愛のひと時 2日分
何故なら飼い主がここの所仕事帰りに歯医者やら整骨院やら、自分のメンテに忙しく、帰って来たらサイファの就寝時間まで間がなくて、急いで餌やりと栄養剤投与をするともうタイムアップだから。
食後はある程度の時間暖かい環境でゆっくりさせてやらないと消化に良くないので、食後すぐのハンドリングは出来ず結局スキンシップなしで寝てしまう。
昨日、時間に余裕があったので膝に乗せて久々のスキンシップ。
ノドごろごろ。
「猫じゃないんやで」 (満更でもなさそう?)

つんつん。
「まぁこのくらいなら許したるわ」 (まだ笑顔)

なでなで。
「そろそろウザいなぁ」 (ご機嫌急下降)

「ええ加減にせぇへんと怒るでー!!!」 (飼い主よじ登り)

顔周りが脱皮中でその部分を触るとご機嫌斜めになるサイファ。はいはいごめんなさいでしたねー。
天気の悪い日は気圧の変化や湿度を感じるのか、昼間からけだるそうに寝ていることが多い。餌を見せると飛び起きるけど(笑)
毎日ケージの外での栄養剤投与が習慣になって、いつもの場所でスタンバイしてからスプーンを見せると「あーん」するようになった。と言っても数ミリ口を開けるだけだが。
その口の隙間に流し込んでやると口をあむあむ+舌をぺろぺろして飲む。途中でそっぽを向いて「もういらん」としてもぐぐっと顔を手でこっちに向けてスプーンで口をつんつんすると仕方なく?口を開けてまた飲んでくれる。
爬虫類的にはこれ以上ないくらいべったべたに馴れていると思うのだが…。
添い寝していたらまた私の顔を踏んでアリアのケージに走って行った。
飼い主<<<超えられない種族の壁<<<アリア らしい。
今日のサイファ。
お手!
「こうか?」 爪先をちょちょっと触ると踏んで来る。

遠近法によるデフォルメ。2頭身トカゲ。
腹肉がすごい、バックに映った後姿は四股踏んでる関取のよう。
「うっさいわいボケ」<ほんとはこんなにガラ悪くないです、おっとりした気立てのいい子です。

とげとげ脱皮中。あと3~4日で剥けるはず。
「毎日飼い主がうるさい…ボクは不幸や」

今日も食欲旺盛、アリアを見て大興奮、走り回ってボビング大会。無駄に元気。
- 関連記事
-
- 今日のフトアゴーズ (2009/08/23)
- 今日のトカゲ (2009/08/10)
- 愛のひと時 2日分 (2009/07/28)
- 最近のフトアゴーズ (2009/07/21)
- 今日のフトアゴーズ (2009/07/05)
コメント
No title
>gatiさん
腹筋というより贅肉…w
最近は大胸筋も緩んでいるようなサイファでございます。
チビさんたち順調に育ってますね~うちはアリアが相変わらず
落ち着かず食べたり食べなかったりで停滞中ですorz
ハニー繁殖成功ですか、そのうちお願いします♪
うちも一応殖えてはいるんですが意図的な繁殖じゃなくて
うまく使えなかったのが蛾になって卵産んで孵って…で
コンスタントに餌に出来るほどは^^; なんか質悪いし。
卵孵るといいですね~
産卵後1日程度ならまだ上下決まってないらしいので、孵化用の
入れ物に移動してから上下固定すれば多分大丈夫かな?
No title
サイファ殿の腹筋に乾杯?完敗w
家のでかい方も腹パンパンですが・・・成長期と言う事で^^;
やっと130gになり、チビの方は65gでした。
ハニーの繁殖に成功しましたので、いつでも言って下さい
1000匹単位で送りますよ^^
ヒョウモンの方は昨日4クラッチ目、産みましたが、今回は
砂で隠してありました・・?ので上下分かりませんw
No title
>carolさん
ぶふー=3
思いっきりいちゃいちゃしてみました(笑)
私の手はでかいですわよw
フトアゴって飼ってない方から見ると思ったより小さいらしいです。
サイファはかなりでかい方なんですが、それでも頭は手のひらで
ぎゅっと包めるサイズですしねぇ。
尻尾の長さが全体の半分くらいなので案外コンパクトです。
ペットショップなんかで大人のフトアゴ見られる機会があったら、
それの1.5倍幅がサイファサイズと思ってください(笑)
先日ショップ行って久々に他所のフトアゴ見たら…小さかったw
No title
>chikomahoさん
への字口のでぶトカゲはぬいぐるみ状態です(笑)
脱皮中の部分をしつこく触ると怒りますがそれ以外は
「どーにでもしてー」な可愛いやつ?
うさぎさんお迎えおめでとうございます♪
ふわふわで温かい方がスキンシップ向きですよね^^
お母さんが昔飼われてたならお嬢さんも安心ですね。
&アホロートルお迎えおめでとうございます!
マーブルは原種に近い色合いが可愛いですよね。
うちのは他3匹より丈夫な気がします。
まだ5~6cmだとしっぽなんかスケスケですね、可愛い盛り
アホーズみんな、ご飯食べる時にかぶりついた反動でぴょんって
飛び跳ねますよ(笑)
この時期の高温さえ乗り切れば(水温25度以下推奨~)
基本的にとても丈夫な生物なので元気に大きくなります^^
15cm以下までは毎日みるみる大きくなります。
写真撮っておいて一週間後に見るとびっくりしますよ、オススメ♪
素敵なお名前期待してます。でもゴマちゃんでも十分可愛いです。
No title
むふー!
今回の記事は私を失血死させる記事ですか(笑
ゴロゴロ写真,目の離れ具合にムッフー!
ブログで見ていると,大きいイメージがあったのですが,エレ様の手と比べると,想像よりも小さいのだなと思いました。
No title
エレミヤ様
お久しぶりのサイファくん
なすがままなのがなんともかわいいですねぇ・・・
ムヘって口元もキュートに思えます。
でも、爬虫類はうちには遠い夢です
・・・というわけで、うちに新しい家族がきました。
話せば長くなりますが、
はしょって言うと、娘の成績のがんばりに報いるってことで、
なぜか、生後一ヶ月のウサギが?
え?
哺乳類ですか?
そして私は自分へのごほうびに(何の?)、
アホロートル(マーブル)を購入しました!
ウサギはやっぱり娘的にはほおずりしたいってことで。
そして私のウパちゃんは、5~6センチくらいです。
ピラピラピラピラ~って泳いでて、
カエルになりかけのおたまじゃくしチックですな。
冷凍赤虫食べるとき、なぜかぴょんってジャンプします。
ウサギはその昔、10年くらい飼っていたので懐かしい。
でも今の飼育グッズの充実は驚きでした。
ウパちゃんはライオン丸みたいでひれがかわええ
飽かず眺める毎日です。
ちなみにとりあえずゴマちゃんと言ってますが、
「そのまんまじゃん、センスゼロ!」
と言われていますわ。
あー、無事に成長してくれるといいんですが・・・
またいろいろ教えてくださいね
トラックバック
| h o m e |