夜の蜥蜴たち 

昨日のレプタイルフェスタの人いきれで地味にダメージ食らって(人ごみ苦手)、帰って来てトッケイをケージに入れて餌など放り込んですぐ昼寝したが疲れが取れない。
今日もまだ引きずっているようで仕事中眠くて眠くて。ので今日も園芸ネタがありません。撮り溜め画像もないんだよ~ってことでそこら辺の動物たちを。

いい加減見飽きたかと思うけど。

サイファ。その寝相逆に疲れませんか?
サイファ

今日はやたら埃っぽかったので(昼間ケージ内を走り込んだ模様)温浴させて全身ブラシでごしごし。お腹の皮と尻尾の先端2cmくらいが脱皮。ちょっと残っていた所を引っ張って蹴られる。お約束。


アリア。暗闇に浮かび上がる赤い腕。
アリア

一度脱皮した部分は色の明るさが増した。胴体真っ白、あと少しで剥けるはず。
アリア

本日172g。ちょっと停滞中。食べた分はきっと新しい皮膚を作るのに回っているんだろうな。


ルーにちょっと遊んでもらった。撫で回し引っくり返し頬ずりすべすべして癒される。
手の上で仰向けにしてもなすがまま状態のいい子のルー。お腹の感触や尻尾の裏側の滑らかさを堪能。オスは引っくり返されても大人しくしている子が多い。

「ほんとは迷惑なんだよ」
ルー


新入りトッケイヤモリ。

蛾(ハニーワームの成れの果て)を狙ってる?
トッケイヤモリ

瞳孔開くと割と可愛い顔してませんか?してないですかそうですか。
トッケイヤモリ

しばらく落ち着くまで触るまいと思っていたけれど、悪い癖が出て耐えきれずちょっかい出してしまった。結構な大音量で「ゲッ!」と鳴いて口を開けて威嚇。いっぺん噛まれてみたかったので皮手袋をして掴もうとしたらもちろん噛まれた。
がっぷり噛み付くというより、開けた口でゴツっ!とぶつかって来る感じ。

ゲーゲー鳴きながら攻撃して来るので捕獲ならず。無理せず撤退。元々触るヤモリじゃないからね~。寿命は長いのでゆっくり付き合おう。

鳴き声が「ゲッコー」というからGecko、その中でも基本の基本の種類でGekko gecko=トッケイヤモリ。
しかし威嚇音は「ゲコ」と聞こえないこともないが、むしろ「ブビっ!」とか「バベっ!」とか、膜状の物が激しく振動している感じの音。ケージのガラスが軽くビリビリ共振する。こりゃ落ち着いて状態良くなって鳴き出しでもしたらうるさくてかなわんわきっと。

しかしまぶたのないヤモリって、起きてるのか寝てるのかの判別が付きづらいなぁ。忍び寄ることができやしない(笑)


関連記事

2009/05/25 Mon. 23:51 [edit]

Category: フトアゴヒゲトカゲ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 6

top △

コメント

No title

>mamehataさん
中々思いつかない配色ですよね、自然ってすごい。

まぶたに目を書くやつ、言われてそうそう!と。
すんごく納得w
あからさまにニセモノ作り物臭いんですよ、このヤモリの目。
まぶたがないのがかもし出しているんでしょうか?

エレミヤ #- | URL | 2009/05/27 20:45 * edit *

No title

新入り様。
うわ~、奇麗。
というのが第一印象でした。

瞳孔開き目、愛嬌あるのですが。。
閉じた瞼に目を描いて、目を閉じてても開いたフリ
をするおふざけがありますよね。なぜかアレに似た妙な違和感が。。

mamehata #- | URL | 2009/05/27 18:16 * edit *

No title

>akiさん
もっと色上がりますよ~^^ 頑張って綺麗な子にします。
ヤモリ、うちにもたまに出ます。akiさんち周辺は白いんですね、
地域や環境で結構色合いが違うみたいですよ~。
うちで見るのは緑っぽいです。
触り心地はカベチョロはみんな同じ感じです。さらさらすべすべ?

サイファの太股太り過ぎー♪むっちむちやでw

>m.okusama
つついても起きないサイファです。
アリアはどんどん色上がってます。将来的にはかなり
明るいオレンジになるんじゃないかな~楽しみ^^
既にサイファより成長曲線が上です。かかあ天下になるかな?

最近綺麗なキノボリトカゲの写真見ました。
すごい鮮やかなグリーンで恐竜顔。あれが庭先で見れるのは
羨ましい限りです。
ほんと、南国の色合いって極彩色ですよね。
トッケイは毒々しいです(笑)<そこが好き

>ハティなべさん
ヤモリはまぶたがないのが普通です~。
まぶた付きはレオパとかのトカゲモドキ(という名前のヤモリ)の
仲間が殆どです。
怖い顔でしかも目を舌で舐めるのが更に怖いw

蛾は全部トッケイケージに放してます。良く食べてます♪
ヤモリのこの指、なんとも不思議な形状で惹かれます。

毒…に見えますよねぇ、でも食用になるんですよねぇ^^;
食べたくないけど。でも旅行先で出てきたら食べるけどw




エレミヤ #- | URL | 2009/05/26 13:35 * edit *

No title

そうか!
ミントチョコ色のトッケイ君には瞼がないんだ!!!
だから、顔が怖いのかぁ。。。

ハニーワームの成れの果ての蛾の処理が楽ちんになりますね。
トッケイ君指は、うちにいる(野生)ヤモリの指とよく似ています。
こんな色だと、毒もっているんじゃないかと思ってしまいます。

ハティなべ #- | URL | 2009/05/26 12:02 * edit *

No title

 相変わらずの安心しきった寝相に。。。(笑
アリアちゃんは綺麗なオレンジになりそうですね!
どんどん脱皮が進むの楽しみですね!。。。サイファしゃんの6ヶ月の時より大きいのですか?このまま。。。

 ヤモリ素敵~なんて色なんでしょう~!!!
南国の植物生き物は何故こんなにカラフルなのかしら?って住んでても何時も思います(笑
 先日家のチビがキノボリトカゲを追っかけてましたが綺麗な明るいグリーンでしたね!思わず派手だなって言ってしまいましたがエレミヤさんのトッケイヤモリに比べたら地味ですな。。。(笑

m.okusama #- | URL | 2009/05/26 03:11 * edit *

いつ見ても、すごい色だなぁゲッコウちゃん
夏はわが家にも、一般的な白いヤモリが来ます。
去年は5cmくらいのおチビが住み着いていました。
触り心地は同じ感じなのかなぁ…(捕獲しようかと考え中だったりw)

しかしサイファくんっ
君の太ももに萌えぇwだよっ
かわいすぎ♪
(*´艸`*)

aki #- | URL | 2009/05/26 01:49 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1229-3f4debe7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △