黒トカゲ 

日曜日の写真。

ベランダに出して日光浴させていたらサイファが異様に黒くなった。
リューシスティック(白化個体)とハイポパステル(黒色色素減少のライトカラー)を両親に持つサイファは普段は白い。温浴後や寝ている時は背中の模様が殆ど消えるくらい白くなる。
それでも紫外線を浴びると出来るだけ沢山吸収するため体表の色素をフル活動させて黒く黒く…。

サイファ


室内に戻したら見る見るうちに色が褪めていくので急いで撮影。
グレーの更紗模様。
サイファ

「はよ部屋に戻してや、寒いで」
サイファ

一緒に日光浴に付き合った飼い主は小一時間なのに鼻の頭が日焼けして皮が剥けました。
はっ!脱皮!?ペットに似て来てる!?


*********************

動物園近況。

暑さが去ったらサイファの食欲も冬モード。毎日ガツガツ食べる夏モードから「食べる⇒全く食べない⇒おやつだけ(⇒以下繰り返し)」の3日サイクルに戻った。

今日は読みかけの本があったのでサイファを放牧してベッドで読書。
しばらくうろうろした後、飼い主の胸の上によじ登って定位置で目をつぶって寝始めた。まだ就寝時間前なんですけど…。
すると今度はユーリ猫がやってきて飼い主の足首を押さえて寝始めた。う、動けない。これなんてガリバー旅行記?

アリアは相変わらずの食欲停滞。全く食べない日はないのでのんびり構え中。

リコリスの卵は飼い主の勘通りダメだった。数日でカビが生えてぺしゃんこに。
その後アネモネが卵を産んだ。また1つだけ。こちらは今の所カビず萎まずで保温中。

拒食モードに入ったリコリスとルー、リラには一日おきに流動食給餌している。絶対痩せさせんからなー。

そろそろ水槽にはヒーターを入れねばならない季節。しかし実は入れるのはポリプ・オルナティの水槽のみ。あとは毎年ヒーターなしで乗り切ってもらっている。特に食欲が落ちたり白点病が出たりもしないし水温も22度位までしか下がらないので手抜き+電気代節約。
カエル水槽もこの水温ならアフツメ・ヒメツメ共に特にヒーターは必要ないようだし。

ミドリフグの餌用ヤドカリ採取のついでに磯から拉致して来たハゼ稚魚が育ってきた。
当初3cm位だったのが現在4cm超。色も濃くなって黒茶色のハゼらしい色に。拉致初日から餌を食べていた神経の太さは健在…というより皿に図太くなり、水槽の前に行くとミドリフグより先に寄って来る。
ミドリフグが餌を咥えて泳いでいると、その餌でなくミドリフグの体にアタックして餌を奪うという傍若無人ぶり。ミドリフグを脅かすようになったらリリースだなこりゃ。

と、こんな感じで普段どおりで平和な動物園です。

関連記事

2009/10/07 Wed. 23:34 [edit]

Category: フトアゴヒゲトカゲ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

No title

>ハティなべさん
脱皮した皮ですが、レオパーズは色の濃いやつは
ほんの少ーしだけグレーで模様が入ってます。
表皮にも僅かに色素があるみたいです。

蜂の子とイナゴは既に平気です^^
カエルもスズメも食べれられます。
食材として出て来たら多分トッケイヤモリもOKです。
美味しそうには見えませんが、料理になってたら命を無駄に
しちゃ駄目だから食べないとね♪

…あ、読んでる人が引いてる音がする(笑)

エレミヤ #- | URL | 2009/10/09 10:33 * edit *

No title

確かに、一度でいいからトカゲーズのように脱皮してみたいです。
いつも不思議に思うんですけれど、
脱皮した抜け殻には模様が残っていないんですよね?
色素は結構深いところにあるんでしょうね。。。

そっかぁ。
ムシが平気になったんですね。
蜂の子とか、イナゴの佃煮とかから慣らしていくといいかもしれません。

ハティなべ #- | URL | 2009/10/09 09:31 * edit *

No title

>ハティなべさん
この勢いで全身脱皮でつるつるの玉の肌をゲットできるように
なればいいなぁ♪
その前にガサガサトゲトゲになる方が近そう(笑)

ムシはすっかり平気になりました。美味しそうにはまだ見えません^^

エレミヤ #- | URL | 2009/10/08 22:05 * edit *

No title

ペットが飼い主に似てくるっていうのは聞いた事があるんですけれども、
飼い主がペットに似てくるなんて。。。
しかも、「性格」でなく「生態」が似てくるなんて。
急いで、ネイチャーに投稿しなくっちゃ!!!

ハティなべ #- | URL | 2009/10/08 09:57 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1358-db0415a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △