オーニソガラム・サルディエニー
地上球根からやたら短い葉が密集して出て来る。

7月に針金状の長い(30cm位あった)花茎が伸び、細かく枝分かれした先に6弁の小さな白い儚げな花が沢山咲いた。種は採れず。そこら辺に撒き散らしたかも?
少し涼しくなったら新しい綺麗な葉が沢山出て来た。

葉には細かいうぶ毛で覆われている。

現在直径1.5cm程度の球根。これでも輸入時は1cmしかなかったので一応育っている。
倍程度にはなるはずだが気の長い話。
******************
チーズスフレを焼こうと思って材料を買って来た。しかし数日前までの涼しさがどこへやらの暑さでやる気出ず、明日へ持ち越し。
ずっしり重いタイプのベイクドチーズケーキはもう胃が受け付けない。年々あっさりした物が好きになるし和食寄りになるのは年齢による民族的味覚への回帰と言うとかナントカ。
そういえば…関係ない?けど、ユーリ猫がこの夏始めてかつおぶしに興味を示した。サカナ嫌いでドライフードの魚味は殆ど食べない、猫缶もツナ缶っぽい魚の身がそのままになっている物は食べない、もちろん生の魚もカマボコ類も見向きもしない…だった。
それが先日飼い主がお好み焼きを焼いてかつおぶしを掛けていたら自分の椅子から身を乗り出してふんふん言っている。
(※うちのダイニングテーブルにはユーリの席がある。毎日夕食は何故か一緒にテーブルについて飼い主の食事を見守っているw)
「え?食べるの?」と手のひらに少し出して見せるとしばらく匂いをかいで、鼻の穴にかつおぶしが入ってくしゃみを1発、それからぺろっと食べた。
猫も年を取ると猫らしい味覚になるんだねー…いや、猫は元々スナドリネコ以外は魚なんか獲って食べないし。日本は島国だから猫に魚をやるのが当たり前になったけど、ユーリはアメリカ作出の品種だし。
まぁ、猫も年齢による嗜好の変化があるってことで?
- 関連記事
-
- ラケナリア・トリコフィラ (2009/10/16)
- シゾバシス・イントリカータ (2009/09/06)
- オーニソガラム・サルディエニー (2009/08/29)
- 球根多肉 3/3 (2009/07/11)
- 球根多肉 2/3 (2009/07/11)
コメント
No title
>chikomahoさん
chikomahoさんちではワンコとうさぎさん同居なんですね♪
結構異種格闘技?のおうちも多いですね(笑)
そう、年を経て人間臭くなるというか、鳴き声も人語に近く
なってきます。そのうちばっちり喋るかも?
タマネギ状の球根が好きで集めてますが…案外毒が
あるのが多いんですよ、うひひ(笑)
マカロンちゃん、きっと毎日ずんずん大きくなってるんでしょうね。
1年目のウパの育ち方はすごいですから^^懐かしい~。
うちの成体のウ○コのサイズは直径8~9mm、長さ2~3cmの
巨大さです。生産直後は硬いので網で掬えますが…大体
飼い主留守中に粉砕されてます^^;<のでフィルターをちょっと
性能のいいやつ付けてます。
プラスチックのスポイトでしたら、成長に合わせて先を少しずつ
切ると吸い口の直径が大きくなるのでしばらくそれで対応できると
思います。スポイトで吸えなくなったら水替え用の灯油ポンプみたい
なやつで豪快に吸うしか^^;
No title
エレミヤ様
あぁ・・私もペット自慢したくなって・・・
うちの犬(アメリカン・コッカー12歳)も、
ウサギと同居してますが、
歳のせいか平気?・・・というか無視?
ペットも10歳過ぎると、化け猫とか化け犬の域?
ケモノというよりは、かなり人間に近い存在になりますね。
ユーリ君の食卓につくのもそうだと思いますけど、
本人的には多分筋が通っているのでしょうが、
なんだコレ?って行動しますよね。
何を考えているんだろ?
ところでこの球根はなんかベビーたまねぎみたいです。
食べられますか?・・・冗談ですぅ
ウパのマカロンはすっごくでかくなり、
ねずみがするような巨大なウ○コをします。
スポイトが活躍していますが、
吸えないほど巨大になったらどうしたらいいんでしょうか?
No title
>キャットママさん
球根可愛いのでこっそり集めているのです♪
マロンさんは完全に自分は人間と思ってますね^^
ユーリは自分のご飯はちゃんと猫用スペースで食べますが
人間の食事も傍で見張るんです。落ち着かない…仕方ないので
猫用オヤツやったりしながら一緒に食事してます。
動物苦手な方にはトンデモナイ光景かも知れませんが
ペットも家族として暮らしていると食卓に席も普通に
なっちゃいますよね(笑)
>まいさん
この球根はあんまり毛が長くならないみたいです。
こじんまりしていていいです^^長いのはもつれますからw
ユーリは偏食なんですよ~フードも決まった銘柄以外は
受け付けなくて。鰹節に反応したので心底驚きました。
テーブルには乗らないんですが椅子に座ってじとーっと
見てるんです。人間の食べ物を欲しがるわけでもないので
ほんとにただ見張らっているだけ(笑)
ウサギさんと猫、双方の性格と相性がよければ一緒に
暮らせるんでしょうね^^
No title
髪の毛の生え方がかわいい球根ですね。球根本体はコノフィツムのブルゲリに似た肌具合で。
美猫様はお魚だめなのですか。キャットフードで育つと魚を食べないって話は聞いたことがあります。でも、鰹節の良い香りに惹かれたのでしょうかね。一緒にテーブルにつくとは、美猫様はなんてお行儀が良いのでしょう。
エレミヤ様、キャットママ様、ウサギさんと猫さんの情報をどうもありがとうございました!ぶちのでかウサギ、以前ロップイヤーミックスの子がとっても態度のでかい子で、そういえば近所の猫さんが縁側に遊びに来てもどでんとしてました・・・(懐かしいです)。びびりウサギでないことと、猫さんの性格がポイントでしょうね。
No title
なんて可愛い球根なんでしょう!!萌えてしまいます~♪
ユーリたん、我が家のマロンと一緒だわ~。
食卓テーブルの上でないとご飯食べないんです。
しかも私たちと一緒に!やっぱり自分は人間だと思ってるのでしょうか・・・・と、なんだかエレミヤさんと同じような接点があって朝から嬉しい私です。(*^_^*)ヘヘ。。。。
トラックバック
| h o m e |