今日のガーゴ 

ガーゴに餌をやろうとケージを見ると姿が見えない。
大体中に入れてあるカラテアの葉の後の壁にくっついているので探したが居ない。床にも居ない。よーく見るとポトスの中に隠れてた。

そのまま移動。

ガーゴイルゲッコー

「あれ?」
ガーゴイルゲッコー

「見付かんないと思ってたのにー」
ガーゴイルゲッコー

今日も沢山ご飯を食べて元気。

11月29日、連れて来た日の体重:8.7g、体長約10cm。
12月19日、本日20日目の体重:16.0g、体長14cm。

g単位の話なので見た目は大して変わらないがこんなに育った。体重が倍になったせいか食事量も最初の倍。

毎日のハンドリングの成果が出たのか大分馴れ、捕まえるのにもそう逃げ惑わなくなった。体の下に手を入れるとのそのそ乗り移って来る。外に出してもバタつかずに指につかまってじっとしている時間も長くなった。

飼育本を見たらばラコダクは全般にジタバタするのでハンドリングには向かないが、馴らしたいなら幼体から頻繁にハンドリングするべしとのこと。言われずとも一日2回は触ってますよ。

いずれ餌を見せたら自分から飛んで来るようにしたい、目指せベタ馴れガーゴ。


*****************

年内最終便の輸入苗が届いた。

久し振りに税関で引っ掛かった挙句。
必要書類とブツの説明を文書にして税関にファックス、無事通関切れて手元に届いたが今回は税金取られた。

数日ロスした割には元気で届いた。同じ輸入元で同じ物を注文しても時期で全く大きさが違う。今回はアタリ気味で大きめの苗が多め。今日は大掃除に時間が掛かったので札だけ作って植え付けは明日。


最近驚いたこと。
いい加減自分のことは隅から隅まで把握している年齢だと思っていたが、知らないことがあった。

私、赤虫アレルギーだった(笑)

うちに居る水棲動物の中でミドリフグ、ブラックゴースト、カエル4匹がいつも冷凍アカムシを食べている。
いつものように餌をやろうとしたがその日に限ってアカムシのシートの蓋が開きにくい。ぐりぐりやっているうちにアルミシートの蓋に穴が空いて、私の指先の体温で溶けたアカムシの汁が指に飛んだ。

とりあえずやっとシートから出たアカムシをみんなに給餌して回っていると急に指が痒くなってきた。見ると赤くなっている。アカムシの汁が付いたのは意識していたので一応急いで手を洗いに行ったがどんどん痒くなる。洗っても洗っても痒い、そしてなんだか汁が付いた部分が腫れて来た。どう見てもアレルギー反応です本当に。

手を洗い倒してから、常備の抗ヒスタミン材を飲み、まさかねー?と思いながら痒い指でキーを叩きグーグル先生に聞きました。
「アカムシ アレルギー」

うわぁ痒くなってる人がいっぱい居るー。仲間だー♪<違うよw

ユスリカ(アカムシの成虫)が喘息の原因になることがあるのは知っていたが、幼虫でもアレルゲンになりますかそうですか。

アカムシの汁を触ったのはそれが初めてじゃないと思うんだが、アレルギー反応はアレルゲンに触れているうちに段々溜まって行ってある日突然コップの縁から水が零れるように発現する物だから、熱帯魚を飼い始めた2007年から触れ続けていたのがとうとう…ってことでしょうねぇ。
指に汁が付いただけなのにその後喉がイガイガして痰が絡んだようになり、翌朝声までガラガラ声になっていた。アレルギー恐るべし。

しかしアカムシを使わない訳には行かないので翌日から念のためラテックス手袋装着で扱っている。これがいちいち面倒くさい。

餌替えるかな、ミドリフグは冷凍アサリやシジミでもいいし、ブラックゴーストは人工餌にも餌付いている。ただアルビノアフツメはレプトミンに餌付かせたのだがヒメツメがまだ食べてくれない。飼い主のアレルギーより動物の嗜好が優先だしなぁと毎日ゴム手袋を履きつつため息を吐くのでした。

どうかハニーワームやデュビアやコオロギにアレルギーが出ませんように。そんなのないだろうけど(笑)<死活問題(動物たちの)だからね^^;

関連記事

2009/12/19 Sat. 23:53 [edit]

Category: ガーゴイルゲッコー

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

NoTitle

>ユウパコさん
油断してるとすぐ増えるうちの動物たちです?

ナカーマ♪(笑)<アカムシアレルギー
身近にも居たー♪
指の股とか柔らかい所じゃなくて、指先の手のひら側という
一番丈夫そうなとこが痒くて死にそうになりました。
掻いても掻いても効かないし。喉にも来たので結構ヤバイかも?
ということで一応ガードしてます。
天然のものには強かったのになぁ…--;
美味しそうに食べる様子を見るとやめるわけにも、ねぇ。

もっとヤバい桃色のアイツは時々しか居ないんですが、
食材と隣り合わせになってるのとか見られたら私ごと家から
追放されそうなんでw

例のブツ元気なようで良かったです。
一度落ち着けば多分死なないはず~。

酒は好きです(*^^*)もちろん♪

エレミヤ #- | URL | 2009/12/22 21:36 * edit *

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ

ご無沙汰してる間に、愉快な仲間たちが増えてる!
ガーゴ可愛いじゃないですか!

私もアカムシでカユカユになりますよ~扱いだして1年くらいして、もしかして…と、気がつきました。
でも、重篤ではなく、しばらくひたすら指の股が痒いだけなので、赤汁がつかないようにするだけで素手でガッツリです。
感作療法ですw
ヤツらはアレルゲンを美味しそうに食べますよね。
あげぬ訳にはいきません。
ワタクシ、無精者なので冷凍庫にはシートむき出しで放り込んでます…もっとヤバいものwだったら流石に包むかも。

例のブツは元気にしてますよ~サイズも微増してるハズ。

それから、お酒って飲まれます?
日本酒とかお好きですか?

ユウパコ #9L.cY0cg | URL | 2009/12/22 19:13 * edit *

>Jさん
お気遣いありがとうございます。
何かアカムシがきっかけになったのかあちこち痒い現在です^^;

私も痒くなった後、まさかこんなもので?しかし
汁が付いた所がばっちり腫れてるので…と
ぐぐったらヒットしてびっくりでした(笑)
色んな物にアレルギーって出るんですねぇ。

いつなるか分からないのでどうぞJさんもお気をつけ下さい~
ってこんな体質、絶対数は少なそうですけどねw

嗜好性高いんですよね、冷凍アカムシ。
フグがちゅるちゅるって食べるのも可愛いし。
うちも冷蔵庫では黒いビニールに包まれています♪
もっとヤバい物も入ってる時もありますしね…w

エレミヤ #- | URL | 2009/12/21 15:29 * edit *

大丈夫ですか?

アレルギー大変でしたね。その後はお体大丈夫でしょうか?

しかし、「赤虫アレルギー」なるものがあるとは…!
知らなかった!初めて聞きました。
ビックリ。
これからブロック使う時は「赤汁」には気をつけなくては…w

(ウチの場合は、エレミヤ家のように必須ではなく、おやつ感覚で「たま~に」あげてるくらいです。美味しそうに食べるんですよねー♪ しかし、包んで隠してはいますが、冷凍庫でブツが見えると家人が嫌がりますw)

J #- | URL | 2009/12/21 14:55 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1421-2da20a67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △