ムクロナタ 

先日ご紹介したムクロナタ交配種実生苗。
透明度高くむちむちしたいい感じに育っている実生一年1ヶ月。

ムクロナタ交配

の、お父さん。

ムクロナタ(H. mucronata) 現地球からの掻き仔。@3号鉢。
ムクロナタ

一見ロックウッディ?と見紛うばかりだが、

超高透明度の肉厚葉なのよホントは。
ムクロナタ

某所で初めて会った時はもっと広がっていて、蛍光グリーンの蓮の花のようだった。その後見る度に葉数が増えるのに株径変わらず、葉はインカーブラのようにしゅるしゅるとすぼまって…(笑)

数年指を咥えて(唾を付けつつ)見ていた訳だがやーっとゲット。

やっぱ原種っすよ。
ムクロナタ

お約束のシリンジにて水玉ドーピング+強ライト透過光。
ムクロナタ

うちの環境ではこのプセウドロックウッディな草姿はキープできないだろうから、いずれ蓮の花のようなロゼットに戻ると思われる。それはそれで綺麗だろうけど膨らませ過ぎて潰さないようにしないとな。数年掛かりの片思いがやっと叶った訳だから。でも保険が欲しいので首飛ばして殖やしたい気持ちもうずうずと…(笑)

ムクロナタはそんなに知名度?のある品種ではないし、あまり出回っても居ない。全般に殖えにくいので(以前手元にあった変種モリシアエはもういいというほど仔吹きしたが…)弾数が少ないのもあるのかも。
けれど私はうひー堪らん!てな程好きな品種。特に透明度の高い破れそうな皮膚感の変種ハブドマディスとか大好物。中々集まらないのもまた堪らん(笑)

************************************

この春のハオルチア種収穫完了。さぁ蒔くぞ(笑)

収穫完了してみるとあまり配れるようなのがなかったり^^;
実生練習用的な種になるかも知れませんが、整理してから募集します。


関連記事

2009/07/01 Wed. 23:31 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 5

top △

コメント

No title

>マーコさん
リクロフティアナは透明度のない窓なしタイプの変種です。
これはぐるっと仔吹きしますね^^
上手いこと焼くと黄色~ピンクオレンジになります。

普通のシンビっぽいのは多分基本種かな。
トランシエンスほどはいきませんがそれなりに窓がある
タイプは高透明度ではないですが瑞々しくぷっくり作れます。

透明度が強烈に高いのはハブドマディスの一部のようです。
…あんまり見かけないですorz

エレミヤ #- | URL | 2009/07/03 13:30 * edit *

ちょっと違うかなぁ。

ムクロナタ、ありましたが家の透明感がないような。
焼けすぎかも。黄色の色が強いやけかたです。
mucronata v. rycroftiana CL1 JDV90/62 原種ですよね。
仔吹きがすごいので秋に植え替え確定です。

もう一つありましたが、こちらはムクロナタとだけ、ふつうのシンビみたいです。

遮光して育てたら、みずみずしくなるのかしら。

マーコ #- | URL | 2009/07/03 13:22 * edit *

No title

>akiさん
ムクロ大好きですうひー。

そうですか、んでは次回は蛾とかにょろ虫とかゴxxxとかの
画像満載で♪
…って誰も来なくなるわな(笑)

>ハティなべさん
多分飛ばします~。
結構遺伝子強いみたいなので、ロゼアを母にしてピンクで
この質感が出るといいですね^^
来年花が合ったらやってみます。あれ?今年ロゼア咲いたっけ?(笑)

エレミヤ #- | URL | 2009/07/03 01:38 * edit *

No title

首飛ばしましょう!
そして、余剰苗ができたら放出しましょう!!!(笑)

これと、ロゼアを掛け合わせて、ピンクに染まるやつを作ったらきれいかもですねぇ~。

ハティなべ #- | URL | 2009/07/02 23:00 * edit *

ムクロナタ いいっすね♪
うひ~


てゆーか
エレミヤさんが育ててるのって 全部ステキに見えるんですよね~♪

蛾~とかワ~ムとかゴk~とかもー って
そりゃないっスさすがに
(*´∀`*)

aki #- | URL | 2009/07/02 01:00 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1266-60043666
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △