球根多肉 2/3 

続きは全部レデボウリア。

レデボウリア・ソシアリス(Ledebouria socialis)
シラー・ビオラセア(Schila violacea)とも。よくある「豹紋」。
レデボウリア・ソシアリス

意味なく輸入苗なんですけどね、データ落としました、ってこんな物に採集データがあってそれこそ意味があるのかどうか(笑)
レデボウリア・ソシアリス


レデボウリア・ソシアリス錦(Ledebouria socialis f. variaegata)
上の物の白斑入り。
レデボウリア・ソシアリス錦

裏も斑入り。寒冷期には斑部分がピンク~紫になる。
レデボウリア・ソシアリス錦


レデボウリア・コリアセア(Ledebouria coriacea I 'The Downs', N2 S of Coega)
ググったら日本語ページが全くヒットしない。何気にレアなのか?
レデボウリア・コリアセア

すごく小型。豹紋は薄い。
レデボウリア・コリアセア

葉裏は赤茶色になる。
レデボウリア・コリアセア


全体にぐしゃぐしゃ。水なんか思い出した時にざばざば掛けるだけで基本放置組なので綺麗に育ってない。球根に毒があるらしく、殆ど虫も付かない。

その3に続く。

関連記事

2009/07/11 Sat. 09:06 [edit]

Category: 球根・塊根多肉

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

コメント

No title

>キャットママさん
なんか毒があるらしいですよ~
って、ユリ科の球根は殆ど何か毒っぽい成分を含んでますけどね。

豹柄は若い頃はケバいおねーちゃん、歳食って着ると大阪の
オバちゃん(笑)
段々柄から動物そのものに移行するとか何とかw

毒があるからこその柄と思うと余計魅力的だったり?<オバちゃんではなくレデボウリアw

エレミヤ #- | URL | 2009/07/12 15:23 * edit *

No title

えっ!?球根に毒があるんですか?
・・・・・だからこんな派手な派手な柄が葉っぱに・(笑)

ヒョウ柄を着てる方は何となく毒気があるとは昔から思っていましたが・・・かくいう自分も頑張ってる時期は来ていましたが。いまやすっかり穏やかで無害なものばかり~(笑)

でもやはりレデボウリアは魅力的ですね!

キャットママ #- | URL | 2009/07/11 09:38 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1276-6b8b07ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △