ピクタ
「隈取」の兄弟株(同じ親同士の実生で出た株)ということで入手。

黒っぽい肌で胴体から這い上がってくる皮膚も黒いが、隈取とは程遠い地味な顔(笑)

白っぽい緑の肌、粒粒の突起が目立つ。

ストレスをかけると真っ茶色になる。

濃緑色の肌、透明度の感じられる窓に細かい白点の出る株。


何か同居してますが(笑)
オキザリス・カルノーサ(艶カタバミ)。少なくとも1メートル以上は離れたところにあった鉢なのに勝手に実生。
種莢が弾けて絨毯爆撃するのであちこちから三つ葉が出て来る。普通の雑草のカタバミだと思って抜こうと見ると何となく葉が肉厚で艶々しているのでコイツだと分かる。
これとシゾバシス・イントリカータのちび球根、レノフィルム・プシルムがどこにでも出て来る。
*******************
昼間突発事項で急遽出かけることになり、バタバタしてしまって夕方帰るなり気力が尽きた。
それでもサイファのご飯の日なのでケージから出して、膝の上でご飯を食べさせ、その後放牧したまま飼い主はベッドでぱったり。
22時頃に目が覚めるとサイファが添い寝してくれていた。というか毛布に潜って勝手に飼い主の胸の上に乗っかって寝ていた。よじ登られているのも全く気が付かない爆睡飼い主…火事になったら間違いなく死んでるな(笑)
出掛けた理由が理由なので、むしろ気持ちの方が疲れていたので優しい?サイファに癒される。
まぁ実際はトカゲなので暖かい&収まりのいいいつもの場所で寝てただけだろうけど。高度な感情や知恵はない、殆ど反射で生きている動物だし。
ちなみに目が覚めた理由は…
バカ猫が耳元にやってきて遠吠えしたからです(ー皿ー)凸 ガッ×ム!
2009/02/22 Sun. 23:41 [edit]
Category: 多肉植物(ハオルチア)
« モンタギューエンシスwithシノニムてんこもり
トランシエンス »
コメント
>キャットママさん
普段はバリバリ馬鹿猫呼ばわりですよ~
安眠妨害・器物損壊・傷害のコンボですから^^;
ロシアンさん、飼い主の顔を踏む…最強ですね(笑)
ピクタは私が「これイイ!」と選ぶと漏れなく駄物らしくw
形だけでも整ってればOKw
>m.okusama
成長は遅い方になると思います。
そちらはもうすっかり春だと思うので、これからどんどん膨らみますよ♪
生イグアナ触れたんですか?いいなぁ♪
ユーリは飼い主が寝入ると微妙な時間に起こすのがデフォルトですorz
>まいさん
ピクタは黒いのが好みです♪原種っぽいのももちろん。
凹みっぱなしのヤツは根っこやられてる可能性があるので、
植え替えにいい時期になったら抜いて見てやって、スカスカの根が
あったら整理して、下葉1~2枚毟ってやると元気になるかもです。
毟った葉の跡から新根が出ますから^^
バカ猫はしょっちゅう遠吠えしてます。
それでなくても四六時中喋ってます。こんな口数の多い猫他で
見たことありません…。
ピクタ、締まってて素敵です。エレミヤ様は野性味のあるピクタのほうがお好みでしょうか。うちに一匹だけいる子はしばらく見てないと葉っぱがへこんでいて、ぜんぜん大きくなりませぬ。
ネコ様、遠吠えなさるんですか。びっくりです。サイファ君にやきもち妬いたのでしょうか。
ガッチリ!むっちり~!
ピクタはやっぱり成長ゆっくりですかね?ガッチリむっちり好きです~!
我が家の凹んでたピクタやっと膨らんできました~!後は葉っぱ枯らさないで大きくなってくれる事を願っています~!
サイファしゃんいいなぁ~昨日青少年科学展で外にふれあい動物園があって1mのイグアナがいて子供が逃げる仲ハイテンションで遊んできました~!癒しのサイファしゃんのような子が家にもお迎えしたいです~!
えぇ~っとユーリさんは構って欲しかったんですかね?やきもち?(笑
わはは~ ついにユーリたん バカ猫呼ばわり(笑)
私は夜中に ラッキー(あほロシアン)に眼球踏まれました。
目ぇ開いてたら・・と思うと恐ろしい~~~
ピクタ・・やっぱりエレミヤさんのは形がキレイです。ってそのくらいしか眼力ありませんが、いい形だと思います。
友達の顔に歌舞伎の隈撮りを絵具で描いて遊んだことがありました。楽しかったな~~~♪ 友人も悦に入ってました♪アホですね~。
トラックバック
| h o m e |