相変わらずやたら脱皮中
ウイークリー脱皮が今回は10日程間が開いたヴィヴィアン。今日も元気に脱皮中。

夕方から始まって何時間経っても頭とアゴだけ剥けて他は薄皮をまとったままゴソゴソしていて、足裏も浮いて止まり木からズリ落ちてボテっ!とか音がしていたので手伝うかと…
外に連れ出した途端体をクネクネ、バリっと音がしたかと思うとこの状態に。自分で咥えて引っ張り、飼い主も手伝って綺麗に一皮剥けました。
以前は脱皮の手伝いをすると噛まれていたのだが、最近は抵抗無し。毎日手から餌をやるとやっぱり馴れるものらしい。
改めて気が付いたのだけれど、
目玉も脱皮するのね。

レオパと違って正統派ヤモリなので目蓋がないのだが、そこの所ヘビと同じで目玉も脱皮するんだなと。
ガーゴはやっぱりこういう悪魔じみた写真が似合う。女の子だけど。

ライティングを変えてもう1枚。頭の上がゴツゴツと骨の盛り上がりが益々目立って来た。まさにガーゴイル。

最近は体重が40g前後をうろうろするように。昨年11月29日に連れ帰った際は8.4gだったので5ヶ月で5倍近くになった。もうアダルトサイズ。婿を探さねば。
販売店のサイトなど見てもやはりメスばかり。ストライプは優性遺伝するということなのでカラーは何でもいいのだが何しろオスが少ない。九レプに居ればいいんだがどうかな?
明日は予定が入っていないので一日園芸のつもり。
数日前、大分前に発注したのにアイスランドの火山噴火の影響で発送が遅れていた、そしてそのせいですっかり忘れていた輸入苗が届いて、まるでやる気は出ないもののこれも生き物なので無い気力を振り絞って植え付けた。
どんなのが来るか分からないので保険で多めに輸入した分もあるので、前から準備していたオークション用苗がそのままになっているのと一緒に近々出品予定。
ぼちぼち通常運転に戻ります。
- 関連記事
-
- 相変わらずやたら脱皮中 (2010/05/08)
- この頃のガーゴ (2010/03/28)
- やっと命名(ガーゴ) (2010/03/13)
- 衣替え (2010/02/14)
- 脱皮ガーゴ (2010/01/12)
コメント
>mamehataさん
1枚目はかろうじて愛嬌が残ってますが最後のはまさしく悪魔顔…
普段飼い主に見せる顔は4枚目の顔がメインですorz
目玉の皮、表面は柔軟性とがあって内部の目玉がぐりぐり動くのと一緒に動く余裕もあるようです。
脱皮の皮を見ると縁に一回り段差が付いてます。
これが伸びしろじゃないかと?
多分眼球の表面が脱皮というより、元々目蓋の代わりをする薄皮がそこに存在しているようですねぇ。詳しく調べてみます♪
>利野塚さん
カベチョロ可愛いですよ~
ニホンヤモリは顔も可愛いですしねぇ。
私も最近結構会いました。捕獲できませんでしたが<飼うつもりかいw
家の回りに居てくれるんだったらそれはもうペットということで(笑)
捕獲して家に連れ込めずとも、名前など付けて愛でておきましょう♪
こんばんは。
やっぱりヤモリもイイですね~
最近、やたらと成体サイズのニホンヤモリに遭遇します。
これは うんめ・・・そういや、場所ないんでした(苦笑)
こんばんは。
1枚目と4枚目はギャク漫画で使えそうな人相の違いよう・・。別の方の様です。
ところで、目玉の脱皮に 7へぇ。
体と目玉の皮は繋がって見えるのですが、そこで疑問が。
眼球の隠れて見えない部分の皮はどこまで(どのくらい内側まで)脱皮しているのでしょう?それとも、そもそも瞼(無いけど)に半球状のものが一体化して癒着してるのでしょうか。(分かりにくい例えかもしれませんが)錠剤のプチプチみたいに。
>bisuiさん
そうなんです、ヘビの抜け殻には目玉も皮が張っているのです(笑)
種類にもよりますが、ガーゴのやつより硬めでレンズみたいなのが多いですよ~。
お察しの通り、ヴィヴィアン太ってます^^;
体長は伸びてないようですが体重が…というかお腹回りが。
専用フードのみで育てているのでそう簡単には肥満しないはずなんですが…
食わせすぎかな(汗
ユーリはこの時期になると暑いので足元でも私に触れないように寝てたんですが
連日べったりです。嬉しいんですが暑い~<贅沢?
普段ほぼ何の役にも立たない猫ですが、最近はやっと自分の役目を自覚したようです(笑)
えええっ!!
目玉が脱皮するのですか!!
蛇もですか~
知らなかった。世の中知らないことだらけだ・・・・
ヴィヴィアンさん、なんかまた丸くなったような?
顔とのギャップがたまりません
>ユーリは真面目に毎日添い寝継続中です。
というか、どうも私見張られています、いつもは以後から熱い視線が…^^;
まぁぁ、愛されているのですね。
きっと、元気のないエレ様が、何かあったらすぐに癒せるように待機しているのですよ。
ユーリたんかわええ♪
愛って重いのね。
>キャットママさん
ホラー系です~
しょっちゅう脱皮見てたのに、そして目蓋がないのもちゃんと分かってたのに、
何故か目玉も脱皮するということをすっかり忘れてました。
目のところには穴が開いてるような気がしてて改めてあれぇ~?って(笑)
ワニみたいな顔ですがそれが可愛いですよ♪
ユーリは真面目に毎日添い寝継続中です。
というか、どうも私見張られています、いつもは以後から熱い視線が…^^;
>chikomahoさん
目玉の皮は角度によって虹色に光ります。
ガラス細工みたいですよ。
クレスのほうが愛嬌がある顔で、紫外線も要らないようなので飼い易いかも?
私も爬虫類ブログ巡回後、ショップも巡回してしまいます。
危険が一杯(笑)
目玉の脱皮・・・怖っ!
アクセサリー製作工程みたいな金属的輝き?
脱皮直後のヴィヴィアンさんはスコシ白っぽい?
しかしいいなぁ、
私もクレステッド考えるかなー?
・・・ってブログ読んだ後、
必ず訪れる爬虫類系通販サイト・・・
危険ですねw
おわっっっっ!!!
昨日に引き続きホラー系・・・こっちのが怖いぞ~。
目玉の脱皮ですかっ!ひえぇぇ~
・・・・よかった、パソコン開いたのが朝で。
夜中にこれ見てたら心臓止まったかも(笑)
でも本当にガーゴイルそのものですね。
スゴイ生き物がいるものだと・・つくづく感心してます。けっこう嫌いじゃないみたいな私。
昨夜もユーリたんは添い寝してくれた?
トラックバック
| h o m e |