゴ水槽のつれづれとか

確かに 色々と難しいこともありますよね
私もネット世界の種々諸々経験しましたが・・・
まぁ ネットも生き物ってことでしょうか ^^;

多肉諸々は超初心者ですが
人生経験は無駄に多いはずの年齢ですからぁ~
それでも(人も含めて)生き物好きでいたいと思う今日この頃でございます

「楽しいお付き合いが広がりますから」
本当に広い日本で 北の端から
遠い皆さんのお話が聞けるんですもんね ^^b
どうぞよろしくお願いいたします 

北極星 #i/Urw1Fw | URL | 2008/11/22 22:13 * edit *

>carolさん
一杯動物居ますが水槽が一番見ていて癒されます♪
触れないんですが浮遊感を味わえるので。

この青光りがオブ初め窓のある雑草系の魅力ですよね。
ほんと、どんだけ経ってもコレばっかですw

>m.okusamaさん
毎日見てると気が付かないんですが、いつの間にか育ってるん
ですよねぇ^^;
稚鯉ももう「稚」はいらなくなってきたかもですw

こういういわゆるオブツーサ・トルンカータは、窓の下の胴体部分が
上から見えたら徒長と判断してOKですw
きっちり窓だけがむちむち押し合いへしあい並んでいるのが正しい…
と言うか綺麗に育っている姿なので。
成長が早いので油断するとすぐ伸びますけどね~^^;

エレミヤ #- | URL | 2008/11/22 20:31 * edit *

>帰途さん
ドジョウですか~滅多に売ってないんですよねぇ^^;
普段はキャット食べてるんですが、不在がちになる時の
非常食+オヤツで金魚です。
ストック用の水槽を潰してしまったので大量直撃なんですわーー;

巻貝は私も初導入です。生き残ってくれればいいですがw

>北極星さん
ドキドキさせてしまいましたか、スミマセン^^;
私自身は全然名前出して頂くのは問題なしです(笑)
私自身が頂いた物をどなたから、と書くのはしません~ってことでっす。

普通はどなたかとどなたかが植物のやりとりをされている記事があっても
そうなんだ~仲良しなんだな♪って思うだけですが、それを無関係なのに
「私も欲しい!クレ!」ってなる人がたまーにいらっしゃるみたいで^^;

ドキドキで試行錯誤中、頑張ってください♪
楽しいお付き合いが広がりますから^^

エレミヤ #- | URL | 2008/11/22 20:26 * edit *

Re: ブラゴ水槽のつれづれとか

 オリヴィアちゃん姿を見ないうちに30cm越えですか・・・ 一度全体像を見て見たいですねぇ~! 稚鯉はすっかり同居って事で目指せ錦鯉サイズ(笑 余ってる水槽一本キープ?

 このオブは徒長してるんですか?いやいやそんな事言ったら家の子は伸びすぎてさんぱt・・・です(爆

m.okusama #- | URL | 2008/11/22 15:37 * edit *

懐かしい

水槽に餌をやるってとても懐かしいです♪
水槽って見てるだけで癒されますよね。

オブツーサ,青く光っていて美しいですね。
光らせる遊びができるので,オブはやめられないです;

carol #- | URL | 2008/11/22 14:21 * edit *

Re: ブラゴ水槽のつれづれとか

こんばんは
たった今 自分のブログを書き終えエレミヤさんのブログ覗きに参りました

あれ? 頂き物・・・などのことが
今 頂いたオプ様をアップしてきたばかり・・・
と 読み進め よかったダメってことじゃなくて
ホッとしましたぁ ^^;
超初心者 ドキドキで試行錯誤中です
 
   

北極星 #i/Urw1Fw | URL | 2008/11/21 23:51 * edit *

Re: ブラゴ水槽のつれづれとか

金魚って多食するとウンチャラカンチャラとかっていいませんか?
ウチでは大型ポリプにはスーパーで売ってるドジョウをあげてますよ~

いまってそんな巻貝売ってるんですね~
昔よくゴールデンアップルスネイル入れてましたが、、、どーも水質が酸性よりになっちゃうんですぐ死んじゃってました(汗

帰途 #- | URL | 2008/11/21 20:37 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1028-904acaf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △