オブツーサ交配種(ミラーボール似) 

片親は分からないがオブツーサの交配種。

ちょっとミラーボール似。
オブツーサ交配

ツヤピカ肌の丸い葉先の裏に細い削り取ったような窓。
オブツーサ交配

オブツーサ交配

兄弟株で葉先が尖った個体。
オブツーサ交配

薄肌の「初夢殿」といった雰囲気。ミラーボールブラザーにもこんなの居る。
オブツーサ交配

うーん、現物はもっと綺麗なんだが写真が上手く撮れないぞ。


ちなみに本家ミラーボール。上の交配種より肌が厚めで白っぽくなる。ブラザーは緑っぽいものが多い。
ミラーボール

透明度はあまりないがそれ以上に葉先がキラキラになる。…現在あんまりキラキラしてないですね。
ミラーボール

このヒトのいけないところは際限なく仔吹きするところ。株形的にも崩れて台無しだしこんな性根なので初めて入手した頃からの値崩れは…(笑)
ミラーボール

*********************

やっと夏の間生死不明状態だった球根が動き出した。

何度か書いていたがオーニソガラム・コンコルディアヌム(Ornithogalum concordianum) =幅広の葉がコイル状にくるくる巻くやつを探していたのだが、夏前にシノニムであるアペルツム(Ornithogalum apertum)名で2タイプ輸入、先日また別口で入手した。

全部丸ハゲの球根のみコロンとやって来たので埋めて様子を見ていたがここ1週間ほどでにょきにょきと葉が出て来た。

2cm程伸びた葉は一応どれも螺旋を開始しているが、どれだけきつく巻くかは本来のタイプと育て方次第。ぐるぐるが楽しみな今日この頃。

消えたと言っていたリタンサス・プシルス、何かそれらしきゴミのような小さい球根から細ーい葉が出て来たのがあるので生きてたのかも?これだったような気がするが札がないので花が咲くまで同定不可能。

輸入した球根に到着時のペラペラの札を鉢に貼り付けていて、その後自作札に付け替えるのをサボっていたら何が何だか分からなくなったのが多数。殆どsp.だったのでまぁいいんだけれど。

今年の秋の個人的流行は球根です^^

関連記事

2009/10/14 Wed. 23:05 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1363-a8f45528
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △