今日のにゃんこ 

今日のユーリ。軽く病気話なので苦手な方はスルーで。

「もっと撫でれ」
にゃんこ12歳

「もう眠いにゃ」
にゃんこ12歳

猫は些細なことでけろっと吐く。異物を飲み込んだり食べ過ぎたり、毛繕いで飲み込んでしまった自分の毛を吐いたり。細長い草を食べて毛を吐く習性もある。

ユーリは猫草(えん麦の幼苗)が大好き。しょっちゅうシャクシャク食べている。食べても吐かないことも多い。

3ヶ月程前かな、えぐえぐ言っていたのでティッシュを持って傍に行ってすかさずキャッチした直後、うつろな目をしてよだれを垂らしたまま座って動かなくなった。毛を逆立てて固まっている。背中をぽんぽんすると立ち上がって普通に歩いて行ったので変だな?とは思ったが、直後餌を食べ、走り回って遊び出したので吐いて気分が悪かっただけだなと判断。

その後しばらくしてまた同じようなことが。しかしやはり様子が変なのは吐いた直後の1分未満で、すぐバリバリ食べるわ遊ぶわで具合が悪いというほどでも?しかし気になるので次また同じことがあったら病院だなと。

神経の細いユーリは病院へ連れて行くとそのストレスで必ずその晩粗相をし、更に血尿を出すこともあり、過去それがきっかけで激しい膀胱炎になったこともあるので通院は最後の手段。
飼い主だけで病院に行って症状を話して薬を貰うことも時々ある。自由診療だし自己責任ということで。

そして昨晩、猫草を食べてほんの少し毛を吐いた後、固まった。えらい長い。「どうしたん?」と声を掛けるとぐらっと体が傾いて横向きにばったり倒れた。目は開いたまま、足がぷるぷる痙攣している。
慌てて抱き起こすとすぐ痙攣も止まって立ち上がって歩き出したが目がうつろ。何か喉に詰まったかと捕まえて口に指を突っ込んでこじあけて確認、何もない。
数分するとスタスタと歩いて餌皿に向かい、カリカリをいい音をさせて食べ始めた。訳が分からん。

胃の中に毛玉が出来ていて上手く吐けずに喉に詰まったのか、てんかんの発作か、心臓疾患か?即座に思いついたのがその3つ。

今日、嫌がるユーリを無理矢理ケージに詰め込んで病院へ。

症状を話し、診察。先生の推測も私と大差なかったようで、1)脳に異常はなさそうなのでてんかんではない。2)心音も問題なし、心疾患の可能性は低い。3)その他触診などで異常なし。というお話。

結論:高齢の犬猫で吐く際に、頭に血が上ってくらくらして倒れる場合がある、気絶する例もあるのでそれだろうとのこと。吐く動作は全身の筋肉が緊張するし結構負担なので高齢になると体力的に辛いと。

飼い主は毛玉が詰まったのが一番可能性が高いだろうと最悪開腹手術を覚悟していた。
安心したが気が抜けた…。普段ベタベタの甘え猫で飼い主ストーカーで子猫並みにうるさいが、やっぱりお年寄りなんだな。12歳だし。

そう言えば行きの車の中で「みゃん、キュー」と聞いた事のないようなか細い可愛い声を出して抗議していたが、昔は「アンギャギャギャブフォー!グァオー!ゲゴゴゴゴゴ!」だったなぁと。勢いがなくなったのも年取った証拠か。

胃に毛玉は出来ていないようだがなるべく吐かせないに越したことはないので、偏食も酷くて気に入った餌しか食べないのだが明日からカリカリにこっそりヘアボールコントロールの餌を混ぜよう。以前はより分けたように残してたがどうかな。
ラキサトーン(毛玉除去剤)も昔はどうしても拒否だったのが、今日は普通に舐めていた。久し振りに買ったのだがメーカーで嗜好性を上げたのだろうか?

「違うにゃ、ボクが大人になったのにゃ」
にゃんこ12歳

ふーん、さっき飼い主の毛布にシッコ掛けたのは誰ですかね?お陰で悪趣味な豹柄毛布を引っ張り出してくる羽目になってますが?

「知ーらにゃーい」
にゃんこ12歳

やっぱり今回も粗相をされた(笑) 血尿は出すなよ?

まぁ大きな病気でなかったのでよし。御年12歳と1ヶ月弱、人間にすると70~75歳相当、そろそろガタが来ても不思議じゃない。なんとか元気でしっぽが二股になるまで頑張れー。

関連記事

2009/11/26 Thu. 23:34 [edit]

Category: 今日のにゃんこ

Thread:猫のいる生活  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 7

top △

コメント

>トウテツちゃん
ユーリでは久々に肝を冷やしました。
今いびきかいて寝てますわ、飼い主の気も知らずに~。

ゲゴゴゴゴ、普通に鳴きますわw
ワンワンとかボーボーとかも鳴きます。
ニャンとかミャーとか鳴くと雨が降ります。
うちでは「多分猫科の動物」と呼んでおります。


>chikomahoさん
お久し振りです♪
お気遣いありがとうございます。
倒れて痙攣したのでてんかんかと思ったんですが
ただののぼせ?でした(苦笑)

てんかんだと毎日同じ時間に投薬と聞いたことがあるので大変ですね。
コッカーで12歳だとかなり高齢ですね。
大事に育ててらっしゃるので元気でいてくれるんでしょうね^^

お互い老人?のお世話頑張りましょう(笑)

エレミヤ #- | URL | 2009/11/27 23:59 * edit *

>bisuiさん
お気遣いありがとうございます。
見た目若そうでもやっぱりジジィでした(笑)
上げただけで気絶するなんて…
獣医の先生にもそう心配ないと言われたので一安心です。

しかし病院行きはやっぱりショックだったようで、
いつもはカメラを向けると逃げるのにじっとしてました。
お陰で沢山撮れましたw


>Ms.るぅさん
手術も覚悟していたのでほんと良かったです~
動物は最後の最後まで具合が悪いのを見せないので
些細なサインを見逃さないようしないと…^^;
ユーリは筋金入りの病院(というか外出)嫌いなので
連れ出すのにこっちもグッタリ疲れます。

貴族チックですか?(笑)


>キャットママさん
大体病院好きな猫はいないですがユーリは今迄で一番てこずります^^;

横倒れに倒れて痙攣した時はもう駄目かと…
何事もなくてよかったです。

マロンさんは病院に行くと猫かぶりなんですね(笑)
そしてやっぱり粗相。これはストレス発散ですからまぁ洗えるところに
やってくれる分には洗えば済むかと私も諦めてます。
ユーリもトックリランとかアレカヤシとか大好きです。ボロボロにされます。

先代猫が17歳まで生きたので、最低でもそこまでは
頑張ってもらうつもりです^^

珍しくピントぴったりの写真が撮れました。久々だわ~。



エレミヤ #- | URL | 2009/11/27 23:52 * edit *

お久しぶりです。
ユーリ君e-251の一大事にドキドキしました。
大事でなくよかったですね。
うちの犬(コッカー12歳)が実はてんかん持ちで、発作を抑えるため、一日一度必ず薬を飲んでいます。
目も耳も弱くなってきて、やっぱり年だなあと思うことしきりです。

お大事に・・・!

chikomaho #- | URL | 2009/11/27 23:51 * edit *

色々飼ってるとたまに気が気でない病気や怪我するときって
どうしてもあるわな。
重篤でなくてよかったです。
何はともあれお大事に

>>ゲゴゴゴゴゴ

この辺から猫じゃない動物が加わってませんか?ww

トウテツ #g23jHA0U | URL | 2009/11/27 23:41 * edit *

猫ってとてもデリケートですよね。
ユーリたんの様子にどっきりしましたが、結果安心しました。ホッ。。。。
うちのシャムMIXマロンは病院では良い子ぶってて家に帰るとシッコ攻撃(たいていは夫の布団)もしくは洗面所ウンチ散らしのどれかを必ずしやがります。まだ6歳だけどよく胃液吐きますね。猫草嫌いでトックリランをむしゃむしゃしてボロボロです。
どうかユーリたん いつまでもお元気で時々私たちの前に愛らしい姿を見せてくださいね!
今日も孤高の貴高いお姿の写真~♪イカシテマス!

キャットママ #- | URL | 2009/11/27 09:36 * edit *

大きな病気じゃなくて良かったですね。
人間みたいに話せないから、あんまり具合が悪そうだと病院に連れて行くしかないんだけど、嫌がるから連れて行くのもかわいそうですよね…
ヒョウ柄の毛布にくるまってると、貴族チックでステキ度アップです^^

Ms.るぅ #j45h4wrw | URL | 2009/11/27 08:33 * edit *

子猫のように若々しいユーリタンも実はだったのですね。
おおごとでなくてよかったです(^^♪

きょうはユーリたんのお写真満載でハッピー~
エレ様も動植物のお世話で何かとお疲れでしょうから、ゆっくり休んでくださいまし。

bisui #XVgCdbeE | URL | 2009/11/27 08:21 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1396-1b2b2010
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △