硬くてデカイやつら(交配種)
コンプトxレツーサ。多分まだ他にも掛かっているかも?4号鉢。

冬季で日差しが弱いので緑っぽく戻っているが、春~秋は真っ黒い肌。
なかなかの透明度のザラ窓に黒い筋がびしっと入る。

ムルチリネアータxオブツーサ? …ということで入手だが微妙?4号鉢。
秋まではもっとぱつぱつだったが水切り中なのでこんな感じ。

この仔吹き具合を見るとオブツーサ掛かっているのかも?

地味な裏窓。膨らむと窓も零れそうになる。

阿寒湖。まだそんなにでかくないけどついでに。てか育ってないよ^^;

うちの阿寒湖は一年中赤潮発生中。

必要に迫られている植え替えを20鉢くらいと、オークション用苗を準備しようと思ったのだが、積んである本をちょっと読みたくて読んでいたら寝落ち。
翌朝こっそり書いている^^;
ほんの数年前までは大体3時就寝7時起床で普通に仕事行って家のことして園芸その他も出来ていたのだがここんとこ妙に早く眠くなるし朝は5時とかに目が覚めるのはやっぱトs…(略
積んである本を忘れないように。すぐ他の本に埋まって下の方の地層になるから…
・天使の囀り (貴志祐介)
・神鳥 (篠田節子)
・殺人鬼 (綾辻行人)
・火の粉 (雫井脩介)
本好きの方なら見当が付く、どれもこれもホラー&ミステリー(一部スプラッタ)w
国産外国産問わずホラーやミステリー(推理でないもの)は読み漁っているが、読んでいないやつで面白そうな物の取り落しを書評を掘って発掘。
この辺の作家は数点ずつ読んでいるが零していたようで。書店で見たけど帯と解説ちらっとみてやめたのばっかり。
最近本読むのも時間が掛かるので読み終わるのはいつになるんだか…
海堂尊の文庫になっているやつ、バチスタは読んでいたのでそれ以外一気に買って来たのだが読み終わるのに正月休み一杯掛かったからなぁ…ーー;
しかも思ったより面白くなか…いやその、だから余計読み進むのが遅くなっ…いやそのw
- 関連記事
-
- ブルー&ローズ (2009/01/22)
- 天和(ベークマニー交配種) (2009/01/20)
- 硬くてデカイやつら(交配種) (2009/01/19)
- 硬くてデカイやつら(コンプトニアナ) (2009/01/17)
- ヴェヌスタいろいろ(再々) (2009/01/14)
コメント
>carolさん
草といっても直径12cm超えの巨大草(笑)
阿寒湖植え替えしてないせいかちっとも育ちません^^;
常に赤くなるくらい苛めてるから仕方ないか~
うへぇ
上の二種は,草っ!って感じがしますね。
阿寒湖の真っ赤なの,カッコイイですね~♪
あの艶と色の組み合わせがたまりませぬ。
>m.okusamaさん
殖えすぎても困るんですよ~(笑)
冬眠ですか~今日も既に眠いんですが…
ブログ書かなきゃ^^;
格好いいなぁ・・・
交配種も格好良いですねぇ~!
格好良い子が子吹き大盛だと楽しいかもぉ~!
最近、本読めてないなぁ・・・
読みは始めるとほかの事しなくなるので・・・orz
眠くなるのは冬眠だそうです(笑
私がうつしているようです~(爆
トラックバック
| h o m e |