アエオニウムsp. 

昨日積もった雪はすっかり解けたが、朝からまた雪。一瞬前が見えなくなるほど真っ白になったり。
外置き多肉ももう1ヶ月以上潅水していないし、十分体液が濃くなっていて少々の低温には耐えるので特に何も処置せず。

年末の同じような積雪の際もほったらかしで大丈夫だったし。年末も昨晩もカランコエのウサギ達には毛の上に雪が積もっていたが「もふもふだから平気なのー」と言う風情で全く問題なし。

ただ、アエオニウムだけは外葉がシワシワになるので一応昨晩暖かい場所に移動。これだけはつい1週間前、あまりの萎れように思わず水をやってしまったのもあり。

せっかくなので撮影。

Aeonium sp. Teno Mountain, Tenerife Island

Aeonium sp.

脇芽もさもさ。夏の葉はもっと丸く詰まって平たくなり、葉裏には赤いカスリ模様が入る。

Aeonium sp.

カナリエンセに良く似ている。canarienseの(-ense)は~産の、と言う意味だが、カナリエンセのcanarieがカナリア諸島全体を指すのかそれともグラン・カナリア島を意味するのか分からないが、こちらはお隣のテネリフェ島のテノ山に生えているらしい。

Aeonium sp.

細かい毛というか透明な毛状突起が沢山付いてこれがネバネバする。撮影しようとしていたら猫が覗きに来てスリスリするものだから猫毛が付いて取るのに苦労した。

接写すると一見ビロード風。

Aeonium sp.

新芽はもふもふ。

Aeonium sp.

アエオニウムは多分20種類弱しか持っていない。枯れて消えても補充しないので減る一方。透明度のない大きくなる多肉に対しては今ひとつ熱烈に集めたい気持ちが湧かない。但しうぶ毛でも生えていると突然愛着が湧く。

これと別にもう1種、sp.で産地付きのがあったと思って確認したら札が飛んでいた。数年前の輸入なので注文書を掘れば分かると思うがいつ頃だったかなぁ…。

昨年夏前に輸入した交配種等アエオ数種も、来るなり株姿が乱れていたので全部切って挿したが、やっと茎の方から子芽が出て来たので春には外せそう。

しかし今一番の課題は、総径30cmを超えそうなカシミアをどうやって小さくするかということだ。マジ邪魔~。

関連記事

2010/01/14 Thu. 23:06 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 9

top △

コメント

>ハティなべさん
ああなるほど、するとハート型やらダイヤ型やらに見える葉っぱを目を凝らして探すのがGOODですね♪

ジョーカーはカイガラムシとかヨトウムシとかですかねやっぱり(笑)

では来年をお楽しみに?^^;

エレミヤ #- | URL | 2010/01/19 13:24 * edit *

らじゃ!

話は変わりますが、トランプ用に葉っぱ沢山もぎらなくてもいいかもです。
例えば、一枚だけもぎって、一枚だけ写真とって、
あとは合成するのです。
なので、1種類のマーク(ハオ)につき、最低1枚葉がっぱあればなんとかなるハズです。

希望が見えてきました???
期待してます!

ハティなべ #- | URL | 2010/01/19 12:52 * edit *

>ハティなべさん
すると1~10まで葉っぱを並べて写真撮りまくると…
やっぱり54枚いるんじゃーん!(笑)

実現不可能そうですが考えてみますw

苗、根っこ殆どなかったですがイモから根が出るのでしばらくお待ち下さい。
このイモは植え替え時、ハオのように切ったり
削ったりしないで下さいね、要るやつですから♪
*ハオの地下部分の茎が化けたイモは新根の出る
 邪魔になるので処理しますが。

エレミヤ #- | URL | 2010/01/19 10:09 * edit *

もちろん、J、Q、Kだけ写真でいいです。
Kは群生株がいいです。(←言いたい放題)
あとは、葉挿し用にもぎった葉を写真でとってトランプみたい必要な数だけに並べて、、、
いける!!!
エレミヤさんのコレクションだったら、本当にできそう!

このトランプ使って、ハオ知らない人とゲームすると、ボロ勝ちできると思います♪
「しんけいすいじゃく」なんか特に。(笑)

あと、書き忘れてましたが苗もありがとうございました。
今まで見た中で生苗の中で一番でかくて超シアワセです(^^



ハティなべ #- | URL | 2010/01/18 13:04 * edit *

>このかさん
ハオルチア以外の多肉って産地ないがしろが
多いですよね^^;
ガーネット(青)、元気そうで良かったです。
実は赤い本家のガーネットが枯れました。
高い上諸経費も高い輸入元なので数株のために
発注掛けるのもな~で泣き寝入り?です。

カシミアやっぱり小さく作るの無理ですよね~。
私も小さくしようとカットして挿した上半分が30cm近く、
更に子吹きして邪魔に、下半身から出た子も
主張を初め…。諦めますw


>ユウパコさん
無事お届けできて良かったです♪

アエオ、冬型なんでしょうけど極端な寒さには
弱いようです。他の多肉が大丈夫の時も反応する
場合が多いので一応ちょっとだけ過保護に。

茎が太いのでヨトウも住めちゃうんでしょうね。
ここ数年見てないなぁ、ヨトウ。
捕獲してトカゲの餌にしちゃるのに(笑)

エレミヤ #- | URL | 2010/01/17 01:12 * edit *

>ハティなべさん
お知らせありがとうございます。
職場行きのカレンダーがまたもや(笑)
確かに同じに見えるらしいです<興味ない方
うちの家人も長年見ているにも拘らず全部同じと
言い張りますw

トランプ…4系統で13枚ずつ+ジョーカー2枚ですかね、やっぱり。
J、Q、Kだけ写真じゃ駄目ですか(笑)

>匿名様
お知らせありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

エレミヤ #- | URL | 2010/01/17 01:05 * edit *

届いてます!
完成度が高くてホレボレしました~。

アオエニウムって寒さに弱かったのですね!?
うわわ、氷点下に放置してしまった…
道理で葉っぱがシナシナ…
と言っても超普及種黒法師なのですが。
昨日、黒法師が首ごとボトッと落ちたので、ビックリしました。
茎が空洞になっていて、落ちた塊を良く見たらヨトウムシ?か何かのケムシが2匹寒さで弱りきった奴が潜んでいました。
ケムシめー!怒

ユウパコ #9L.cY0cg | URL | 2010/01/16 21:36 * edit *

アエオの産地情報つきと言うのにあまり馴染みがないせいか、たまに見かけるとすごく興奮する事が度々あります。
アエオにも出身地があったのねって(笑)
夏前に落札したグリーンガーネットさんの頭をはねたらすごく脇芽が出てきてとてもすごい事になってます♪
アエオに限らずこう言う姿を見ると可愛くてタマリマセンw
そしてカシミアはコンパクト美人にしようとカットしてみましたがやっぱり巨大化してしまいました。
30センチがデフォルトと思って諦めました(w_-;

このか #- | URL | 2010/01/15 23:46 * edit *

遅くなりましたが、お年玉確かに受け取りました♪
どうもありがとうございます。
カレンダー超いい感じです!
自宅にはもったいないので職場に持っていって自慢しました。
既に机の周りにはハオが14鉢あり、さらにこの卓上カレンダーで決まりです!

同僚に見せたら、かなり好評でした。
が、皆同じ植物に見えると。。。

そんなことないのに!
全然違うじゃんと丁寧に説明しておきました。
斑入りに、尖っているヤツ、もふもふのヤツに。。。
カレンダーとして使い終わったら、
クーペリー系の暗記カードにします。

今年はハオ「トランプ」とか作りません???
クーペリー系とマジョール系と、、、
超オタクなトランプ!(笑)

ハティなべ #- | URL | 2010/01/15 17:25 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1439-db622d89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △