トラディスカンティア・シラモンタナ錦(Tradescantia sillamontana f. variegata)和名「白雪姫」「白絹姫」。
この種は冬場に葉がカサカサに枯れて全部消える。小さな瘤状の芽が出て春先に新葉を出す。
斑入りなので弱いかと思ったが、普通に春になったら復活して来た。

ふわふわもふもふ、黄色い斑。

結構肥料喰い。しかし甘やかすと節間が伸びてびろびろになるし、毛も薄くなる。水少なめで辛く栽培した方が綺麗。
斑なしの方は脇芽でどんどん殖えるのに斑入りはいつまで立っても一芽のまま。群生株にしたいんだけどなぁ。
- 関連記事
-
2009/04/27 Mon. 23:49 [edit]
Category: 多肉植物(その他)
Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物 Janre:趣味・実用
top △
コメント
>トウテツちん
はい、あの無駄毛まみれのツユクサですw
花は普通のと同じ紫っす。
ほんとねー、飼って思ったのがフトアゴ予測よりずっと
お利口さんですわ。
しかしべったりベタベタで育てたけどやっぱり本能の方が
強かったという…(笑)<フラれた気分w
私は今年は4月に遠征済ませてしまったのでGWはナシですわ~
遭えなくて残念~
エレミヤ #- |
URL | 2009/04/28 22:02 *
edit *
斑が入ってるとまた違うもんに見えまつね
。
云われんと気づきませんわ~。ちなみに花は何色なんですか。
アリアちゃん小さいのにエレさんに自分の立ち位置を
示すなんて謙虚なw、サイファたんの様子とか見てると
フトアゴってすごく知能高いっすね。
5月に大阪北部出現しまつ。肉とか主とかと
戯れて来ますww ciao♪
トウテツ #g23jHA0U |
URL | 2009/04/28 21:36 *
edit *
top △
トラックバック
トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1184-c684483f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top △