ガーゴイルゲッコー 1週間
ケージ内のレイアウトを弄った。アビスが大き過ぎてちょっと邪魔というか、ガーゴを引っ張り出す際に毎回鉢を出さないといけないので除けた。
登り木が流木だけだと淋しかったので人工枝(針金が入っていてフレキシブルに曲がる)を入れて、適当に切ったポトスをミズゴケに植えたのを追加。近日中にまた別な鉢も追加予定。
ガーゴは紫外線が必要な為紫外線灯を新調したので植物も何とか育ってくれるだろう。
「見んなコラ」

このように保護色なのです。

「見んなってば」

「呪うぞ」 ピンクベージュの目玉に網網模様。拡大してるけどこの目玉、直径3mm程度。顔の長さ自体2cm位のまだチビゲコ。

大きさが分かる画像を。人差し指の上で。

何見てるんだろう、可愛いなー。

ガーゴイルを含むラコダクティルス属のヤモリは人工飼料が開発されていて市販されている。
フトアゴなどのブリーディングで有名なアメリカのSandfire Dragon Raunchで使用している餌のレシピを粉末にしたもので、水で練って与える。餌付けばこれだけで他の餌一切なしで繁殖まで持っていける完全栄養食。
ガーゴ用はなくなってクレス用と兼用になるとかいう噂もあり、ガーゴ用が見付からなかったのでクレス用を買ってみた。差異は粗蛋白の量だけのようなので肉食寄りガーゴには少し動物性の餌を追加すればOKだろうということで。人工飼料だけで飼えればそれに越したことはない。
少し小皿に取って水を入れて練り練り。何か緑色のざらついたスライムみたいな物体が出来上がりましたよ。
スプーンで口元まで持って行くと舐めた。あんまり好きじゃなさそうだが贅沢言わず食べてもらう。うちの子はガーゴらしく甘いものに目がなく、今の所何でも口に汁を付けてそれに甘みが感じられれば食べる。
コオロギやら虫をケージ内に放して自分で狩ってもらうのが手っ取り早いが、小さいうちにベタ馴れ手乗りガーゴにしたいので、ご飯は飼い主の手の上で食べるものと覚えさせたい。
外に出して左手の上に乗せ、右手で餌を与えているのだがちょろちょろと逃げる時がある。急にポンと飛んで行ったり。
昨日も手の上からジャンプして肩に飛んで来たのだが、それを捕まえようとしたら…
振り返りざまにガブっと噛まれた…。
父さんにもぶたれたもとい、サイファにも噛まれたことないのにー!
いやチビだから痛くはないんだけど、やるなこいつ^^と嬉しくなったり。変態でスミマセン。
出す頻度が低いので便秘気味かと思っていたが今日になって連発でぷりぷりと。結構食べたものの体内滞留時間が長い?食べる量がまだ足りないのかも知れないので餌を増やしてみよう。
- 関連記事
-
- ごはんですよ (2009/12/12)
- 今日のガーゴ (2009/12/10)
- ガーゴイルゲッコー 1週間 (2009/12/06)
- ガーゴイルゲッコー4日目 (2009/12/03)
- やもやも (2009/11/30)
« アルブカ・ナマクエンシス
ヴェヌスタ交配種 »
コメント
>はむさん
爬虫類丸出し(笑)うちで一番いかにも爬虫類ですね、そういえば。
カメラに物怖じしないので、色んな顔が撮れます。
名前は考え中、なかなか思いつかないです^^;
>akiさん
しっぽ巻き付けられるとぺとぺとして何か
キモチイイ(やっぱり変態w)です。
フトアゴのトゲがちくちく刺さるのも、レオパの
手足のちっこいツメでしゃかしゃかされるのも
キモチイイんですけどね~w
>chikomahoさん
はい、人工飼料だけでいけますよ~
ってどうしても食べてくれない個体だとダメでしょうけど^^;
ガーゴはクル病になりやすいとか、仲間のしっぽ
たべちゃうとか、ちょっと飼育に癖があるので
クレスの方が飼い易いかも?そちらも人工飼料でOKです。
爬虫類は設備投資がちょっとアレですからね~^^;
紫外線ライトも半年くらいで交換ですし。
うちの爬虫類の中で一番いかにも!ですね。
目玉は見とれてしまいます。
サイファは…多分存在に気が付いていません。
彼が気になるのは同属の女の子のアリアのみ(笑)
今日もボビングしてアピールしてました~。
>うさたまちゃん
まぶたがないのが逆に新鮮です、他の動物は
(魚除く)みんなまぶたがあるので。
目玉の色も濃くなったり薄くなったりで薄い時は
綺麗なピンクです♪
指に乗ってる感触…手足の裏としっぽの裏がぴとっ!です。
そしてお腹がふんわりすべすべ。羽二重餅の感触です^^
>たまさん
呪われますか?(笑)
まだチビチビですよ~マクロレンズ大活躍です。
噛まれたし逃げるしでレオパやフトアゴに比べると
慣れづらそうですがベタ馴れ目指します♪
名前はまだです、考え中。性別分からないので
どっちでもOKな名前をと^^
えぇ!
人工飼料だけで大丈夫なんですか?
わぁ・・・エサ問題クリアだし。
すごくすごーく心が動くー・・・
でもでも紫外線ランプとか、温室とか・・・
なんか背景といい、フォルムといい、
白亜紀の恐竜っぽいー。
ガーゴイル、ステキー!
目玉だけでも芸術・・・
ベタ馴れしそうですが、
サイファ君は妬いたりしないのでせうか?
ガーゴかわいいなガーゴ♪
うはーっ
尻尾巻き付けるのがたまらんス<ここにも変態がいましたよ
かわいすぎる・・・the爬虫類って感じで♪
最後の写真が黄昏れてていいですね(笑)
お名前は決まりました?
ぐはっ、超可愛いです!
呪われたい・・・(爆
画像だと大写しになってるしものすごい存在感あるけど、指に乗ってるの見るとホントに小さいんですね~。
こりゃますますたまらんです(゚m゚*)
ベタ馴れ手乗りガーゴへの道は順調そうですね。
人口飼料にも馴れてくれれば楽~。
いい子だな~、いい子すぎる!!!
そろそろお名前決まりましたか~?
可愛いなぁ、ガーゴさん。
綺麗なおめめしてますね♪
あの、指にのってるときのガーゴさんの足の感触ってどんなですか?
ぺタッって感じ?・・・かわいい
トラックバック
| h o m e |