二人のチョコレート戦士
カランコエ・トメントーサcv.’チョコレート・ソルジャー’(K. tomentosa cv. 'Chocolate Soldier')
以前からうちにいるやつ。葉の長さ3~4cm程度、小型で全体が黒茶色~赤茶色になる。

葉縁のギザギザは殆どなく、均一に色付く。

で、こちらは最近輸入したチョコレート・ソルジャー。葉の長さ7~8cm、葉渡り10cm以上。でかい。

毛のフエルトが上のものより細かく柔らかい。画像より実物は全体に黄色い。もっと締めて作ると全身茶色になりそうに思う。

どうも別物に見えるのだが、多分上のものも大元は輸入株のはず。海外では2タイプのチョコレート・ソルジャーが出回っていると言うことか???
まだ輸入して数ヶ月なので、同じ環境で1年位育てたら似たような感じになるのかも?
ところで上の小型戦士、脇芽の成長点が…

両側がくるんと内向きに。右側の小さい葉も同じようになっている。マメの花みたい。
このまま固定すると面白いのだが大体こういうのはすぐ元に戻る。
***************
ちょっと涼しくなったのでゆっくり園芸作業。
細かい掻き仔や輸入直後の苗で個別に植えるのがメンドクサイのは発泡スチロールのトロ箱にとりあえず放り込むのだが、順次鉢上げしたりまた放り込んだりしているうちにいつの間にかフリーダム通り越してカオスになっている。
セダム類に覆われてその下で日が当らずびろびろになっている、何だか分からないピリフェラのようなもの多数。捨てるのも忍びないのだが仕立て直すにも時間とスペースを取るだけなので…アーメン。
色々やっていたら結局大掃除になってしまって、肝心の植え替え一切手付かず。また来週ゆっくりやろう。
トロ箱も風化気味だったのでいくつか処分した。スッキリして気分良くホースで水を撒いていると「ピンポーン」。
来週末と予測していた秋の輸入苗第一弾到着。せっかく空けたスペースが全部埋まるよ…。
昨日やり損ねたチーズスフレを焼きながらブログを書いている。甘い匂いが漂って来る。もう日付変わりそうなので焼き上がって冷まして…とやっていると食べられるのは明日の夜だな~。
- 関連記事
-
- アナカンプセロス 2/4 (2009/08/31)
- アナカンプセロス 1/4 (2009/08/31)
- 二人のチョコレート戦士 (2009/08/30)
- グラハミア・ブラクテアータ (2009/08/27)
- グラプトベリア 2題 (2009/08/25)
« アナカンプセロス 1/4
オーニソガラム・サルディエニー »
コメント
No title
>はむさん
植え替え時に外れた子株とか、小さ過ぎて鉢に植えるのも~
って感じのを捨てればいいのに捨てられず、とりあえず
放り込んであるトロ箱がいくつか。放置しててそれなりになれば
鉢上げするんですが、何しろ放置なので結局…になること
しばしばです^^;
No title
省スペースの多肉といえどそれだけ量があるとすぐいっぱいになってしまうんですね(;´Д`)
トロ箱(パンドラの箱?)はある意味すごく楽しそうなのですが(笑)
トラックバック
| h o m e |