アスペルラ錦 

アスペルラ錦(Haworthia pygmaea v. asperula f. variegata)

はっきり言って今日は写真が良くないです。現物はもっと綺麗なんだけれど…斑入りは明るい所で撮影した方がいい気がする。が、昼間は哀しきかな家に居ないので基本日が沈んでから家の中に持ち込んで撮影するしかない。ライティングでどうにかなるんだろうがどうも上手く撮れない。

綺麗に斑が散っているが上からは見えない株。
アスペルラ錦

こちらは糊斑。現物はもっと黄色いんだけれど…
アスペルラ錦

いずれも仔吹き旺盛。

地味ーな感じだがしっかり作ればもっと綺麗になるはず。というか入手した時点より明らかに作落ちしているんだこれが。

********************


2日続けて輸入苗到着、検品して札を作るだけで時間切れでまだ植えてない。1便目は水槽の掃除をしている最中に届くし(一昨日ちゃんと90cmと60cm2本リセットした)、2便目はガーゴイルゲッコー用に通販注文していた新しい紫外線灯やレイアウト用品と一緒に届いたのでもう段ボールの山。


届いた中にここの所輸入の度にあったら引いている球根がいくつか混じっていたのだが(って注文してるんだから入ってるわな)、「こんなもの頼んだっけ!?」な巨大なアマリリスが。球根の直径が6~7cmあり、葉が30cm位。私は小型球根しか好まないのだが何故こんなことに!?
キルタンサスの一種をスパイラル葉だということだけに注目して成株サイズを調べずに発注したのが敗因。確かに葉はスパイラルを始めているが、どう見てもアマリリスです本当に(略
…放流するかな、邪m育てられなさそうだし。

ボウィエアのキリマンジャリカも到着。ボウィエアはボルビリスとガリエペンシス、こちらのボルビリスの亜種だか地域変種だかになるキリマンジャリカの3種しかなかったと思うのでこれでコンプリート。
葉もツルもなしのつるんつるんの球根だけだったのでやはり冬に葉が枯れるボルビリスの系統。(北半球から輸入したので季節は同じ。)

明日は植え付けをして園芸三昧予定。50株位なので大して時間は掛からないが、土を合わせるところから始めないといけないのが面倒くさい。自分の環境に合った理想的なブレンド土があったら少々高くても買うんだけどなぁ…。

関連記事

2009/12/04 Fri. 17:00 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

コメント

>Ms.るぅさん
50って言っても2cm位のチビ苗が多いので
大したことないです。普段100とかで輸入してますし^^;
多肉は種類が多いので集め出すと底なし沼ですよね(笑)

碧魚連、見つけましたか^^
案外売ってないんですよね。私もお友達からの
頂き物です。

節間が伸びると可愛さ半減なのでしっかり陽に
当てて厳しく育ててあげてくださいね。

エレミヤ #- | URL | 2009/12/05 10:29 * edit *

すごすぎる!!

今でもたくさんハオとかあるのに、50株も増えちゃったら…
エレミヤさんちはお庭が広いんですね??
大きい温室があったりするんですか?
羨ましいです。
私は基本的にベランダのみだったけど、多肉植物にはまってからは
場所が足りなくなったので、リビングにも棚を置いてます^^;
もうこれ以上は絶対ムリ!とか思いつつ、みつけると買っちゃいます。
エレミヤさんとこで見て惚れ込んでしまった碧魚蓮、みつけたので即ポチりました。
日曜日に到着予定です^^v
エレミヤさんのブログを見ては、いいなぁ… かわいいなぁ… と思ってました。
きっと実物はめっちゃかわいいに違いないと期待大です^^

Ms.るぅ #j45h4wrw | URL | 2009/12/04 21:13 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1398-60271fbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △