ムクロナタ交配実生 

ムクロナタ交配 実生苗。

11月の画像がSDカードに残っていた。現在更に大きくなっている。それ以前は⇒こちら

ムクロナタ交配種

どの鉢にもこの鉢にもダシフィルムと艶カタバミが生えて来るのはデフォルトなので、邪魔臭いので雑草は引っこ抜いて撮影。

ムクロナタ交配種

相変わらずの透明度。このまま大型かつ葉数びっしりに育って欲しい。

ムクロナタ交配種


ドドソン紫オブツーサx大型紫ヴェヌスタ 実生苗
こちらも成長中。水辛目なのでクーペリー系の割には育たない。

かなり青光りする。
ドドソン紫オブツーサx大型紫ヴェヌスタ

オブツーサ系では一番好きな組み合わせの交配。

雰囲気出て来た。
ドドソン紫オブツーサx大型紫ヴェヌスタ

ドドソン紫オブツーサx大型紫ヴェヌスタ

昨年は珍しく真面目に蒔こうと思って自分で蒔いた分は半年経つがまだ細っこい葉が多くて4~5枚。
植え替えが、面倒くさい肩が凝る時間がないすぐ結果が出ない気が短いのでイライラする等のどうでもいい理由で滞っているのでやはり育たない。
新交配種を作出したいとか、良型を作りたいとか思わないので熱意が足りないんだろうなと自分で思う。

毎年思うのが、種は指定通りの組み合わせで私が採るから、誰かその後蒔いて苗にして戻してくれませんかねー?ということだ(笑)

受粉⇒採種作業までは何ら苦にならないんだけどなぁ…。種蒔きマキシマムメンドクサス。


1月はブログ穴だらけ。今年は無理せず気が向かない時やら不調の時は休むことに致します。可及的毎日更新。

動物園もみんな元気です。

アリアがしばらく振りの脱皮。飼い主不信は相変わらずというか激しくなって以前は目が合ったら走って逃げていたのが、喉を膨らませて威嚇するようになった。いいのか悪いのか分からないが元気なので良し。餌もぼちぼち食べていて体重も微増というか微微増位?ずっとお腹の調子が悪くて緩かった●も女の子とは思えない巨大な…(以下略。

サイファはケージに手を入れる、頭を撫でる、アゴを撫でるなどするともれなく指をぺろっと舐めてくれる。顔の前に持ってくると鼻の頭を舐められる。そろそろまた定期健診で通院。

レオパーズ。
流動食給餌2回で胃袋が動き出したのか、リコリスが自力採餌再開。今回の拒食は長かった。
他の女子はみんないい感じに肥えて来たので繁殖モードにシフトしようと思いつつ手が回らない。

ガーゴが今年2回目の脱皮。前回の脱皮不全で残った部分も一緒に剥けてて一安心。ぶら下がってた剥け残りの皮を引っ張ったら鬼のような形相で振り返って噛まれた。って元々顔怖いけど。

ブラゴの怪我はとっくに完治。25cm超えている感じなのでそろそろ水槽をサイズアップしなければ…。

アルビノアフリカツメガエルに餌をやっていたら指先噛まれた。

ミドリフグ水槽のヤドカリ約50匹、投入後1ヶ月で全滅。全てフグのお腹に収まってしまった。同居人のハゼは5cmを超えました。

アホーズ水槽用クーラーのホース取り付け部分が破損して漏水。とりあえずこの時期クーラーは要らないので取り外し。季節で外したり接続したりが面倒臭いので繋いだままにしていただけなので。暖かくなる前に部品注文しないと。

書き出してみると時間が足りない理由が分かる気がする。毎日全員観察するだけでかなり時間が掛かってる(笑)

関連記事

2010/02/01 Mon. 23:32 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

コメント

>Ms.るぅさん
るぅさんは種蒔きマニアでしたね^^
ハオルチアは蒔いた後の始末が面倒でですねぇ^^;
また今年も種採れたら欲しい方にばら撒きますので(例年w)
よろしかったらご応募ください♪

編み物は私は模様のとこ編む時だけ気合が入ります。
毛糸選ぶ時点が一番好きな作業です(笑)
肩凝りと腱鞘炎が酷くなってもう10年以上まともな
物編んでません~。

エレミヤ #- | URL | 2010/02/03 08:31 * edit *

はいはい!!種まきしま~す♪
とは言っても多肉初心者なんで却下ですかね^^;
ここだけは好きって作業ありますよね。
関係ないけど、セーター編むの好きです。でも最後にはぐのが嫌いです。
だからパーツばっかりできちゃうんですよ。
あとはくっつけるだけなのに…

Ms.るぅ #j45h4wrw | URL | 2010/02/02 20:05 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1452-13a62ef9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △