女の子たち+ヒメツメガエル 

スノー(マックスノーじゃなく、選択的交配で生まれたスノー)のアネモネ(♀)さん。
一時強烈な拒食で流石に飼い主ももうだめ90%な気分になっていたのだが執念の勝利で復活。

一時20gを切ってしまった(生後2~3ヶ月のハッチリングベビーと大差なし)程だった。

アネモネ

細い体型だけど一応50g越えている。もう2歳近いので小さいまま固定してしまったかも。でも爬虫類は一生成長するので、種としての平均的な大きさまではじりじり育って行ってくれるかも知れません?

アネモネ

無駄に元気(笑)

飼い主の手を飛び降りてソレルのケージ前に着地。
「あ、女の子だー」と寄って来たソレルに

「あっち行きなさいよキーッ!」 いや、そこソレルのお家だし。
戦うアネモネとソレル

リコリス(アプターxラプター)♀
この子は来た時から月齢の割りに小さくて、そのまま中々育たない感じだった。現在も体は小さめで45g前後。ムラ食いが激しいけれど(ワーム10匹一気食い⇒1週間絶食とか)元気なのでよし。

リコリス

私個人の好みは本来のレオパの縦の瞳孔だが、スーパーマックのように全体が黒目だと分かりやすく可愛く見えるのも事実。リコリスの目は一見黒目、実際はダークレッドアイ。強い光を当てると赤く見える。私の誕生石のガーネット色でお気に入り。


ジニア。スーパーハイポタンジェリン・キャロットテール(♀)
レオパのタンジェリン(オレンジ)系の色は年食うと段々褪める傾向にあるらしいが、彼女は1年前より黄色くなった。性格はうちの女の子達の中では一番穏やかだけど、顔がねーいまひとつ可愛くないのよねーと思っていたのだが(笑)

ジニア

最近太ったせいか何となく険が取れて可愛くなった気がします^^
背中の真ん中が筋状に凹んでいるのは両側のお肉が盛り上がってしっかり付いている証拠。60gちょっと。
ジニア

総じてうちの女の子は小さめ。


おまけ。

ヒメツメガエル。
ヒメツメガエル

半分餌のつもりで買ってきたがなりゆきでペットに。1匹どこかで干物になっているので(未だに見付かりません)2匹になってしまった。これがペットとして接してみるとかなり可愛いので追加しようと思って買いに行ったらもう居なかった、残念。

飼い主が水槽の前に行くと寄って来る。水槽を指先でコンコン叩くとそこまで来て、指を動かすと追って来る。餌をピンセットから取るし、試しに手からやってみたらそれも食べた。と言うか指だけ入れても噛み付いて来た、アホウで可愛い。

ヒメツメガエル

右上の方に何か小さいものが沸いてますが(赤いのは餌の冷凍アカムシ)。

ブラゴ+アホーズのおやつに買ってきたスジエビが抱卵していたので、数匹ヒメツメの水槽に入れておいたら孵化した体長2mm程度のチビエビ。その数、数十匹。

ヒメツメガエル

後で別な水槽に移すかーと思っていたらヒメツメが「いただきまーす♪」で数時間で全滅。まぁいいか、餌だし。

水棲カエル可愛いっす。

関連記事

2009/06/21 Sun. 23:12 [edit]

Category: ヒョウモントカゲモドキ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

No title

>akiさん
もう全部ペットでいいです(笑)
アカムシは冷凍されてますがコオロギはケースに手を入れると
飛びついてきます…って嫌ぁあああ<コオロギは嫌いw

でもデュビアはすっかり手掴み平気です♪<それもどうよ?

>トウテツちん
可愛いんだよカエルらしくないツラがまた可愛いんだよ~
一つ物足りないのは頭~お尻までで3cmしかないことですw

アネモネすっかり元気です。半年強制給餌した甲斐が
あったってもんで(泣

>chikomahoさん
無駄に溢れる愛を注いでおります(笑)

ペポニは商品層厚いですからね~
先日の九州レプタイルフェスタにも出店してましたが、
あれもこれも欲しかったです。

ヒョウモンは基本的には丈夫で飼いやすいヤモリですよ。
私の引きが悪いだけで^^;
全く問題ない子は全然手も掛からず元気です。
チビフトアゴは生まれたばっかりの大きさですね>小指
こちらも何も問題なければ育てやすい丈夫なトカゲです。
サイファの600g超は…ちょっと規格外に育ちすぎです(笑)

レオパのカラーは集めるとキリがないです。自粛中です。
また他の子も^^

エレミヤ #- | URL | 2009/06/23 00:14 * edit *

エレミヤ様

見てて思います。
やっぱり愛があふれてマス
写真が違うもんv-344

私、ペポニっていうお店でヒョウモントカゲモドキ見ました
淡い色の小さい子たちでした
佃煮が入っているようなプラ容器で5000円・・・大特価。
でも、いかにも頼りなげで神経質・・私には無理だと思います。

そしてフトアゴヒゲトカゲ
チビたちは小指の太さくらいでした。
それを600g以上にまで?
尊敬しますー

また写真、楽しみにしています!
でも、色々なカラーがあって呼び名があるんですね
なんかブリードの組み合わせとか奥が深そう・・・
また教えてください

chikomaho #- | URL | 2009/06/22 23:44 * edit *

ヒメツメガエル

かわい過ぎて何て書いたら良いのかww
(;゚∀゚)=3ハァハァ

アネモネ(♀)さん峠乗り越えおめでつ
経過の様子やと順調でつねv-20
ciao♪

トウテツ #g23jHA0U | URL | 2009/06/22 21:08 * edit *

もうどの子が餌でどの子がペットかわからなくなってきましたw
そのアカムシとかコオロギとか蛾なんかも指を追いますか??




(;´д`)ごめんなさい
調子こきましたwっ

aki #- | URL | 2009/06/22 08:20 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1256-c29ecb5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △