やっと命名(ガーゴ)
今頃になって販売時説明書(動物愛護法により、哺乳類・鳥類・爬虫類の販売時に売主⇒買主に説明するようになっている書面)をしっかり見たら、昨年7月にアメリカから輸入されたUSCBだったことが判明。国産と思ってた。あらまぁ。
性別が分かるまでは名前が付けられないと待っていたが、そろそろ多分生後10ヶ月近く、どうやらメス決定のようなので命名。
ヴィヴィアン(Vivian)ちゃん(笑)

そんな面か!?ツノ生えてるぞ!
というご覧の皆さんの心の声が聞こえますが。
これまで何匹かニョロsを落としてしまっていてその名前を振り返って見たところ、植物名を由来にした中から一年草等で寿命の短い物の名前を付けた個体に限って落ちたため、名前は怖いなぁ…という心境になっているので縁起を担ぎ。今回はラテン語の「生命、生きる」を語源とする名前でヴィヴィアンにしました。外人(USCB)だし。
万が一今後オスだった~となってもヴィヴィアン・キャンベル(=私が一番好きだった時代のDioのギタリスト)とか男性でも居ますしー。
で、改めましてヴィヴィアンです。以後よろしく♪

相変わらず目が合うと呪われそうな顔ですがよろしくってば。あ、この画像来年のカレンダーに使えそう♪

女の子の根拠。きゃー恥ずかしいー(棒読み)。お腹が重くてずり落ち中。

一見総排泄口の後側がもっこりしているように見えるけど、オスはこんなもんじゃない。もっと横に張り出してぱんぱんになる。
ガーゴは国内でじっくり育てて画像もあるサイトが極少なので(だって人気ないんだもん)、海外サイトで。⇒ガーゴイルゲッコーの雌雄の見分け方とか、立派なオトコノコの画像⇒海外のガーゴ君。
分かりやすく、ちょっと勝手にリンクさせて頂いて⇒みゆきさんちのアニス君。
ヴィヴィアンとは同種ではないけれど、ほぼ同じような成体サイズになる同属のクレステッドゲッコーの男の子。
現在のヴィヴィアンより若い頃で既にこんなに立派な物をお持ちなので、ヴィヴィアンがメスなのは間違いないでありましょう。
ちなみにヴィヴィアン(含むガーゴイルゲッコー)は殆どガラス面になんか貼り付けません。指が細くて体重が支えられない(笑)
さて婿を探さんと。今年の九レプかなぁ。
* * * * * * * * * *
数日前の真冬並みの冷え込みもどこへやら、すっかり春らしくなって来た。春の苦行・植え替えをせねば。実生苗の植え替えもちっとも進まない。そのせいか「みしょうなえ」と入力して変換すると「実生萎え」と出る。IMEめ~!
とりあえず強行軍とは言えリフレッシュして来たので、今月は園芸作業頑張る予定。オークションも毎週出すぞー!(とここで言っておけばやらねばならんだろうと自分を追い込むw)
- 関連記事
-
- 相変わらずやたら脱皮中 (2010/05/08)
- この頃のガーゴ (2010/03/28)
- やっと命名(ガーゴ) (2010/03/13)
- 衣替え (2010/02/14)
- 脱皮ガーゴ (2010/01/12)
コメント
>Jさん
3ヶ月以上悩んでやっとw
1ヶ月目くらいで多分メスだろうなーとは
思ってたんですが確信が持てず。
毎日ご飯は手の上で~で大分馴れてきました。
馴れにくい種類ですがなんとかべた馴れにして
長生き目指します。
べったべたに触れないと健康チェックしづらいんです。<レオパーズはもう裏返しても大丈夫。
今日も花粉やら黄砂やら飛んでますね~
私も喉がイガイガ@黄砂。あと2ヶ月ほどの辛抱ですね^^;
お互い耐えて忍びましょうねw
わ、お名前決まったのですねー
「ヴィヴィアン」 すてきーっっ♪^^¥
願いのこもった良いお名前!!きっと立派なレディーになる事でしょう~^^
長生きしてねっ!!ヴィヴィちゃんっ(勝手に略して…)
しかし、「ヴィヴィアン」ときて Vivienne Westwood しか連想できなかった……w
暖かくなってきて嬉しいですが、花粉で死にそうですぉ…w
たのむ早く終わってくれたのむー
杉!バカスカまき散らしやがって!こんなの無差別テロだー(泣
アレルギーの人には、ちょっとした兵器ですよね、コレ…。
>まいさん
正面顔がV(笑)イニシャル主張ですね~。
20年以上生きた記録があるらしいので
それ目指して頑張ります。
病院で名前、冷静に考えると恥ずかしい場合ありますよね^^;
トカゲやらヤモリやらまで名前聞かれるとは思いませんでしたし。
診察券にもしっかり「サイファちゃん」って書かれてます。
>akiさん
今ご飯済んだところです>ヴィヴィアン
お腹が重くて動けなくなるまで食べてました~
今日は私も植え替えで萎えました。
大した数やってないのに腰が痛いです、はぁーー;
ヴィヴィアンちゃんこんにちは
私は春の植え替え萎えです
「え」がうるさいですね
すみません
素敵な名前ですね。ヴィヴィアンさん。結構似合ってると思いますよ、正面顔がV字に見えるとことかが特に。お名前にあやかって元気で長生きしてくれますようにお祈りします。
動物病院で名前聞かれたとき恥ずかしくて困った経験はあります・・・。受付のおねーさんはきっと笑いをこらえてるんだろうなぁ。でもうちの子はかわいいのさ、と乗り切りますが。
>ハティなべさん
似合わない名前でスミマセン(笑)
ピンクのリボン…ますます似合わない~w
トカゲーズの名前は声に出しては滅多に呼びませんが(サイファ除く)、
何か付けとかないと色々不便で>病院とか。
あ…そう言いながら病院連れて行くの失念してた
カベチョロにヴィヴィアンって(笑)って絶対笑われるー!
>chikomahoさん
びびあんでもいいんです(笑)
普通に国内繁殖と思ってたんですが、びっくりアメリカ生まれでした。
うちのレオパにもアメリカ生まれ2匹居ますが、総じて丈夫です。
長距離輸送に耐えて生き延びた生命力の強さがあるのかも?
婿殿が見付かったら繁殖狙います~お楽しみに?
ウパさんの鰓は大人になるとどうしても退化するみたいですね。
エア多めがいいとか少ない方がいいとか色々言いますが、
うちの同じ水槽に居る4匹を見てると、単なる個体差が一番大きいかなと。
子供の頃一番フサフサだったアズが現在一番貧相ですw
ヴィヴィアン・・・
下唇を軽くかんで、そっとつぶやいてみた。
うん、いいですね。
それにしても、遠いところから縁あって
エレミヤ様のところに来たんですね・・・
長生きしますように!
いつかベビーが生まれたらUPお願いします。
うちのウパさん、最近鰓が退化してます。
一時のゴージャスさがなくて・・
わさわさしてるのがかわいかったのに・・!
・・・・。
ガーゴは、ヴィヴィアンかぁ。
頭にピンクのリボン付けた方がいいと思います。
でも、名前は大切です。
毎日呼ぶから、エネルギーみなぎる名前の方が
きっと長生きすると思います。
ヴィヴィアン、命名バンザ~イ♪
トラックバック
| h o m e |