ミラーボール
今年も毎年自家受粉で勝手に種を付ける常連が無駄に沢山結実、狙ったものは1莢しか出来ないとかしかも開けてみると3粒しか入っていないとかもお約束。
4花付けて1莢結実。

母株、ミラーボール(オリジナル)。

かなり徒長しているあらヤだ恥ずかしいゴメンナサイな株。

別な株。もちろんオリジナルで上と同じ品種。こちらは少し焼け気味。

上の徒長株とこの株の中間くらいの姿が一番綺麗なんだけどねぇ^^;

種の父親はもっさもさの輸入ボルシー。
これは他所から買って来た実生苗、ミラーボールxヴェヌスタ。

ミラーボールの草姿のままでうぶ毛(ちょっと硬いw)が乗っている。こんな風でもっと毛の長いのが出来ればいいなと。
オマケ。毎年この時期ハオルチアと一緒に採れる種。
シゾバシス・イントリカータ。

種莢まみれ。画面に入りきれないところにも沢山。
種が実るにつれてどんどん球根が痩せて行く~。
既にぱちんと割れた莢が沢山あったので、今年も秋頃にはあちこちで小さな小さなタマネギが発生するんだろうな。
先月先に採った種を蒔いた分はまだ発芽しない。結構温度がないと出ないのでいつも忘れた頃に出て来る。むしろ忘れていた方がというより、どこかそこら辺の鉢に撒き散らしておいた方が成績がいい(笑)
多分数百粒の種が取れるので、これも月末頃放出します。
- 関連記事
-
- ルプラの花 (2009/06/17)
- 白帝城 (2009/06/11)
- ミラーボール (2009/06/07)
- ムクロナタ変種ハブドマディス (2009/06/02)
- ロックウッディー (2009/05/26)
コメント
No title
>akiさん
品種によっては自家受粉しますしね^^;
場所に悩むほどの大きさになるには数年掛かりますので
蒔くべし!です<って私が言うなな実生下手(笑)
わが家は勝手に授粉して
数株に種がw
実生には自信が無いし、オク出品もよくわからないし
てゆーか その前に、誰が親なのかw
ゆえに育ててみるのも面白いかも
と思ったり…
でも 置場が…
葛藤する毎日です
No title
>さつきさん
狙って受粉したのはいいんですが、勝手に種付くのは株が痩せる
ので良し悪しです~でも花を切って回る暇がなく^^;
種の余剰放出はこちらかサイトです、無料です♪
よろしくどうぞ~。
No title
こんにちわ!
今年も種がたくさんですねぇ♪
我が家のハオ達は昨年までの放置すぎるプレイ(違w)により
すねてしまって今年のお花は2株だけ…
しかも時期があわなくて…今年は種ナシでございます(;-;)
取れた種の放出はヤフオクですか??
狙っていきます(笑)
トラックバック
| h o m e |