モナンテス・ブラキカウロン
この時期モナンテスは開花期、どの品種もそれぞれヘンテコな花を咲かせる。

蕾。

開花。

アップ。

さらにアップ…ちょっとキモチワルイかも…。

小さい弱弱しい葉だけれど葉挿しも出来たりする。
日本の気候、特に夏の蒸し暑さに弱いモナンテスが多い中、最も丈夫と思われる品種。
本体サイトの画像があんまりびろーんな時期のものなので差し替えた。
そう言えばサイト更新意欲失速中。1000点UPを目前にして^^;
フトアゴ・アリアの成長が今一番の関心事なのでどーもこーも(笑)毎日2gずつ位目に見えて育つものだから面白くて。
今年は例年になくハオルチアの受粉成績が悪く、今年こそ自分で蒔こうと思っていた意欲も減退気味。とりあえず連休中はせっせとぱふぱふしよう。
******************************************
オリヴィアちゃんのご飯の小赤を買いに行ったら(ついでにいつもショップ内一回りする)、水槽にわらわらと泳ぐ平べったい小さいカエル発見。これってばもしかしてヒメツメガエル?完全水棲で普通に魚と一緒に飼えた筈。
5匹連れ帰って来た。ブラゴ水槽に入れたのだがブラゴに食べられるかとも思ったが大丈夫。一緒に仲良く土管の隠れ家に入っている。
しかしたまーに空気を吸いに水面に上がって来る以外、常にどこかに隠れているので居るのか居ないのか分からない。多分この辺に隠れているだろうと思われる辺り、流木の陰とか飾りで入れてある貝殻の下とかを狙って沈下製の餌をばら撒いているが…死んでないところを見ると食べているはず?
あんまり飼っている意味のないカエルだな~。
- 関連記事
-
- 黒アエオ (2009/05/04)
- セネシオ・オキシリフォリウス (2009/05/02)
- モナンテス・ブラキカウロン (2009/05/01)
- シラモンタナ錦 (2009/04/27)
- お土産プレゼントクイズ 正解&当選者発表 (2009/04/15)
« セネシオ・オキシリフォリウス
蜥蜴達の夜 »
コメント
No title
>gatiさん
フトアゴお迎えおめでとうございます。
チビちゃん2匹だと90水槽は砂漠のようですね~
元気に食べてれば安心です♪
私も飼育万年初心者ですが、こちらこそよろしく^^
No title
本日、無事2匹到着しました^^;
90の水槽がデカく見えますね、早速イエコLを
3匹ずつ食べて、即寝てしまったです
レオパ共々今後もご指導宜しくお願い致します(o*。_。)oペコッ
No title
>東城さん
ヒメツメ…一応ペットというか、熱帯魚水槽のタンクメイトのつもり
だったんですが、どこにいるか分からないので意味なしでした(笑)
エンジェルアイランドチャワクラ…魅惑のトカゲですよね♪
某ショップの見たけどあれかな?
フトアゴより更に恐竜でいかつい顔が堪らん風格で…
高い、確かに(笑)
モナンテス、他は枯らしたり弱らせたりしてますがこれだけは
放置でモサモサですよ~水さえやってりゃOKな感じですw
No title
餌?ペット?…両方?(^^;)…両方って事は有り得ないですね。
成り行き?(^^;)
ワタクシ、今エンジェルアイランドチャクワラに悩殺されていて
どうしようか迷っていますが、なにぶん高価なトカゲなので
お金がなくて迎えられないのが幸か不幸かって感じです(^^;)
しかしモナンテスの見た目は大変好きなのですが、私には
荷が重いかなぁと手を出していないのですが…やはりかわいいですね(^^)
トラックバック
はっはっは! 三連チャンで終わると思ったか! まさかの四タテだ!(誰と勝負しているのかわかりません)…で? なるほど、うるう日に大雪ですかありがとうございました。バカにしてっ・・・!私だって普通に更新...
| h o m e |