Graaf Reinettのボルシー 

ボルシー基本種

H. bolusii v. bolusii Graaf Reinett
一番ボルシーらしいと思う、細かい柔らかい鋸歯で覆われる小型タイプ。現在直径4.5cm。
1.5cmくらいのチビで輸入した苗を4年程殆ど植え替えせずに置き去りにしておいた株。
ボルシー

幅広・肉厚葉でもっと大型になる透明度の高いボルシーも多いが、個人的にはこういう姿になったボルシーが一番好き。
ボルシー

遮光して水たっぷりで可愛がってやるともちろんふっくらと膨らんで葉先までピンとなり、透明度も増すが。

もしゃもしゃ。
ボルシー

やっぱ毛玉最高。
ボルシー

***************************

年末~の輸入苗の手元に残す分の選抜⇒余剰の放出がほぼ完了。
ので来週はオークション出品はお休みして植え替え、受粉作業、胴切りしたり葉挿ししたりの一番好きな作業に専念。

ついでにサイト1000点UP達成に向けて未UP株の画像も撮るつもり。
また交換・募集のページもUPしたいと思っていたり。
サイトいじるのって一度失速するとまたモチベーションが上がるまでに時間が掛かる(苦笑)


関連記事

2009/04/02 Thu. 23:37 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

コメント

No title

>m.okusama
日本の気候だと普通にしてると開きますねぇ(笑)
遮光0%でほっといてやっとこれです^^;
毛玉が好きなので逆に手を掛けないでいいですw

エレミヤ #- | URL | 2009/04/04 00:36 * edit *

No title

あぁ~毛玉、最高~!(笑
はじめて入手した時葉っぱ開いてきて
ショック受けたことがあります!(*^_^*)
ずーっと真丸だと思ってたんです・・・(爆

m.okusama #- | URL | 2009/04/03 11:04 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1161-1c5c0f39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △