デビー変種その後 

裏返しデビー、野晒し組なので断水中、しかし秋の様子よりかなりひねくれた葉が多くなってきて特徴が出て来た。

デビー変種

そしてそういやデビーの基本種が居なくなったままで仕入れてなかったなー、これ葉挿しで元に戻る場合もあるっていうから挿しとくか、と鉢に葉を1枚…。

意図に反して見事に親の特徴を持ったまま裏返しで葉挿し成功。
デビー変種

それ以外も良く見たら、株元からそっくり返った葉の子株がわらわら出て来てるんですが…これって繁殖旺盛なんですかね、A氏???

と言うか鉢が小さ過ぎるので根詰まりして、これ以上でかくなれないので子株でも出して横に広がるか、ぽろっと行けば新天地に根付けるかも知れんしなーという本能な気がしないでもない。春になったら植え替えるからねー。


*************

さて日曜日、鬱々とした気分を転換するには外に出て日光を浴びるに限る。ついでに植物があったり動物が居たりすれば最高ってことで。

フェンスの上で日向ぼっこして居眠りする孔雀とか(触ったらつつかれた)。
孔雀

「ちょっと何すんの、暴力はいけないよ」「ガタガタうるさいんじゃー!」
カンガルー

クロスカウンター(笑)
カンガルー

あっちでもこっちでも喧嘩するカンガルー(♂)とか。
カンガルー

母カンガルー「あらまぁ、オトコのヒトって乱暴で嫌ねぇ」
子カンガルー「ご飯ー!ごはんー!」
カンガルー

物凄くヒトを見下した顔をしたラマとか。
ラマ

を見て癒されて来たのでした^^

でも一番癒されたのはコレでした。苦手な方もあるかと思うので畳んでおきます。
足のない爬虫類が平気な方はご覧下さいw

ボールパイソン触り放題、巻き放題うひょー堪らん

ボールパイソン

やっぱヘビってすべすべつるつるで綺麗で可愛い。トカゲやヤモリのような愛嬌は無いけれど綺麗さでは爬虫類一だなと。いや、飼わんけど。当面は(笑)
関連記事

2010/01/24 Sun. 23:56 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 7

top △

コメント

>トウテツちゃん
いらっさい♪
孔雀は気が荒くて悪食でヘビ食べますからねー
確かに目付きが剣呑で、ちょっと触ったらつつかれて
勝てる気はしませんでした。てか触るなって?w

触れるところに動物が居たら触るのがデフォルトです。噛まれても本望です♪

カンガルーは1匹喧嘩っ早いのが居てあっちでもこっちでも喧嘩売ってました。
久々にいいもん見ました。
近所に沢山居るとこあるけどあそこのって温和でつまんないのよねw

蛇可愛いです、いつか大蛇を飼って一緒に寝たい野望♪

エレミヤ #- | URL | 2010/01/25 23:55 * edit *

>孔雀
冒頭からラスボスかよと思いますた。
勝てる気がしない。

鳥のマンガでクジャクをこっそり
飼っていたというネタがあったなあ。

クロスカウンタークリーンヒットの
いいとこ撮りに嫉妬w

ヘビってすごく顔可愛いと思ってたけど
改めて見るとやっぱり可愛いなあ

ciao♪

トウテツ #g23jHA0U | URL | 2010/01/25 23:32 * edit *

>あべちゃん
やっぱ増える口ですかw
うちも嫁に来てから半年で下回り一周仔吹き。
流石デビーですね。

メキシカン仔吹き早いんですか?
巨大になる品種癖に~(笑)
エケはついつい触ってしまうので外葉は粉ハゲします。
ここら辺空気悪いので粉塵が付いて薄黒くなりますしね(--;

ベランダにはハトしか来ません~♪
(以前餌付けしてしまって植木鉢に卵産まれた…)
県内の動物園、カンガルーのオスはどいつもこいつも
暴力的で至る所で格闘してました。
蹴り入れてるの見た時は爆笑しましたw

エレミヤ #- | URL | 2010/01/25 21:57 * edit *

どうも。A氏ですw
これ増えますよー。
うちも親株の下・1周、子がわらわら出てたので
全部外して新年会であちこち配らせてもらいましたw。

メキシカンもずいぶん綺麗になってきましたねー。
親株は今シーズンも子吹きの芽が見えているので、そちらのもそのうちポチッと芽が出てくるかもしれませんよ。
植替え株分けであの白粉肌を触らなきゃなので、これまた勇気がいるんです。
しかも、一番下からではなく、下からちょっと上のとこから子が出るので、
下葉も何枚か外さなきゃならないし。
ちょっとした格闘です。

つか、上から読んでいって
「え!ベランダには孔雀までいるの!!?」
と一瞬驚きましたw
カンガルー面白すぎる。

あべ #- | URL | 2010/01/25 16:18 * edit *

>キャットママさん
見ちゃいましたか(笑)
ヘビを抱っこしているのは私です。
薄着の季節だったらもっとにょろを肌で堪能できたのにとちょっと残念~

ヘビは流石に家人の許可なく持ち込めないので
老後の楽しみにしております今のところ。
高田氏のご冥福をお祈りします。千石氏もなんか最近ご病気っぽく見えるので心配^^;

カンガルーは殴るわ蹴るわでバーリトゥード
見てるみたいでした。
凶暴なオスは人間でも目が合うと試合申し込まれるそうです(笑)

>ハティなべさん
つるっつるの極上の手触りでした。
夏は巻いてるといいだろうなあ♪
うちのレオパ連中もひんやりさせてくれるんですが何しろ小さい。
サイファはチクチクして素肌には痛いし。
冬は温まってるのを肩に乗せると肩凝り解消にいいんですがねw

爬虫類飼い始めて、世話だけだったら犬猫げっ歯類、水槽に棲む奴らより楽チンだと思うようになりました。

毛が飛ばない匂わない餌時々でいい…あ、ズボラな私向けってだけ?w

エレミヤ #- | URL | 2010/01/25 13:15 * edit *

にょろにょろだ。。。
飼いたいとは思いませんが、蛇好きです。
昔、巨大なニシキヘビを首に巻いてみたことがあります。
気温が高くて死にそうに暑かったときの、
ひんやりスベスベの蛇の肌触りは最高でした。

蛇って意外にペットに向いているとおもいます。
毛落ちないし、
吠えないし。。。

ハティなべ #- | URL | 2010/01/25 13:05 * edit *

うぎゃ~!!
開いて見てしまった!!!
うわぁん  とっても触れましぇん 私。。。
これはエレミヤさんのお姿ですね?触るお手々がとっても愛情こもって見えるから。本当にお好きなんですね。きっと いずれはデカイのが。。。。うん、きっと!
カンガルーの見事なクロスカウンターに明日のジョーの歌が脳裏をかすめました。

そうそう、日本に爬虫類とくに蛇を知らしめた爬虫類研究家の高田氏がお亡くなりになっていたんですね。凄く残念な気持ちです。。。。

キャットママ #- | URL | 2010/01/25 09:56 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1447-83031a02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △