モナンテス
現地画像を見ると崖や岩場の隙間にこびりつくように自生している。
モナンテス・ポリフィラ(Monanthes polyphylla)
何度導入しても段々小さくなって消えていくポリフィラ。これは何代目だ?

丈夫なブラキカウロン(Monanthes brachycaulon)

時々パレンス(H. pallens)と混同されているが、パレンスはこの葉の表面のざらつきがもっと激しく、かつ1枚ずつの葉がもっと小さめで、ちゃんと締めて作った場合はポリフィラのような詰まり具合、そして何より栽培困難。
ネット上にあるパレンス含むロゼット型のモナンテスの画像はかなり名前が間違っている&混乱している場合があるので注意。
ちなみにうちのパレンスは…とうとう先日消えました、分けて下さった方スミマセン、いつか現地に行って採ってきます(違w)

小潅木状になるタイプのモナンテス達。総じて丈夫。
モナンテス・ラキシフローラ(Monanthes laxiflora)頂き物。ラキシフォリア(M. laxifolia)かも?ググるとこの草姿の物が両方の名前で上がって来る。

可愛いちょっとまるまっちい葉。

モナンテス・アナゲンシス(Monanthes anagensis)

細長い葉で葉の上面に溝が入る。

モナンテス・ムラリス(Monanthes muralis)
黒く染まる三角葉。

拡大すると小さなぶちぶちが付いていてちょっとキモチワルイ。アイスプラントみたい。

*********************************************
オークション出品しようと苗の準備は出来ているのだが、前回久し振りに新規IDの荒しと思われる落札者、それも同時に2件発生。同一人物か?^^;
他の出品者の方の「新規の荒しがあるので新規IDは入札禁止」を良く見るが、幸いこれまで1度しか当ったことがなく警戒していなかったのだが…。落札後全く連絡なしでぶっちぎられた。
以前の一回は「試しに落札してみただけ~落札したブツは全然要らないけど○○とxx(レア物)を探してるから、自分が持ってる△△(普及種)をやるから代わりにクレクレ」というなんともどこから突っ込んでいいのやら?な何か湧いた感じで、純粋に愉快犯の荒しじゃなかったので「貴殿がやってることは所謂ひとつの荒し行為、通報しますた」と説教wしてスルー(笑)
で、なんとなくモチベーション下がり中。2~3日中には出品します、多分。
- 関連記事
コメント
No title
>akiさん
これがサイトやブログへの荒しだったら徹底抗戦
出来るんですけどねぇ^^;(プロバイダねじ込みとかw)
出品者としての被害はまぁ仕方ないんですが、入札して
下さってた方に申し訳ないですし。
ポリフィラは私毎年夏にほぼ消滅させてしまいます。
今年もヤバそう~
水は完全に切らず、風通し重視でOKだと思うんですが
難しいです。室内避難でもいいかも知れません。
お互い頑張りましょー。
そういう人 腹立ちます
聞いてるだけで腹立ちます
ここには書けませんが、
腹の中で すごく汚い言葉を発してしまいました
(;´∀`)
ポリフィラは可愛いですよね♪
特にUFOみたいな変な花が…
わが家のポリフィラは初めての夏なので ビクビクです。
潅水は中止した方がよいのでしょうか…?
夏コワイです(;´д`)
No title
>Aさん
なんかサボテンカテに愉快犯涌いてるみたいですね~
地味なジャンルなのに…何が楽しいんだか?
こちらを見てご参加下さる方もあるので新規不可には
したくないんですけどねぇ^^;
No title
私もこないだ同一とみられる新規荒らしに同時に2件、初めて食らいました。
他出品者の 新規はダメよ、の記述の意味がやっとわかりました。
マジめんどくさいですよね。
トラックバック
| h o m e |