ヴェヌスタいろいろ(再々) 

ネタもないのでー

大好きなヴェヌスタをいくつか持って来てみた。ざくっとブログ検索してみて同ネタ3回目(笑)
同じ株の成長具合が見れるから自分的にはOK。

以前のエントリーはこちら。
2007年12月
2008年2月

現在手元のヴェヌスタ、多分15株程度。

産地はほんの一握りの地域に限られているが、産地データが違うものが存在するということは小さな群落がいくつかあるか?採集者によって場所の表現の仕方が違うかということだと思う。

定番、H. cooperi v. venusta GM292 NE of Alexandria 2008年4月の輸入苗。
まだ外葉の方は輸入時の葉が残っているので傷気がある。
ヴェヌスタ

中の方は新葉。
ヴェヌスタ

長いノギ。
ヴェヌスタ

ちなみに同時に輸入したのに全く動かない株。一番でかい葉の幅が2cmを超えていて将来有望だと思ったのに…。到着時は上の画像の株もこれと同じサイズだった。
ヴェヌスタ

H. cooperi v. venusta IB6550 8km NW of Kasouga, on road from Kariega to Port Alfred
ヴェヌスタ

以前と比べるとすっかり葉が太くなった。
ヴェヌスタ

H. cooperi v. venusta GM292 NE of Kenton on sea
ちょっと根ヤラれてる雰囲気。透明度が落ちて紫になっている。顔色がヤバい。春には植え替え必須。
ヴェヌスタ

H. cooperi v. venusta Grahamstown
ヴェヌスタ

上のKenton on Seaのものと全く違いが分からない。
ヴェヌスタ

国内実生もの。流石実生物はデカくなる。
ヴェヌスタ

透明度はちょっと落ちるかな?
ヴェヌスタ

同じく国内実生物、「大型紫タイプ」で入手。一年中紫色。
ヴェヌスタ

紫に色付いても透明度を失わない。
ヴェヌスタ


あーお腹意一杯。って見せられる方はもっとだって?ごもっとも^^;

こんだけあったら今年はシブリングで沢山種が採れるだろう。

*****************************************

ぬくいはずの当地でも先週土曜日からずっと毎日雪がちらついたり積もったり。
猫はコタツ(の上)で丸くなり、寝る時は飼い主の上で丸くなり、トカゲーズはヒーターの上で長くなり。

ミドリフグも丸くなっていた。
1匹が尾びれをきゅっと丸めて体につけて、短い体で無理矢理トグロを巻いた形になって底に沈んでいた。ぎゃー死にかけてるー!そう言えば水替えサボってたー!ひー、死なないでー!ごめんよー!と取り乱しつつ水替えの準備をしていたら…

ぽこん、と音を立てるかのようにシッポが体から離れてぴしっと伸び、何事もなかったように泳ぎ始めた。

ね、寝てたのね…


さーて寒いからサイファを抱いて寝ようっと♪(それ意味ないだろw)

関連記事

2009/01/14 Wed. 23:57 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 7

top △

コメント

>弁慶さん

ヴェヌは大体グレー~紫色になりますが、最後のははっきりタイプ違いますね^^
どんだけ甘やかしても紫になります。

実生しないんで、沢山輸入して良さそうなのを選抜してコレクションしてます(笑)

エレミヤ #- | URL | 2009/01/17 09:37 * edit *

No title

ベヌはいいですねぇ。
いくつあっても、どんぶり鉢いっぱいでもいいな。

最後の紫ベヌ、素敵ですね~。
紫なのに、窓がキレイ、もうカンペキ~!

弁慶 #ZJmJft5I | URL | 2009/01/16 19:41 * edit *

No title

>うりさん
ふっくらふわふわにするのは案外難しいですよね^^;

無事届いてよかったです♪
今後ともよろしくお願いします。

>bisuiさん
なんぼあってもよろしいです(笑)
交配は昨年は何種類か種取れましたが、ぜーんぶ人に蒔いて貰いました^^;
母にするより父にした方が良く毛が出るようですよ。

皆さんのお話によると〒がいつもより遅れているようでしたが届いてよかったです。
今後ともよろしくお願いします。

>みニャンちゃん
そっちはぬくかかと思うとったけどやっぱ寒かですかw

ベヌが開かないのはそれはそれでOKってか多分、刺激(ストレス)が多いせいかと思います。
陽射しや通風のいいところだと葉が開かずボール状態になりますから。
うちのは棚下にいるんで開くです。

>m.okusamaさん
毛が生えてるってだけでクーペリーの仲間なので丈夫ですよ♪
むしろ初心者向け系の品種だと思います^^
是非一鉢どうぞ(笑)

エレミヤ #- | URL | 2009/01/16 08:40 * edit *

ヴェヌスタ~!

 いっぱい欲しい子だす。(笑
肌の色が何ともツボで・・・

 でもまだまだ初心者の域を越えないので我慢の子!

 

m.okusama #- | URL | 2009/01/16 02:24 * edit *

空気が痛いよー寒いよー
こっちもつい最近までぬくかったとに、昨日今日と氷点下ですばい…orz
海が近いとやっぱり雪積もらないですね
うちも強風のせーで、雪全~部横向きに降ってましたw

いつぞやのヴェヌタン、未だに丸い形?のまま葉数が増えております
えれ姐タン所のみたいに開かないのはなんでだろ
拗れてはないんだと信じたいwww

みニャン #- | URL | 2009/01/16 00:41 * edit *

No title

v-10
ああ、なんて素敵なんでしょう♪
何個あってもよいのです。
いいものいっぱいで素晴らしい
大型紫タイプすてきですねぇ。
H. cooperi v. venusta GM292 NE of Kenton on sea
もいい!!
・・・以下略

ベヌスタは何と交配しても、よい感じになりそうだから、いろいろやってみたいと思う反面、実生下手だから、意味ないじゃんとも思ったり・・・
複雑な気分です。


追伸 : お年玉プレゼント届きました。
これで今年1年の運は使い果たした? でもいいの、こんなにいいのが来たから~と一人浮かれ、主人に気味悪がられております。

bisui #XVgCdbeE | URL | 2009/01/15 09:47 * edit *

No title

ヴェヌスタは何鉢あっても欲しくなりますよね~…e-266
うまく育てられないのでパツパツの薄毛になってしまうんですが…

お年玉プレゼントのカエルバッチ受け取りましたv-426
ありがとうございました"○┐ペコッ



うり #- | URL | 2009/01/15 05:26 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1084-a3dca4e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △