ダヴィディ 

シャープな尖り葉に高い透明度、紫に色付く美麗なクーペリー系、ダヴィディ。

H. davidii (H. leightonii v. davidii) 葉渡り8.5cm。結構育った、そろそろサイズ的には限界っぽい。
ダヴィディ

レイトニーの変種とされる場合もあるが、基本的に単頭、レイトニーと違いわらわら仔吹きして群生するようなことはない。

<2009年8月1日追記>
殖え方について、色々疑問を呈しているようですので8月1日に新規記事で記載しております。おります。ご興味のある方はお読み下さい。


ダヴィディ

最近立て続けに余剰のお問い合わせを頂いたのだけれど、余剰ありまっしぇん(泣

上に書いた通り分頭で殖えるのが特徴の一つである品種、かなり大株になってやっとばっきり2つに割れるので自然に任せて待っていてはそりゃなかなか殖えないってものでしょう。

手許には現在1株しか残っていないけれど、上の画像を撮った後、勇気を出してやってみました。



ぱこん。

ダヴィディ

一番本体にダメージの少ない栄養繁殖は葉挿しだが、これまた気の長い話になるのでぱっつん胴切りにて。

でも一応、首飛ばしたついでに数枚挿しとく。
ダヴィディ

何事もなかったような上半身。
ダヴィディ

ご予約の方、お問い合わせ頂いた方、最低半年お待ち下さい。
ついでに多分すっかりどなたとどなただったか失念するので、子株出来たよ♪とブログに上げでもしたら「コラ!」ってお声を掛けてくださいよろしく他力本願。


その他、ハオルチア強制仔吹き方法としては真ん中からばっさり縦2つに切断する方法(キャベツを割るように)もあり、結構早めに大きい子株がぞろぞろ取れるのだが、元の株は台無しになるので私は余り採用しない。同じ種類が沢山ある場合のみ。



今年は・今年こそ、ちゃんと実生しようと思うんだが毎年思うだけで種は放出して殆ど蒔かない。
そろそろ大分花芽が上がって来たのでぱふぱふ作業中。こ、今年こそ(笑)

ヘルバセアの花

今の時期ヘルバセアが一斉開花。ヘルバセアの花は真っ白でなく微妙に色の入った物が多く、かつ胴体の割にはでかい花が咲く。

画像だと色が飛んでしまったが、花弁の真ん中はほんのりオレンジ色。
ヘルバセアの花

他に花が上がっているのはピクタ、コンプトニアナ系。品種によって微妙に開花時期が違うのでその時咲いている物同士を掛けることになるので毎年似たような組合せばかり。自家受粉組も毎年同じ株。
今年もまた種沢山採れたら放出します。


関連記事

2009/04/01 Wed. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 6

top △

コメント

No title

>通りすがりさん
ハオルシア協会のその件の質問については掲示板で拝見しました。
その後何故か削除されております(現在追記があるようです)。

「ハオルシア研究」誌(林先生著) NO.11にはダヴィディは
『大型単頭でまったく子吹きせず』とあります。

私が数年育てた経験では、実際一度分頭した個体があり、5年近く
育てた個体については外から数枚目の葉のあたりからの仔吹きも
認められました。

実際、ネットオークションでダヴィディではない、普通のレイトニー
としか見えないもの(葉幅がとても広く、色合いも透明感も違い
ノギや葉縁の鋸歯、窓の様子も全く違う物)で仔吹きしまくった
物がダヴィディとして販売されている場合もあります。

この件については私も気になっておりました。
後程ブログ記事に追記しておきます。ありがとうございました。

エレミヤ #- | URL | 2009/08/01 13:54 * edit *

No title

davidiiについてですが、
以前、林先生に増え方をお尋ねした所、分頭では増えないと言われていました。
基本的には仔吹きもしないようですが、数年育てた苗は希に子吹きするようです。

エレミヤ様のHPは今やハオルチアをやっている人で知らない者はいないほど認知度がある、すばらしいHPと思います。

そのため、この記事を見た人が仔吹きするH.davidiiは偽物という話題をしているのを良く見ます。

だからこそ、突然で失礼とは思いましたが、混乱を招かないように書き込みをさせて頂きました。

通りすがり #- | URL | 2009/08/01 12:20 * edit *

No title

>m.okusama
はい、思い切ってぱこんと(笑)
斬首好きですw
種、毎年放出してます。ご興味おありでしたらどうぞ~^^。

>ご予約の方^^
お待ちくださいねー多分割と早めに苗出来ると思うです。

ちょうど根詰まりしてて外葉と根一緒に整理しようと思ってたので
まーいい機会ってことで^^

>carolさん
ぱつぱつですが外葉が傷んでたので胴切りして丁度いいかな^^

根っこ出ないイケズはこいつでしたか(笑)
緩急つけてビシバシどうぞ、これから暖かくなるので多分すぐ発根しますよ♪
でないと私のちょん切った分も困る(爆)

エレミヤ #- | URL | 2009/04/02 23:07 * edit *

No title

うおー,昨日に引き続き美しい株ですね!
葉先がたまりません。
先の先まで透明で膨らんでいるんですね。
目の保養になりました~♪

発根管理の講義をありがとうございました。
とっても参考になりました☆
早速そのようにやってみます。
対象は,うちの色が綺麗じゃないレイトニーにしか見えないダヴィディです(汗

carol #- | URL | 2009/04/02 18:18 * edit *

No title

ダヴィディ、すまぬっっっ!
あまりにもキレイなので、つい欲望に負けてしまいました。
私を、恨んでくれてもいい!!
でも、立派に増えておくれ~~~

エレミヤ様、どうもありがとうございます。
私だったら、できません。
ぱこっとした切り口はちょっぴりココロが痛みます。

予約した一人 #- | URL | 2009/04/02 13:21 * edit *

No title

作り物のように綺麗・・・って斬首されてますWWW!!!!
エレミヤさん思い切りがよろしいですね!(笑
種の放出もされるんですか?凄いなぁ!!!

m.okusama #- | URL | 2009/04/02 08:27 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1160-9c10047b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △