アホーズてんこ盛り 

今日も暑かった。出勤しようと玄関のドアを開けた瞬間、熱気に押されて回れ右して戻りたくなる月曜日。

いっそ一緒に漬かりたいクーラー付き水槽のアホーズ。飼育3年目に入りみんな元気。

左から、アズ(ブルー)、ロゼ(リューシ)、レティ(マーブル)。
4匹団子になっていたので写真を撮ろうとしたら、紅一点のミューはライトを点けた途端に機敏な動きで他3匹を蹴散らして泳ぎ去りフレームアウト。残る男子3匹は…まだ半分寝ています。

アホーズ

寝ている証拠にロゼのエラが薄ピンクというか青白い。起きてると赤い。


黒い方2匹。エラのふさふさの量に注目。

アズ&レティ

レティの後姿。大人になってもふさふさ。

レティ

小さい頃は顔の幅よりエラ片方の方が大きかったアズは、現在エラ最小。

アズ

このエラのふさふさ部分は成体になると段々減りがちだし、水質が悪いと溶けるが、4匹同じ水槽で飼っててこれだから個体差は大いにありのはず。
原種に近い方が体質的に強い気もするけれど、これだけ人工累代繁殖されているともう今更なんでも同じか。


「ごはんはー?」 今日はなしです。昨日あげたでしょ。

レティ

白い方2匹。

ミュー(右)「ねぇねぇ、今日ごはんないんだってー」
ロゼ(左) 「ねむいからどうでもいいー」

ロゼ&ミュー

飼い主にはちゃんと分かるが、多分他の方には見分けが付きづらい2匹だが、違いはと言うと。

ミューは「ブリンドル(色んな色が斑に入っている)」として売られていたのがその後斑が抜けちゃって普通にリューシになったけどよーく見ると、顔にそばかすが(画像クリックして大きくすると黒い細かい斑点が見えます)。

ミュー

そして目が真ん中が黒、外側が金環になっている。


ロゼ(左)はもっと目が黒い。外側は綺麗に金環ではなく、黒が滲んで遠目で見ると全体に黒目に見える。
ロゼ&ミュー

ついでにロゼはエラに太い血管が出来ちゃって、輪ゴムみたいにびろーんと出てますよ。
以前一度自分の前足のツメを引っ掛けて流血、しばらく失神したみたいに呆然としてた。
この太血管も水質悪化すると出来ると言われるけれど、他の個体にはなし。気になるし切れた時の大量出血が怖いので何か処置(手術など?)出来ないかと思ったりもするけれど、普段どうってことないので放置している。
一応トカゲを診て貰っている獣医の先生はアホロートルも診察してくれるのを確認済みなので、何かあったら釣り用のクーラーボックスに入れて連れて行くつもり。


絵に描いたような「ウーパールーパー」な顔。これもミュー。

ミュー

ミューはエラが一部二股になっていたり、細い指が余分に生えていたりする。やっぱりちょっと変。

この画像だとロゼとミューは同じ色に見えるが、ライト無しで見るとロゼは不透明にぱっきりした白さ、ミューは少しピンク~黄色っぽく体表の組織が薄い感じで表面が透明感があって生々しい(笑)
え?みんな生々しいだろうって?そりゃそうだけど。

現在餌は底棲肉食魚用のタブレット餌「キャット」を週に2~3回、1匹当り5~6粒/1回。たまにトカゲーズのハニーワームをピンセットで3~4匹ずつ給餌して回る。

90cm水槽にしてから水替えは1ヶ月半~2ヶ月に一度全潅水+水槽丸洗い。3回に2回程度の割合で外部フィルターも一緒に掃除する。バクテリア死ぬだろう?と思うが別に水が濁るでなし。クーラー内部の水は溜めたままなので、そこでバクテリア温存されているのかも?
普段は時々蒸発して減った分の水を足すだけ。ウ○○は飼い主が見ている時に形を留めた状態であればスポイトで吸って処理するが、殆どは留守中に蹴散らして粉砕されてフィルターに吸い込まれているらしく、滅多に見ない。

60cm水槽の頃はやたら水が濁っていたのでもっと換水頻度も高かったが現在こんなもん。

水槽はでかいに限る。


関連記事

2009/07/13 Mon. 23:52 [edit]

Category: アホロートル

Thread:両生類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 6

top △

コメント

No title

>akiさん
今の時期ペットショップには結構居ますよね。
つい連れ帰りそうになるけどもう増やせない。増やすなら
うちで殖やしたい(笑)

レティはいつまでもふさふさです。来た時は一番弱弱しくて
骨折までしてたのに。

飼い易いかどうか…基本丈夫ですが、夏の高温対策がちょっと
メンドクサイかも。水温25度くらいにキープしてあげたいですし。
30度超えると即死だったりしますから、水槽用の冷却ファン
(扇風機みたいなの)か水槽用クーラーもしくはその部屋だけ
一日中クーラーつけっぱなしが必要です。
…なにげに実は飼いづらいなorz

二人羽織…

んじゃ私がアホーズ連れて出張します(笑)

エレミヤ #- | URL | 2009/07/15 01:19 * edit *

No title

>chikomahoさん
涼しいかと思ってアホーズで(笑)

私も多肉植物以外の植物はガンガン枯らしますよ。
こまめに世話をしないといけないのは向かないみたいで…。
「火の鳥」最近また読みましたが…思い出せない^^;

アホーズ、マカロンですね~正面から見ると楕円形の顔です。
左右に毛が3本ずつ出てますが。
ブルーは大人になるとブラックと見分けが付かないとも
聞きますが、アズは結構青いです。
小さいうちはどの子も同じ顔してるので、ちゃんと管理されてて
エラがふさふさで手足の欠損がない子だったらネット通販でも
大丈夫かも?

アズはショップで小さな水槽で石を飲んでお腹が重い状態なのに
一生懸命水面に上がって来てつぶらな目で見つめてきたので
我慢出来ずに連れ帰って来たうちの最初のアホロートルですが。
そういえばブルーはあれきり見ないです。少ないのかな?

入れ物は出来れば先に買ってフィルター回して水作っておいた方が
良いかも?
お嬢さんの通知表…(笑)きっとアホーズ10匹位買ってあげたくなりますよ^^

エレミヤ #- | URL | 2009/07/15 01:14 * edit *

No title

>桃兎さん
始めまして、いらっしゃいませ。
無茶な飼い方?してますが元気にみんな23~26cmです。
基本的にはとても丈夫な生き物なので、最低限の環境だけ
整えてあげれば大体いいみたいです。今の所トラブル知らずで
助かってます。

またどうぞ♪

エレミヤ #- | URL | 2009/07/15 01:06 * edit *

レティの ふっさふさが可愛いですね~♪

ウパルパは良く売ってるのをみかけますが、
飼いやすいのですか??
エレミヤさんとこのウパルパたちを見てると飼いたくなっちゃうんだけど
たぶん
しゃべってるから可愛かったりするのかも

なので
二人羽織みたいに
水槽の陰でエレミヤさんに ウーパの声優さんをやっていただかなくては…

(*´∀`*)

aki #- | URL | 2009/07/14 22:16 * edit *

No title

v-290またまたアホーズ、ありがとうございます!

生き物は大好きなのに、v-302植物に関しては語る資格ない私・・・
母の日に息子にヘデラの鉢をもらい、
「ありがとう」とはいうものの、心の中でチッと舌打ち・・・
案の定枯らしてしまい、非難ごうごう、
猫の額ほどの庭も、何もせず、雑草やらドクダミやら・・・
役に立つのは犬のトイレとしてのみ。
多肉植物見て、子どもの頃読んだ漫画「火の鳥」を思い出すのは、私だけ・・・?
きっと分かる人には分かると思います。

ところで、アホロートルの顔はマカロンに似てますね。
うちではアズが大人気v-344で、
なんとかブルーはいないものかと思ってますけど、
ブラックはいてもブルーはなかなかいません。
ネットで写真だけ見て購入するのもどうかと思うし。
思っていたのと違ったなんてことになるのは避けたいし。

先に入れ物だけ購入しようか、
いや、一緒のところで買ったほうが店の対応がよくなるだろとか、
週末の娘の通知表見てからにするかとか、
それ見ちゃうと一生飼えなくなるかもとか、
誰にも相談できないツマラナイ悩みがいっぱいなのですぅ・・・



chikomaho #- | URL | 2009/07/14 18:09 * edit *

初めまして

初めまして!ウパで検索してたどり着きました。
立派な固体ですねぇ!
こうやって読ませて頂いていると、アホロートルの飼育環境ってその固体たちが定着してしまえば、(基本さえ知っていれば)それぞれの家の飼育環境というものがありそうですね^^
また伺わせて頂きます♪

桃兎 #1TxvL9kQ | URL | 2009/07/14 10:07 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1280-7ba88ed4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △