この頃のガーゴ 

ウイークリー脱皮継続中のガーゴ・ヴィヴィアンさん生後約9ヶ月アメリカ出身、飼い主は初めてのスッキリ脱皮(の形跡)を目撃。大体いつも半分剥け残っていたり、足裏の指下板が上手く剥けなかったりで飼い主出動だったのだが。

仕事から帰って日課のトカゲーズにただいまを言って回っていたら(様子の点検とも言う)、ガーゴのケージに白くて薄いほわほわした物が散らかっているのを発見。

回収。

脱皮の跡

上の大きいのが下顎~尻尾の付け根までお腹側+片手片足、次の大きいのが顔~背中、右の小さいのが手、左の長いのが尻尾。

ほぼ全身脱ぎ散らかしてあった。初めて手袋を見た。ガーゴもレオパのような抜け殻が取れたのね。ちょっと前まで脱皮の皮は薄くてへろへろしていたのが、現在もやはりレオパよりは薄いが形が残る程度の厚み。皮膚も大人になると分厚くなるのか。人間の面の皮と同じですね?


一皮剥けてつやつや美人のヴィヴィアンさん@本日。え?ワニ顔?

ガーゴイルゲッコー

脱皮の度に頭のツノが盛り上がって来るように見える。格好良く麒麟のようになーれ♪
ガーゴイルゲッコー

飼い主に遊ばれていると遊んでいる最中。真剣な顔でカベチョロ。
ガーゴイルゲッコー

でもお腹はなすび。
ガーゴイルゲッコー

本日の体重:35.6g。やっと最近海外サイトで成体の平均体重40-60g程度という記載を見付けた。国内サイトでのガーゴの情報少な過ぎ。

40gじゃ頼りないが、60gなら小さめレオパ位の重さ。レオパは尻尾で重量を稼いでいるので、ガーゴはその分レオパより同体重でも胴が太く全体に大きく感じるようになるんじゃないかと。このまま病気知らずででっかく育ちますように。

現在ヤングアダルト、もうそろそろアダルトサイズってことかな。年下の彼氏をゲットしなくては。


こんなだらしない女の子ですが。

寝相

アクロバティック寝相(笑)本気でこの格好で寝てた。触ったらぼてっと落ちた…。


先日の出奔時、温室からウスネオイデスの束を失敬して来た。それをガーゴのケージ内に吊るしているのだが、気に入ったようでもふもふしたウスネの中に突っ込んでベッドにして寝ている。

ガーゴのケージには色々植物を入れたが、どうしても紫外線不足でポトス以外枯れる。ウスネは持つかな。
紫外線灯は爬虫類用で最強のやつを半日点灯(ガーゴは紫外線が必要だが弱い物でいいらしいが、紫外線灯なんかどうせすぐ弱るので強いやつ)、朝晩霧吹き&ウェットシェルターをフィルムヒーターの上に置いて蒸散させている。
ウスネがこの環境で持ってくれたらガーゴのケージにはティランジア追加。


関連記事

2010/03/28 Sun. 23:08 [edit]

Category: ガーゴイルゲッコー

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

お返事も長くなりますがw

>akiさん
ウスネの布団はふかふかちくちく、ガーゴ小屋ですっかりトカゲ●臭くなってます。

タニシのトニーさん(♀)お子さんを…ってタニシって卵生なのでどこか水草の陰に
卵塊があって、近々3匹どころではなくなるんじゃないかと予想してますが大丈夫ですか?

うちもブラックゴーストの水槽にタニシのようなもの(ラムズホーン)をいれてましたが
ブラゴが全部「ちゅっ!」と音を立てて吸って中身だけ食べちゃいました。
卵も稚貝もあったのに漏れなく全滅。

うちじゃ何も繁殖できないようです(笑)<除:餌用ゴ○@大繁殖中

田螺御殿、水槽の蓋をお忘れなく♪<あいつら結構逃げる

エレミヤ #- | URL | 2010/03/31 11:40 * edit *

すみません話が長くなりますが

ウスネのお布団で私も寝てみたい♪
賃貸いかなる小動物も不可な我が家は、先日、長女が学校帰り泥鰌3匹とタニシ1匹をもらってきたのですが、もう決まりで絶対飼えないの!と近所の用水路へ、鴨が寝ている夕方に逃がしてきました。
でもまあ、タニシくらいならいいか…と飼いはじめ、水草と、1匹じゃ寂しいから、と他の種類の貝を1匹買ってきました。水質改善の石とかも購入しちゃったり、トニー・タニから、トニーという名をもらい、タニシごときに愛情を注いでいたところ、水草もスクスクと育ち、なんとお子さま3匹お産みになりました・・;
トニー、あーた雌だったのね
今日は時間をかけて、スポイトでお水を換えてやりました
田螺御殿目指します
…(;´д`)

aki #- | URL | 2010/03/31 08:44 * edit *

>りょーちゃん
こんにちは~

ボールいいですね~大きくて安心感ありますし。コーンも綺麗で飼い易いみたいなので良さそうですが小さいのが何とも怖いw

フトアゴが慣れるかどうかは個体差が一番大きいように思います。
サイファより小さいうちにうちに来たアリアなんか飼い主大嫌いですし~

うちで一番手が掛かるのは猫ですね、鳴いて主張が本気でうるさい。

アリアはお蔭様でばっちり元気です。
写真撮って記事書こうと思うんですが、何しろ飼い主嫌いで逃げ惑うので(笑)
近いうちにきっと~

またどうぞ♪

エレミヤ #- | URL | 2010/03/29 16:17 * edit *

コメ返ありがとうございます!
だいぶ前にコメさせてもらったりょーちゃんです。

ベタベタ飼育、とっても素敵ですよね~(^^)
私もサイファくんとエレミヤさんみたいな関係になりたいのですが、
うちの子はアダルトでお家に来たので、やはり難しいですかね~(;_;)

ちなみにヘビはノーマルのボールとコーンのアネリを飼っています。
ザ・王道です(笑)

うちにはフェレットもいるのですが、よく考えてみると、
フトアゴが一番手がかかるような…でも手がかかるから
可愛かったりするんですよね(笑)


アリアちゃんは元気にしてますか~?

りょーちゃん #N4sINcV. | URL | 2010/03/29 14:14 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1483-4e0c6aed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △