黒い亡霊 

ブラックゴースト。学名:Apteronotus albifrons。学名の意味は「おでこ(前部)が白い」。

顔アップ。魚らしくない変顔。画像右側が通常の上側。画像だと顎下の白いのしか写っていないが頭の上に学名の理由である白い(実際は薄茶色)線が1本入っている。
ブラックゴースト

南米原産で全長50cm位になるが飼育下では20cm~30cm程度で成長が止まりがち。電気ウナギの仲間。

さてうちのはいつ来たか良く覚えていないんだが…確か通販で買ったなぁ、と思い出して履歴を掘ったら残ってた。2007年の9月の半ばにうちに来ていた、ということは現在飼育1年11ヶ月目。

当時7~8cmの幼魚を2匹購入。単独飼育推奨の種だが当時魚経験値が低かったので、落とすかと思って保険で2匹。ところが1匹は到着当日に飼い主の手違いで★…というかオリヴィアちゃん(ポリプテルス・オルナティピンニス)のお腹に入ってしまった。
水槽のセッティングを弄る間にオリヴィアちゃんの水槽にセパレーター入れてブラゴを入れていたらすり抜け⇒オリヴィアちゃん当時全長15cm位だったのに7~8cmのブラゴぱっくり。気が付いたら1匹しか居なかった&オリヴィアちゃんお腹がありえないくらいぽっこり(懺悔)。ある意味保険正解…?

残る1匹はトラブル知らずですくすく育ち、現在25cm程度。ふらふら動くので正確には計れない。水換え時も移動させないので(水槽2年間リセットなし^^;)見易いプラケに入れることもないので。現在水槽には一人暮らしで飼い主にも良く馴れ、夜行性だが餌やりに行くと昼間でも出て来てかなりのスピードで泳ぎ回る。

ので、全身写真がなかなか上手く撮れない訳ですよ。ほんとはこんな魚です⇒外部リンク

スポンジフィルターと壁の間に挟まって寝ていた。これも逆さ向き。白いのは顎の方。
ブラックゴースト

寝る時も水槽の底に横になるか、腹を上に向けた仰向けになるかで普通の魚の正しい向きで寝ていたためしがない。こんなんで野性で生きて行けるのか?

正面向き寝顔。口はちゃんと閉じないらしい。あっさり、顔は怖い。
ブラックゴースト

たまに餌のスジエビを入れると一晩で20匹は殺戮する。全部食べるわけでなく一部齧って放置したり癖が悪い。貝類を入れると中身だけ「ちゅっ!」と音を立てて吸って食べてしまう。ブルーラムズホーン全滅。別な魚を同居させると目玉だけこれも「ちゅっ♪」。

ハニーワームが大好物。ピンセットから餌を取り、手からも取るが噛まれる。結構な勢いで喰らい付いてくるのでビビる。蛾になったハニーワームも食べてくれる。
アカムシやキャット(底棲肉食魚用タブレット)中心で給餌していたのだが、ハニーワームをやるようになった途端にぐぐっと育った。しかしキャットは食べてくれなくなった。

夜中に餌を探し回り「きゅぽっ!」と音を立てて水面を吸う。

腹側にある鰭をスカイフィッシュ(古)のようにウェーブ状にひらひらさせながら斜めになったり宙返り(水中だけど)したり、前進だけでなくバックして泳ぐ。全く予測の付かないふらふらした動きと不気味な姿で「黒い亡霊」。しかし飼い主的にはとても可愛いやつ。

現在45cmくらいの水槽なのでそろそろサイズアップしなくては。水草レイアウト水槽にするかなー。その前に置き場所が問題なのだが…。カエル水槽増やしちゃったしなぁ。

関連記事

2009/07/16 Thu. 23:34 [edit]

Category: 熱帯魚

Thread:熱帯魚  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 8

top △

コメント

No title

>たまさん
カメラの設定弄りながら何度も撮ってやっとこの程度ですよ~(泣
ピントのばっちり合った全身写真なんか無理かもです^^;
そう、寝ててもゆらゆらだしw

魚の目玉、好物みたいです。コアカのストックを一緒に入れてたら
全部片目になってました。
自分の半分以上の大きさの相手にはやらなかったみたいなので
コンゴテトラのフルサイズくらいなら混泳できるのかも?

スネールは貝殻ごとですか、ラムズホーンはつついてるなーと
思ったら中味だけ引きずり出して…色々グロいことしてくれます。

野生でも穴に隠れてふらふらゆらゆら…それで50cmまで育つんだから
あんまり天敵居ないのかもですね(笑)


エレミヤ #- | URL | 2009/07/18 23:45 * edit *

No title

こんばんは♪
おー、こんなにはっきり写ってるなんて苦労したのじゃないですか~?
寝ていてもゆらゆら揺れてるからなかなかうまいこと撮れないですよね。
いつになったら全身画像が撮れるのか・・・。
魚の目玉食べちゃいましたか!?
うちは飼い始めから5年くらいはコンゴテトラと同居させてたんですが、トラブルはなかったです。
コンゴテトラが目の前でゆらゆらしてるやつのしっぽに噛み付こうとしてたくらいで・・・。
最後のコンゴテトラがエサを食べなくなったら自分も食べなくなったくらいだから、意外と仲間意識が強かったみたいです。
やっぱりいろいろ個体差があるのですね。
貝類も結構好きですよね。
以前水草に大繁殖してた巻貝を大量投入したら結構喜んで殻ごとバリバリ食べました。
さすがにラムズホーンの殻は食べられなかったんですね。
野生のブラックゴーストをテレビでちらっと見ましたが、流木に開いた穴の中に隠れてました。
野性味あふれる・・・といいたいとこですが、やってることは飼育下となんら変わりがなかったような・・・(爆

たま #- | URL | 2009/07/18 20:45 * edit *

No title

>bisuiさん
オリヴィアちゃんは今も元気にしましまの極太ドジョウです♪
もう親指と人差し指で作った輪っかには入らない太さです。

お食事画像は…多分キンギョくわえてるやつかな?^^;
いろんな方にかなりショッキングwだったらしいです、あの写真(反省)

彼女も様子があんまり変わらないのでネタにならないんですわ~


八百屋さんに牛乳と食パンありましたか?^^(違うでしょw
毎日暑いですねぇ。植物より動物より人間が弱ってます。


エレミヤ #- | URL | 2009/07/17 13:13 * edit *

No title

あ、そうだったんですか!!
オリヴィアちゃんは大きくなって姿が変わるのだと思いこんでました。しましま消えちゃうんだぁと・・・・
昆虫じゃあるまいし、そんなことあるはずないですね。
わたくしってば、相当暑さぼけているようで・・・・(^^ゞ
今、買い物から帰ってきたんですが、牛乳と食パンを買いに出たはずなのに、なぜか八百屋にいってそのまま帰ってきてしまいました。
すでに暑さボケのレベルを超えたようです(爆)
先日、検索をかけて過去の日記を見たら、いきなりオリヴィアちゃんのお食事シーンがあってビビりました(笑)
そういえば、最近オリヴィアちゃんに会っていない(T_T)

bisui #XVgCdbeE | URL | 2009/07/17 12:03 * edit *

No title

>akiさん
メダマのない魚が一緒に泳いでたんですよー
ホラーですよーw まぁ餌用コアカなんですぐ掬ってオリヴィア
ちゃんにあげましたが。キショイから。

アマゾンの動植物は魅力的ですが、リアルで行くのは
勘弁です~。
ちなみに私殆ど泳げませんので(その上海水に漬かると蕁麻疹
出る体質)どこの海でも潜れません(笑)

アロワナはお値段的に無理ーw

>bisuiさん
いえ、オリヴィアちゃんはこっちじゃなくて、この子の連れを
食べちゃったのがオリヴィアちゃん(笑)
こっちはまだ名無しです。
名前付けるなら黒いから「ニグラ」?怪獣ですねw

うちの魚は全部肉食魚です♪飼い主肉食系なんで(違

床は一応耐過重は大丈夫なんで、抜けはしないかと…
しかしこれ以上は心配かも^^;

>Jさん
初コメありがとうございます。
クラウンローチも以前飼ってました、あれも横になって蒼白に
なって寝てましたね~。
あれもブラゴも死んでるんじゃないかとしょっちゅう見ちゃいます。

ところで種放出。
締め切りまでにメール頂いた方には全員何かしらお送りしました。
抽選はずれってのはないです。
最初のメールが届いていないか、送ったけど郵便事故かなので
お手数ですがもう一度メール頂けますか?

種、一部残っているのでお送りできるかも?
すみません、よろしくです。

エレミヤ #- | URL | 2009/07/17 10:52 * edit *

寝相

エレミヤさんはじめまして☆初コメです。

「仰向け横向き」って…。人間かっ(笑)すごいんですね。
毎日水槽見てドキドキしちゃいます。
なんだか、布団と枕を用意してあげたいくらいです。

ブラゴの動きって面白いですよね。
「すー…ぴたっ!!」そのまま「ふい~ん」とバックしたりして。
マイケルのよう(笑)

クラウンローチも横になって寝ます。流木の下とかで見つけると、「ひっ!もしかして死nd…」…と思って水槽小突いたら、飛び起きました。
しかも、色抜けして(笑)爆睡していたようです。
もー、腹見せて寝ないでよー 全く心臓に悪い・・・ドキドキ。

種子放出、外れてしまったようで残念↓ぅぅ。
またの機会がありましたらお願いしま~す
それでは失礼致しました☆ではでは。

J #- | URL | 2009/07/17 10:35 * edit *

No title

オリヴィアちゃんたら、案外派手なお姿をしていらしたのね。
ひれが黒いレースのようで、ゴスロリ風?(←なんか違う?)
なのに中身は、凶暴な肉食魚・・・・ このギャップがよいのです。
・・・・お食事風景怖すぎだけど
なんか、そのうちこのブログにアロワナ(さすがに無理ですよね?)でも出てきそうで別の意味で怖いです。


追伸 :  こんなに水槽たくさんで、床抜けませんかぁ?

bisui #XVgCdbeE | URL | 2009/07/17 08:04 * edit *

目だけちゅぽ~?!
ひーっきょわい~っ

と思いつつ、リンクのサイトの画像を見て
あらステキ♪

サンシャイン水族館のアマゾンの魚がいるコーナーには爬虫類もいて好きです♪

でも アマゾンの魚
…怖いです

南国の海に潜るのは大好きですが、アマゾンにゃあ潜りたくないッス
(;´д`)

aki #- | URL | 2009/07/17 02:27 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1283-83d636d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △