ファンデルワールス力 

今日のやもやも。

ヤモリが垂直な面に張り付く仕組みはファンデルワールス力(分子間力)によるものらしい。

トッケイヤモリ


私は完全文系人間なのでその辺何か遠ーーーーい昔に聞いたなぁ程度でちっとも良く分からんのだけれど、要するにヤモリの足の裏(指下板という)には細かい毛がびっしりと(1本の指に数十万本)生えていて、

(このヒダヒダ1枚ずつがそれぞれ手首から爪先に向かって並んだ毛の束の塊)
トッケイヤモリ

その毛はナノ単位の細かい毛で、更にそれぞれの毛が細かく電子顕微鏡レベルでケバケバになっていて、

トッケイヤモリ

その分子が引き合う力によって張り付いていられるという。

「へぇー」
トッケイヤモリ


やもやもの恥ずかしい写真。まだガリガリ。WC(野生個体を捕獲した物)だろうなぁ、だとすると更に馴れる確率が下がるぜイエー(笑)

トッケイヤモリ

さて、オスメスどっちだ?カベチョロ系は見慣れてないし、レオパほど特徴が分からない。前肛孔が結構くっきりしているような?画像ググって来ようっと。
この画像で性別分かる方ヘルププリーズ!

トッケイヤモリ


トッケイヤモリを飼う醍醐味。

◆派手派手カラー
◆大きさ
◆凶暴さ

これを楽しむヤモリである。

で、お約束としては

◆大口開けて「ゲコ!」と鳴きつつ威嚇される
◆噛まれる
◆脱走される

これがなくてはトッケイと言えない。

今日はケージ内を掃除しようとしたら開き戸を開けた途端、「グワっグワっ!」とあひるのように鳴いて抗議の威嚇。

次いで隙を突いて飛び出して脱走。予測していたので部屋のドアは閉めてある。壁を伝って脱兎の如く?カサカサ逃げるトッケイ。放置してケージを掃除してから捕獲にかかる。

脱走したハニーワーム成虫(蛾)を捕まえるための網が常備してある私の部屋。左手に網、右手に皮手袋を装着して網で捕獲⇒網の中で大口開けて威嚇するのを上からむんずと掴んで捕まえる。

「げぎょ~~~~~~」と情けない声を上げつつ終了。
それでもしつこく噛もうとして来る。超可愛い

さてそれからどうしても私を許せない気分になったらしく、ケージの傍に行くだけで大騒ぎしてゲコゲコ鳴きながら逃げ惑う始末。そうですか飼い主怖いですか。

しかしピンセットには威嚇しなくなってきた。今日はハニーワームを食べさせた。
知らん振りするのでちょっと切れ目を入れて汁を舐めさせてみたら「こんな美味いもんならさっさと寄越さんかい!」とひったくられた。

どんだけ飼い主を怖がったり威嚇してたりしても食べる分食べていればまぁいいか。爬虫類は拒食が一番厄介だから。とりあえず急いで太らせよう。

関連記事

2009/05/27 Wed. 23:38 [edit]

Category: トッケイヤモリ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 10

top △

コメント

No title

>akiさん
ギャーギャー文句いいながら逃げるので頑張りますw

今日も昆虫採集…orz

>まいさん
どこもかしこも不思議な造形+色で素敵ですよ~♪<布教中

慣れてきた…というよりーー;
日々凶暴になってきてます、毎日戦いです。
健康で大きくなってくれるのが一番なので、馴れてくれなくてもいいです^^;

エレミヤ #- | URL | 2009/05/30 13:00 * edit *

No title

ヤモリさんのおなかがこんなに素敵だとは知りませんでした(って、これ、毒されてます?)。鳴くというところがまたいいですねぇ。だいぶ環境にも慣れてきたところでしょうか。成長振りを楽しみにしてますー。

まい #- | URL | 2009/05/30 00:20 * edit *

マクロ画像大好きっす♪
ドシドシお願いいたします



お部屋で昆虫採集w
(*´∀`*)

aki #- | URL | 2009/05/29 17:41 * edit *

No title

>キャットママさん
うちの一眼+マクロレンズはこいつらのためにあるのです(笑)
動きが早いのでブレやすいですが~。

見慣れると爬虫類は綺麗ですよ~
色柄だけならヘビが一番綺麗かも。でも私もまだ手を出しませんw

毎日逃げられ+噛まれてます。益々愛が深まります?
ユーリはトッケイが鳴く度にビクっとしてます。


>YKさん
簡単そうに貼りついている足の裏には不思議な物理の法則が
働いているようです。神秘ですねぇ^^

トッケイ、凶暴といいますが「他の爬虫類並に触る」のを諦めれば
普通に飼えると思います。
威嚇されたり噛まれたりするシチュエーションを作らなければ
グラステラリウムで綺麗な姿を楽しむ種類として飼えます^^

…私は触りたいので凶暴さにも挑みますw

エレミヤ #- | URL | 2009/05/29 13:48 * edit *

No title

今日の記事は面白かったぁ
トッケイさん興味あるんですがかなり凶暴と聞いて躊躇してます、、、

YK #- | URL | 2009/05/29 12:24 * edit *

キレイ。。。

こんなに近くでキレイに克明に爬虫類を眺める機会なんてめったにないですね。
素晴らしいなぁ・・・市販の図鑑以上ですね!
以外と爬虫類は怖いもの見たさで好きです。足がない蛇とかは、ちと怖いですが・・・・それでもピンクマウスよるはマシかな。。。

齧られつつも愛をそそぐエレミヤ様の奮闘ぶりに笑えます。
ユーリたん  かまってもらう時間が足りなくてなくていじけてないですか?

キャットママ #- | URL | 2009/05/28 21:08 * edit *

No title

>TUNさん
わざわざありがとうございます♪
私もオスのような気がするんですが、レオパのオスはもっと
もっこりwしているので、微妙だなぁと。
トッケイはそんなに膨らまないみたいですね~
中国語で「股孔」って前肛孔のことでしょうね。
さすが漢字の国、分かり易い。

で、ヒダヒダ苦手でしたか~^^;
人によってキモさのツボが違うんですね~私は小さい物がびっしり
並ぶ系は何でも大好きです<変態?

トッケイは威嚇され吼えられ逃げられるのを楽しむやもやもです。
威嚇する怖い顔もまた可愛いのです。異論は認めません(笑)


>匿名さん
嫌がられてももっと載せますw


>ハティなべさん
しばらくトッケイヤモリ可愛いぞキャンペーンです、ウヒヒw
神秘のカベチョロ力なんですよ~

5日目にしてやはりこれは馴れないかと思い、嫁/旦那を
ゲットして2代目をベタ慣れにするかとか考え中です~
今日も逃げられ+噛まれた~e-266


>m.okusama
ターコイズブルーが目に痛い今日この頃^^

野生ヤモリで15cmは十分でっかくないですか?
こっちのは10cmないくらいですよ~種類が違うのかな?
ガラスチョロなので足裏見放題です。
怪力手袋+足袋着用~♪

エレミヤ #- | URL | 2009/05/28 19:26 * edit *

No title

あぁ~やっぱり綺麗~!(*^_^*)
足の裏見れるとは!!!!
我が家の野生のヤモリは最大15cm位ですが
壁チョロしてばかりで足裏は見えませんねぇ。。。

 身体の裏も同じ模様なのですね~!
手足は手袋靴下装着ですね!(^^♪

m.okusama #- | URL | 2009/05/28 13:50 * edit *

No title

ヤモリの足の裏のシマシマてっきり指紋だとおもってましたが、清生命の神秘だったんですねぇ。
なんか、だんだんかわいく見えるようになってきてしまいました。
エレミヤさん、ぜったいこの子のお嫁さんかお婿さんを買いますよ!(笑)


ハティなべ #- | URL | 2009/05/28 13:01 * edit *

No title

ど・・・どうやら自分はツブツブ系(?)は平気だけど、ヒダヒダに弱いことが判明・・・orz
新発見です、トッケイの足裏アップ見た瞬間に背筋がゾワゾワ~としました、我ながらビックリです(笑)
それにしてもエレミヤさんには感服します、自分だったらそんなあらかさまに威嚇&警戒されたら暫く立ち直れないかと・・・
(↑トッケイでググッた所、威嚇時のドアップ写真を見つけて本気で怖がった奴orz)

氷点を買ったペットショップの店員さんにトッケイの写真を見せたら♂と言われましたがw
トッケイもレオパ同様♂は肛門付近に窪みが並ぶ鱗(股孔と言ってました、中国語ですがw)があるそうですよ
まぁご参考にでもなれたらとw私自身は全然知識無いので;^^)

TUN #NqNw5XB. | URL | 2009/05/28 04:02 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1231-7d1f963e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △