レオパーズ女子の力関係?
で、実験した訳ではないのだけれど。
とりあえずケージ1つどうしても出さなければいけない。基本個別飼育が望ましいのだが、ケンカ必須でもなく妊娠する心配のない組合せのメス同士を同居させてみた。
リコリスは手術後の体なので除外。ローズもアルビノなので視力が弱くて同居のフェンネルを何度も噛んだ前科持ちなので除外。残る3匹の女の子、イリス、ジニア、リラ。
(1)一時はもう駄目かというほどの拒食から立ち直り、滅茶苦茶神経図太くなったアネモネと、同じく元気なイリスを一緒のケージに入れてみた。
うわわわわ、アネモネがイリスの尻尾に噛み付いて引っ張ってるよー!

という訳で駄目。
(2)では、と以前同居して上手く行っていたイリスとジニアを。
ぎゃー、イリスがジニアの頭に噛み付いたー!

(3)順番でジニアとリラを。
お互い相手をぺろぺろ舐めて確認、そのまま離れて別々のシェルターへ。
1時間後に見たら折り重なって同じシェルターの中で寝ていた。この2匹は大丈夫なようでその後も問題なく同居中。
これで分かったのは、アネモネ>イリス>ジニア&リラ という具合に気が強いということだな^^;
小さい頃はどういう組合せでも問題なく同居できたのだが、成体になるとそうはいかないらしい。
そして思ってもみない余禄が付いた。これまで3ヶ月の長きに渡って頑固に拒食していたジニアが、リラと同居した途端突然自力で採餌して食べ始めたこと。
プロポリスを与え始めてみたり、高湿度にしてみたり、ビタミン剤を変えてみたり色々していたのでどれが効いたのか分からないが、環境の変化も拒食脱出のきっかけになるのかも知れないな。
ローズもフェンネルと別居させた途端に2週間ほど食欲が落ちた時期があったし。
レオパは初心者向け爬虫類で飼育が簡単と良く言われているけれど、私にはいつまで経ってもよく分からんし、やたらめったら拒食するトカゲだという認識。1~2週間なら食べなくても心配しなくていい種類なのだろうが…餌やり魔な飼い主の私には向いていない種類なのかも。自分では飼育環境が悪いとも思わないのだが。
小さい動物は繊細で扱いづらいなぁというのが本音。日々勉強ですね^^;
爬虫類は基本的に人間が飼っていいものではないな、とも思う。でも飼うけど。
美人のイリス(ハイイエローリューシスティック)。

レオパらしい顔立ち。

***************************************
お年玉プレゼントのページ、PCをもう1台立ち上げて表示を確認しながら再UP完了。
こ、今度は大丈夫なはず。
早々のご応募ありがとうございます。寄せられるコメント楽しみにしております♪
よろしくお願いします^^
- 関連記事
-
- ローズとフェンネル (2009/01/07)
- 寝相特集 (2008/12/30)
- レオパーズ女子の力関係? (2008/12/29)
- 深夜の見回り (2008/12/18)
- 正面向きテアw (2008/12/11)
« 寝相特集
お年玉プレゼント 受付開始 »
コメント
>帰途さん
微妙ですよ~性格と相性が…--;
出来る事なら同居させたいんですがなかなか。
ラプター女の子ですか♪
かんなちゃんがオトナなので大丈夫なのかなぁ?
うちはどーも女子の気が荒くてorz
Re: レオパーズ女子の力関係?
ん~、最近レオパじょしの同居の微妙さ加減をよく聞くんですよね~
ウチは思いっきり同居なんですが。。。
あ、あのですね
こはるが嫁に行ったあと(帰ってくるんですが)ちょとした出会いがあってラプター♀をお迎えしちゃってます(苦笑
コイツもかんなと同居させちゃってます
とりあえずトラブルはないッス
こはるが帰ってきたらどーしよーかなと考えてるんですけどね(汗
トラックバック
| h o m e |