ミラビリス・ルブロデンタータ
昨日までの三連休、各地で多肉イベントが開催されたようだが私は遠征なし。僻地から関西・関東に出奔するにはそれなりの勢いが必要で。今年はかなり失速。行きたい場所や会いたい人もあるけれどケツが重くてしょーがねーや、ってな感じ(笑)
自宅でまったりと植え替えしたりトカゲと遊んだりしていた。
植え替えするつもりで引っ張り出したけれど、余りの大きさに嫌になってそっと戻した、
ミラビリス変種トリブネリアナ=ミラビリス変種ルブロデンタータ
(H. mirabilis v. triebneriana / H. mirabilis v. rubrodentata)
入手時の札は「H. mirabilis v. triebneriana (=H. mirabilis "rubrodentata")」だったが表記色々。
*H. mirabilis v. triebnerianaが全てrubrodentataのシノニムではありません、一部です。

かなり大きくなって、葉渡り現在13~14cm程度。
検索するともっと小さくて葉の質感がガサガサしたタイプがメインで上がってくる。国内で販売されているのはこんな風だがもう少しカサついている感じ。

白っぽい黄緑色の肌で葉先に結構透明度の高い窓。
学名のルブロデンタータ(rubrodentata)はルブロ(rubro-)=赤い+デンタータ(dentata)=鋸歯、でその通り強光下では歯縁のこのトゲトゲ(鋸歯)が赤くなるのが由来…

…だが、うちの環境では輸入後5年以上経っても赤くなったことなどない。強光で全体に黄色~オレンジ色っぽくはなるが、葉先のノギが枯れて茶色くなるだけ。
F氏の本にも多分同クローンと思われるものが載っていたがそちらも全体に艶々グリーンだった。
仔吹きも旺盛だが親株の下で息も絶え絶え、無様に徒長したりつぶれて腐れたり枯れたり。やっぱり植え替えせねば。でも一度抜くともう元の鉢(現在3号鉢で花束状態)には戻りそうにないので1頭辺り4号鉢…2頭そのままだと5~6号鉢…可愛くない!(笑)私は2.5号鉢愛好家である。デカイの嫌い。
*************************
左側の電光掲示板?にオークション出品予定を出してて今日当たりとしていたけれど、ピクタ祭二回戦の疲れ?でなんだか次の出品の勢いが付かず、なんとなく苗は準備出来たものの写真がまだ。今週はお休みするかもしれません。出品しても終了は来週になりそう。
ハオルチア交配種と輸入苗と球根ちょっと。
長いこと引っ張っていた交換品やら何やらも大体発送完了。後はハオルチアセットのみ、お心当たりの方もうちょっとお待ち下さい^^<苗なかなか揃わないよー(笑)
ここの所どうも忘れっぽいので、頼まれ物や繁殖予約などをすっかり失念するのが怖い。交換も先に品物を頂いた場合こちらからの分をお送りするまでどうも落ち着かない。
エレミヤに何か頼んだのにその後なしのつぶて…という方は忘れてると思って時々催促して下さいませ。
自宅でまったりと植え替えしたりトカゲと遊んだりしていた。
植え替えするつもりで引っ張り出したけれど、余りの大きさに嫌になってそっと戻した、
ミラビリス変種トリブネリアナ=ミラビリス変種ルブロデンタータ
(H. mirabilis v. triebneriana / H. mirabilis v. rubrodentata)
入手時の札は「H. mirabilis v. triebneriana (=H. mirabilis "rubrodentata")」だったが表記色々。
*H. mirabilis v. triebnerianaが全てrubrodentataのシノニムではありません、一部です。

かなり大きくなって、葉渡り現在13~14cm程度。
検索するともっと小さくて葉の質感がガサガサしたタイプがメインで上がってくる。国内で販売されているのはこんな風だがもう少しカサついている感じ。

白っぽい黄緑色の肌で葉先に結構透明度の高い窓。
学名のルブロデンタータ(rubrodentata)はルブロ(rubro-)=赤い+デンタータ(dentata)=鋸歯、でその通り強光下では歯縁のこのトゲトゲ(鋸歯)が赤くなるのが由来…

…だが、うちの環境では輸入後5年以上経っても赤くなったことなどない。強光で全体に黄色~オレンジ色っぽくはなるが、葉先のノギが枯れて茶色くなるだけ。
F氏の本にも多分同クローンと思われるものが載っていたがそちらも全体に艶々グリーンだった。
仔吹きも旺盛だが親株の下で息も絶え絶え、無様に徒長したりつぶれて腐れたり枯れたり。やっぱり植え替えせねば。でも一度抜くともう元の鉢(現在3号鉢で花束状態)には戻りそうにないので1頭辺り4号鉢…2頭そのままだと5~6号鉢…可愛くない!(笑)私は2.5号鉢愛好家である。デカイの嫌い。
*************************
左側の電光掲示板?にオークション出品予定を出してて今日当たりとしていたけれど、ピクタ祭二回戦の疲れ?でなんだか次の出品の勢いが付かず、なんとなく苗は準備出来たものの写真がまだ。今週はお休みするかもしれません。出品しても終了は来週になりそう。
ハオルチア交配種と輸入苗と球根ちょっと。
長いこと引っ張っていた交換品やら何やらも大体発送完了。後はハオルチアセットのみ、お心当たりの方もうちょっとお待ち下さい^^<苗なかなか揃わないよー(笑)
ここの所どうも忘れっぽいので、頼まれ物や繁殖予約などをすっかり失念するのが怖い。交換も先に品物を頂いた場合こちらからの分をお送りするまでどうも落ち着かない。
エレミヤに何か頼んだのにその後なしのつぶて…という方は忘れてると思って時々催促して下さいませ。
- 関連記事
-
- テネラ (2009/10/15)
- オブツーサ交配種(ミラーボール似) (2009/10/14)
- ミラビリス・ルブロデンタータ (2009/10/13)
- ブルーレンズ? (2009/10/10)
- ブラックブルニアエ (2009/10/06)
コメント
トラックバック
| h o m e |