繁殖中?
使いまわし画像でスミマセンね(汗

8月に3株あるうちの1つをカット、9月23日でこんな風。

本日、11月11日。順調に親の葉が減っております、じゃなくて子株成長中。

一応緑と白の筋。育ちそうに見えないでもないが…

この株、最悪消えてもいいやと繁殖用と割り切ったので今年も切ったのだが、昨年も一度斬首した株。
その際の子吹き画像@2008年7月。

子株が沢山(6~7個)吹いて、ちゃんと緑色の筋も出たのだがこの中で残ったのは僅か1株。
しかも殆ど緑色部分がなく、成長が激しく遅く現在も葉4枚程度、へろへろで根張りも悪く瀕死。
そんな訳で今年も全滅の予感。いつになったら殖やせるのだろうか~超負けた気分。
こちらは先日10月16日に斬首した株のうちの一つ。
ブラックベルディアナ。

沢山子株が発生中、こちらはゆるーく完全勝利。所詮丈夫な肉厚レース系だから。
同時に斬首の他の株も切り口にはカルスが盛り上がって、早いものは子株らしき塊が出ている。
葉挿しはいい加減寒くなってきたので動きなし、上半分はそれぞれ発根しそう。
*******************************
繁殖ついでに。今年の実生。時機を逸して確か8月10日頃播種。丁度3ヶ月。
金子特黒オブツーサxロッソウィー 2号鉢。

ほぼオブツーサです。最大葉幅5mm程度。

これは既に鬼徒長、もうどうしていいのか分からんので見なかった事にしようかと。
トランシエンス同産地・採集番号違いを掛けたもの。

実生苗のパットの中のあんまり込み合っている物とか育ちすぎ?て根上がりになっている物とかはとりあえず植え替えた。
毎年この作業が嫌で放置して駄目にしてしまうのだが、今年は真面目にやるとここでも書いたのでなんとか頑張ってみているが何しろメンドクサイ。そろそろくじけそう(笑)
やっぱ栄養繁殖が好きですわ。
- 関連記事
« 裏返しデビーその後他
ブルビネ・メセンブリアントイデス »
コメント
>nooryさん
はじめまして^^
はるばる?いらっしゃいませ(笑)
胴切りだと大体こんな風に仔吹きします。
切り口から雑菌が入ると上も下も腐る場合が
ありますのでご注意ください。
またどうぞ~♪
はじめましてこんばんは。
はじめまして。
なんかハオにはまってました。たどり着きました。ヤフオクからだったと思います。それでこんな方がいらしたとは驚きです。これからも遊びにきます。
過去記事の罪状みて笑いました。
同切りでこうなるとは知りませんでした。暖かくなったら実践してみます。
Ms.るぅ さん目ッけ!
それではまた。
>Ms.るぅさん
はい、ザクっと切って子吹きさせるのとか葉挿しは好きなんですが
種まき超苦手というかむしろ嫌い(笑)
細かい芽の弱っちぃのに構うのが苦手なんです^^;
野菜や花は致命的にヘタクソであっという間に枯らしてしまいます。
綺麗に育てられる方は尊敬です。
種を蒔くと大量にできるので場所取りますね(笑)
>さえさん
ご無沙汰です♪先日はありがとうございました。
全部今の所室内管理です、ので伸びちゃったんですが(汗
肥料もやりすぎたかも?
外だとこれからの時期弱りますので窓際にでも
取り込んだ方がいいかもですよ。
植え替えね~根がもう2~3cm伸びてるのでそれを
切らないようにするのが面倒で…
何十芽も植え替えるのがこれまたもううんざり…って
こんなことじゃいかんのでしょうが(笑)
久しぶりにオジャマします~
先日はオクではお世話になりました^-^*
種まきのハオたち、もうこんなにスクスクと育ってるんですね!!
我が家も発芽したけど・・・めちゃ小さいかも><
色もグリーンじゃないから、軒下だけど外は寒いのかもですね(汗)
ここまで育つと植え替えは楽しいと思いますけどね^0^
私もしっかり育てなきゃε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーン
エレミヤさんは栄養繁殖がお好きなんですね。
斬首、いつかはやってみたいけど、子株が育って保険ができてからトライしてみようと思います…
私は種まき大好きですよ^^
ハオちゃんのタネをゲットできたので、がんばって育てようと思っています。これから寒くなるからモデムの廃熱を利用して…
野菜とか花のタネも大量に蒔いて、最近大きくなってきたので場所がなくなりそうです。
でもあの可愛い双葉がみたくて、ついつい蒔いちゃうんですよ^^;
トラックバック
| h o m e |