ゴルドニアナ  

サイト未UPのゴルドニアナ。

H. cooperi v. gordoniana JDV91/81 Apieskloof

ゴルドニアナ

すっと伸びた葉先、透明度の高い窓、キールはつるんとして葉縁の鋸歯はかなり疎ら。
ゴルドニアナ

手許の他のゴルドニアナと比較すると、ZuurbronやUniondale Poortの幅広葉の物とJeffreis Bayの細葉の物との中間的な葉形。
なんだかシャキーン!とした硬そうな角張った葉?
ゴルドニアナ

もう少し詰めて膨らませないと。

********************************

コオロギがけろけろ鳴き始めた。
餌を沢山やるとどんどん育つし、かといって減らしすぎると共食いするしでなんとか生かさず殺さずでキープしていたつもりなのだが、一部とうとう成虫になってしまった。オスから捕獲して消費しないと、と思ってサイファに見せたら知らん振り。
お腹がすいていないのかと、でも一応とデュビアを見せたら追い掛け回して捕食。コオロギは嫌ですか。大きさが物足りないのかな?

サイファは今日はバナナも食べて笑顔で眠りについた。

レオパーズは今日は夜も寝ている個体が多いのでご飯なし。
明日は無理にでもコオロギを食べてもらおう。

コオロギの鳴き声を聴きながら寝たら、秋になったような錯覚を起こして変な夢見たんだな。
ススキ野原で団子を持って歩いていたら(何故かお月見モード?)、草むらからデカイ昆虫の大群が波のように押し寄せて「うわっ、コオロギ禁止コオロギ禁止!」って訳の分からん叫びを上げて団子投げ捨てて逃げる夢…齧られるかと思ったマジ怖かった、やだやだ(苦笑)


関連記事

2009/04/07 Tue. 23:46 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 9

top △

コメント

No title

>名無しさん(笑)
いつもご訪問ありがとうございます♪
動物性のものがないと共食いするんでしょうかねぇ?^^;>コオロギ
いつの間にか数が減ってます。
脱皮直後の仲間を襲っているのも見ました。コオロギ怖いw

エレミヤ #- | URL | 2009/05/18 22:14 * edit *

No title

いつも楽しみに読んでます♪
コオロギ、煮干をいっしょにエサにしてやると共食いしないと聞いたことが。どうなんでしょうね。

#- | URL | 2009/05/18 11:38 * edit *

No title

>akiさん
もう禁止ったら禁止!(笑)

ぜんまい侍w<ぐぐってみたらしい
グッズできましたか?^^ 入学式終わったかな、おめでとうございます♪

#- | URL | 2009/04/09 08:45 * edit *

コオロギ禁止w
(*´∀`*)


団子を投げて逃げるなんて
どんなぜんまい侍?

♪おだんごだんだん
  だだんごた~~ん♪

aki #- | URL | 2009/04/08 23:41 * edit *

No title

>m.okusama
膨らむと広がります~
広がらせず1枚ずつの葉っぱはふっくら、でも全体はボール状に
仕上げたいのですけれども…さてどうなるでしょう?^^;

逃げ出したコオロギを捕まえるだけのためにカベチョロ系ヤモリを
飼って放したい衝動に駆られます。コオロギ嫌い~

>トウテツちん
潜伏乙!

…やだよそんな昆虫ホラーw

>ハティなべさん
どうもなんかウルサイのと大量脱走で家人に〆られたのがトラウマで(笑)
温度入れてたら年中育つし繁殖します~殖やす気はないですけど^^;

ゴルドはまだ輸入後間がないので、もっと綺麗になる…はずです(笑)

>gatiさん
15度キープするにはうちはもうクーラー入れないと~
室内常温で20度超えてます。今日はタンクトップで過ごしてますよ(笑)

液体プロポリスですか、使い易そうですね。
私、水溶性錠剤を乳鉢ですり潰してますから。サンプル頼んでみます♪
情報ありがとうございます。

エレミヤ #- | URL | 2009/04/08 22:46 * edit *

No title

その夢に1票 なんて^^;
コオロギの成長を止めるには温度15度キープですね
僕は衣装ケース7個で温度差付けてます。

エレミヤさんに教えて頂いた、プロポリスですが試供品を
メールで送ってもらい^^; 5ml容器ですが液体でした
ので添加に最適です。日本プロポリス㈱と言うところでした
一度試供品で試して下さい(セコイですが)

gati #- | URL | 2009/04/08 22:18 * edit *

No title

ずっとまえのコオロギ脱走事件でココロに傷が残ってしまったんでしょうか?
心配ですねぇ(笑)
コオロギって秋にしか生きられないと思っていたんですけれど、
通年でちゃんと生きていけるんですね。
ちょっと驚きでした。

このゴルドニアナは、まるで「氷のお城」みたいですねぇ。
刺さったら痛そう。
でも、超キレイですね♪

ハティなべ #- | URL | 2009/04/08 12:50 * edit *

脊髄反射的コメ

>コオロギ
映 画 化 決 定

トウテツ:潜伏先 #- | URL | 2009/04/08 01:03 * edit *

No title

この子も膨らむと広がるのですか?真丸のまま?
とても透明感のある肌ですね!色っぽいですWWW!!!!

 コオロギさんは逃げると大変ですよね~!
隙間に逃げるし!鳴くし!どなたか消費してくれないと大変ですね!(笑
悪夢に魘されない様に祈っております~!!!!

m.okusama #- | URL | 2009/04/08 00:56 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1168-df06e04f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △