オキザリス・ギガンテア 

先日オキザリスのエントリー時、ギガンテア(Oxalis gigantea)欲しいなぁとか書いていたら…

Oxalis gigantea

でっかい切り苗を頂きました♪ありがとうございました。

直径1cm位の太さの枝から、いかにもカタバミな例の葉がわさわさ出ている。

葉の厚みはカルノーサ(艶カタバミ)程度、しかしこちらにはうぶ毛が生えている。
Oxalis gigantea

何しろ巨大化するほぼ木になるカタバミなので、枝が木質化していて発根に難儀しそう…
植え付けて水切れしないように管理しているつもりだけれど葉がどんどん落ちる。しかしやはりカタバミ、丈夫な筈なので枝が枯れない限りは大丈夫だろうと思って気長に発根待ち中。

* * * * * * * * * *

2~3日前かな、日が落ちてから発送する苗を取りに外に出たら珍しく晴れ空に月齢14位の月。

『願わくは花のもとにて春死なんそのきさらぎの望月のころ』

丁度今日位がこの句の時期(旧暦2月の桜満開の満月の頃)だなぁと思う春の夜。花冷えと雨でここ数日春らしくないけれど。サイファが発情っぽく大騒ぎしているので春だろう、レオパーズも雄たちが落ち着かないし。
大潮か~、ヤドカリ(フグの活餌)採りに行くかとすぐ思考が無風流な方へ流れるが(笑)


撮ったけど使い道のない画像。

ヴェヌスタ丼。先日の輸入苗、大型太葉で毛深い個体ばかりが来た。
ヴェヌスタ丼

ディモルファ丼。発根までは寄せ植えですよ。
ディモルファ丼

こんなのがCITES出せと言われて税関ストップ喰らうんだよね…<まだ根に持ってるw

関連記事

2010/03/31 Wed. 23:40 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

>ハティなべさん
おかえりなさい♪今日は花見日和でしたね。
私も明日そちら方面もしくは九州奥地wへ行こうかと思ってます。
温泉いいな~途中にあったら寄ろうっと。

猫、さっき写真撮ってたとこです。
ちっとも可愛く撮れない…すぐいやな顔しやがる(笑)

エレミヤ #- | URL | 2010/04/04 00:07 * edit *

お花見してきました!
一本一本違う個体なのに、
近隣の桜がほぼ同時に開花するのは不思議な感じもします。
今日は超さぶかったっす。
帰りに温泉につかってきました。

桜は手がかかるし、花木としては弱くて。
でも、あれが咲いているのを見れないとなんだか損な気がして、
場所を変えて二度以上見られると、得をした気になります。

時に、最近「ねこ」の姿がブログで見られませんが。。。(笑)

ハティなべ #- | URL | 2010/04/03 22:22 * edit *

>ハティなべさん
発根して動き出すと丼から具が1つ抜け2つ抜け…としていく訳です♪

今日昼間外に出たら満開でした。散る一歩手前。
明日は桜吹雪でしょうね。

日本人って桜好きですよね。
花は1週間位、その後は毛虫に悩まされるし
台風で折れたりしたら腐らないように手当ても
必要で手が掛かる木なのに。

侘び寂びなんでしょうかね^^

エレミヤ #- | URL | 2010/04/03 20:10 * edit *

「丼」はいい眺めですねぇ。

今週末あたり、桜に狂う絶好のチャンスですね。
今年は3度お花見します。

桜の花って、一年で一週間も見ていられないのに
みな大好きで、楽しみに待ってて、
何処にでも植えて。。。
どうしてでしょうね?

ハティなべ #- | URL | 2010/04/02 19:26 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1485-990f6909
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △