斑っ! 

ドドソンピグマエア錦(H. pygmaea f. variegata ex-Dr. Dodson's Collection)

ドドソンピグマエア錦

以前の姿は⇒こちら
はい、思いっきり徒長しました…いわゆる一つの台無しです。再度締め上げます。
ドドソンピグマエア錦

氷砂糖(=玉緑錦)

仔吹き旺盛でなんぼでも殖える。
氷砂糖(玉緑錦)

しかし斑回りは安定しないので綺麗な斑の株をキープするのは微妙に難儀。
氷砂糖(玉緑錦)

オブツーサ白糊斑(3号)

オブツーサ白斑

私にしては珍しく、入手時より平べったくなった。
オブツーサ白斑

花は現在受粉中。2号も花が上がっているので別な父株を受粉してみた。
片方にはクーペリー系(丈夫さ勝負!)、もう片方には斑入りハオ(欲張りw)を。
種採れればいいけど数年連敗しているしなぁ…。
オブツーサ白斑

このオブ錦、3株(多分全部同クローン)持っているが中々殖えないので、昨年初めに1株胴切りした。沢山子株が出て喜んでいたのだが殆ど全斑で潰れて消えた。葉挿しは全て青になった。
ちょん切った上半身もこじれて、1年くらい経ってやっとなんとか膨らんだ。

複数の方にご予約頂いていたのに全く繁殖できず。こちらで懺悔しておきます~

胴切りマニア?としては悔しい限り。
また何とか葉挿し等で頑張ってみます…うううorz

関連記事

2009/04/25 Sat. 22:28 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 3

top △

コメント

No title

>akiさん
斑入りでも強いやつ、安定したやつはいいんですけどね~
すぐ徒長するのとか斑が消えたり真っ白になったりのは
扱いづらいですね^^;

で、台n…いえなんでもw
うちも目が届かない所でびろびろがいろいろorz


>キャットママさん
私は徒長得意ですよ(違w
締め上げるのは水控えめ+日強めにして様子見ながら成長させます。
伸びた分はどうしようもないので葉数増やして密集させて目立たなく
させるか、ある程度締まったら外葉むしるか^^;

株が大きかったら中のほうの締まった所残して首ちょんぱです。

私だってブログに出せないやつなんか…掃いて捨てるほど…(ボソ

エレミヤ #- | URL | 2009/04/26 10:53 * edit *

No title

え~?エレミヤ様でも徒長させてしまいますか。。。
そんな場合はどうやって締め上げるのですか?首チョンパですか?
ぜひぜひ締め上げる方法をお聞きしたいです。我が家も~油断して購入時の美しい姿が崩れて・・・そのショックで未だブログにアップできない子がいます。
水・光・通風の3原則が乱れました。。。
私のハートも乱れちゃいますよ~。

キャットママ #- | URL | 2009/04/26 00:16 * edit *

斑入りの植物って なかなか大変なのですね
わが家でも ついつい過保護にしてしまいます
なので 他のは台ns…


え?いや なんでもないですよ問題無いです、えぇ

aki #- | URL | 2009/04/25 23:52 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1188-9b1f68ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △