新しい相棒 

忍者が居ます。

Ctenosaura hemilopha conspicuosa

Ctenosaura hemilopha conspicuosa
(クテノサウラ・ヘミローファ コンスピクオーサ)

英名 Isra San Esteban Spiny-tailed Iguana

和名 サンエステバントゲオイグアナ(サンエステバンスパイニーテールイグアナ)

トゲオイグアナ属トギレトゲオイグアナの、カリフォルニア湾サンエステバン島とコルド島だけに生息する亜種。
爬虫類トレードではトゲオイグアナ最高峰とか言われたりする、成体は白黒モノトーンになる大型のイグアナの一種。
大型と言ってもオス成体全長1m弱、SVL=頭胴長で30cm程度、扱えるサイズ。まぁ世間的には十分でっかいトカゲですが。

現在チビが1匹うちに居る訳です。

Ctenosaura hemilopha conspicuosa

どこでも登る。バックスクリーン削れてボロボロ。

Ctenosaura hemilopha conspicuosa


幼体は樹上生活をするので保護色で全身緑色。昨年の9月のエキスポ便でUSA⇒日本へ来た仔なので大分育って既に緑色は殆ど抜けて、目蓋と背中の真ん中にうっすら残る位。

顔だけだと既に恐竜っぽいが、

Ctenosaura hemilopha conspicuosa

実はまだこんな可愛い手乗りサイズ。全長37cm、体重120g。
Ctenosaura hemilopha conspicuosa

温和で賢くベッタベタに慣れるらしい。グリーンイグアナは飼い主を覚え、トイレを覚え、自分でドアを開けたりするらしいがこの種も出来るだろうか?

賢いのは既に見て取れる。目が合うと人の顔をじーっと見ているし、餌をやると皿と飼い主の顔を見比べている。ふと視線を感じて目をやるとこちらを凝視(観察?)していたり。

まだ導入して2週間足らずで信用されていないので、ケージから私が離れるのを確認してから餌を食べると言う冷たい仕打ち(笑)ハンドリングもあんまりじっとしていてくれない。凄いジャンプ力ですっ飛んで行く。
でも連れ帰った翌日からしっかり食べて出している。朝のライト点灯と共にシェルターからのそのそ出て来てまず大あくび。流木に登ってバスキング、その後ご飯、走り回って○○コして。


成長後どうなるかの大人の画像はAll Aboutか、ペポニさんのブログ、海外サイトのサボテンの花食べてる画像でもどうぞ♪
この画像のサボテンはパキケレウス・プリングレイ、和名「武倫柱」です。うん、多肉ブログらしいね^^<無理矢理。


導入1週間目、手の上に乗せて反対側の手でアメリカンチェリーの細切れを見せたら、ぺろっと舐めて次の瞬間パクっと食べた。フトアゴの舌をくっ付けて食べるのとは違う、口でがっつり噛み付く感じ。
しっかり餌を握っていたら上目遣いでもぎ取られた。初めて手から餌を取った、久々の感動。

それからは毎日果物を少量、おやつとして手から与えている。
動物と仲良くなる手っ取り早い方法は「何か分からないけどとりあえず美味しいものをくれる人」と認識されること。もちろん脅かしたり無理に触ったりせず安心できる存在だと分かって貰うのも平行で。

お手ぐらいはしてくれる。

Ctenosaura hemilopha conspicuosa


画像の背後に細かいゴミのような物が散らかっているのはバックスクリーンの削れた粉…コルクバークに換えないといかんね。
ツメの鋭さはフトアゴの比でなく、毎日手に小さな穴が空く。

正面顔はマヌケ。

Ctenosaura hemilopha conspicuosa

喉撫でてみたり。

Ctenosaura hemilopha conspicuosa


焦らず段々仲良しになっていく予定。

* * * * * * * * * *

このサンエステバン、昨年の九州レプタイルフェスタでヤングアダルトの子とベビーが居た。
ヤングアダルトを抱っこさせて貰って余りの可愛さに鼻血を吹きそうだったのだが、何しろ私には最愛のサイファが居たので抱っこで満足。

そしてサイファが私を残して逝ってしまった今年の九レプ、某ブースに他のケースに挟まってこっそり?と1匹だけ居たサンエステバン。
見せてもらっていいですか?でハンドリング、いきなり暴れて手が傷だらけ(笑)
しかし目が合った瞬間に私の顔を見てそのまま固まるトカゲ、見詰め合う二人?

逡巡数秒、プローブで性別を見て貰ったら男の子…ああ駄目だこりゃ、連れ帰るしかない。

そんな訳で現在、お互い探り合いつつ毎日少しずつ距離を縮めながら付き合っています。サイファの居ない寂しさが半分くらい紛れました。またいつでも飼い主の肩の上でふんぞり返り、添い寝してくれるトカゲに育ってくれればいいな。

うちの爬虫類部の主役になる予定、以降宜しくお願いします。


で…、ブースでこの子の売約を取り付けている間にとある方に目撃されていたようで、状況証拠から同定されてしまいました。そうですあのトカゲ女が私です(笑)

でもまぁ、その後ジャイアントミルワームの掴み取りしてる所とかを目撃されずに良かったわ♪<ドン引きされるwww

関連記事

2010/06/05 Sat. 09:10 [edit]

Category: サンエステバントゲオイグアナ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 13

top △

コメント

>利野塚さん
お見舞いどうもです。お陰さまでほぼ本調子です。
メール頂いてます、お返事遅くなっててすみません。
寝込んでた間にサボってた動物の世話に追われてました。
後程メールしますね~

矢守さん、無事に元気にしてるんですね^^
末永くお家を守ってくれますように~♪

エレミヤ #- | URL | 2010/06/06 23:21 * edit *

こんばんは。
遅ればせながら、
復活して安心いたしました。ご自愛ください。

の矢先にイグアナが来るとは予想外でした。
思わず「溺れたイグアナに人工呼吸」するTVシーンを思い出しました(笑)
件のニホンヤモリですが、名前はOBの先輩に倣って「矢守さん」になりました。OBの前で言ったら大変なことになりますが・・・
今もときどき窓際で遭遇します♪

P.S.
いつだったか、メールを送りました。
届きましたでしょうか?

利野塚 #SVUff9GE | URL | 2010/06/06 22:49 * edit *

>akiさん
そうそう、サボテンの花を食べる画像がとても可愛くて、うちサボテン殆どないからな~とか思ってました。
ウチワサボテンの実とかも好きそうだなぁとか。

会場でハンドリングさせてもらって、ビシっと固まったのでサイファが睨んでいたってことで(笑)

>東城さん
テグーも悩んだんですよ~B&Wかブルーか(相変わらず白いの好き)。
しかしうずらやマウスを冷凍庫にキープするのもなぁ、って^^;

草食初めてで今ひとつ勝手が分からないですが、毎日野菜刻みつつ頑張ります♪

エレミヤ #- | URL | 2010/06/06 10:23 * edit *

>目撃者Mさん
その節はどうも~♪ヘビメタの抜け切れないような格好しててゴメンナサイ(笑)
次回見かけたらジャイミル掴み取り中だろうがパイソンハンドリング中だろうがどうぞお声掛けてください♪
来年はこちらが同定するぞー(笑)

イグアナだけどグリーンイグアナの半分だし、アダルトサイズまで3年位掛かるようなので(草食って成長遅いですねぇ)今は90x45x60のケージに住んでます。
いずれはピカ温室1台をこの仔の家にする予定。
飼い主在宅時は放し飼いですね^^
立派な怪獣に育てます^^

エレミヤ #- | URL | 2010/06/06 10:14 * edit *

>reptamphさん
行っちゃいました、サンエステバン^^;
爬虫類飼育4年目の身にはおこがましいかと思ったんですが、トカゲの終着点にしようと。
草食は初めてなので手探りしつつです。毎日の野菜セレクトに迷う(笑)

エンジェルアイランドもお持ちでしたっけ?あちらも素晴らしいトカゲですよね。
真っ黒ボディで大きな体躯、恐竜フェイス。
いつかreptamphさんの仔たちも拝見したいです♪

>chikomahoさん
名前は今絶賛考え中です。なかなか思いつかなくて。元気で長生きしそうな名前。
特に大人しくて頭のいい種類です、育て方間違わなければ馴れる筈(笑)

ウサギさんって外でお散歩させると、しつけしててもポロポロするもんだと思ってましたが違うのかな?
げっ歯類はハムスターしか飼ったことないので分かりませんが^^;

コンパニオンイグアナ目指して頑張ります♪

エレミヤ #- | URL | 2010/06/06 10:05 * edit *

>Jのママさん
ありがとうございます♪
大人しくて賢い種類なのでいずれべったべたに触りまくっている写真をお届けします^^
ペットショップでゾワゾワしない免疫ができますように~(笑)

目が横についている動物の正面は大体マヌケですよね、大好きです。

>キャットママさん
ありがとうございます、恐竜です。
手の中でじっとして、顔を見られるともう駄目ですね、連れ帰る方にぐぐっと秤が傾きました。

グリーンイグアナは何しろでっかくなるし、男の子は発情期に凶暴になるのが多分私には扱えないな~と、半分サイズで以前から憧れていたこの種にしました。

カエルはお勧め?ですよ~、大人になると餌やり頻度低いしあんまり手が掛かりません^^
最近は綺麗な品種も多いですし♪

ジャイミルは片手で100匹弱しかつかめませんでした~後からオマケ入れてくれて倍くらいになったけど(笑)
あ、もちろん手袋装備ですよ!

エレミヤ #- | URL | 2010/06/06 09:56 * edit *

まさかサンエステバンに行くとは!(笑)
絶対肉食獣だと思ってましたよ。
是非巨大でデップリした成体に育て上げて下さい。

東城 #bBAfDae6 | URL | 2010/06/06 04:31 * edit *

サボテンを食べてる写真、嬉しそう♪
こりゃ サボテンも育てねばですね^^
次の赤い糸は この子に繋がっていたのですね♪
ワシの方が男前やで^^
なんて言いつつ、見守ってるサイファが見えた気がしました☆

aki #- | URL | 2010/06/06 00:32 * edit *

ギャ~!かっ、可愛い~~~e-266
ナデナデしたいっ♪i-237
このあどけないキュートな子が、成体になると。。。ですかe-350

大きくなる子は設備が大変だけど、部屋の中に横たわってる様を想像すると・・・ヨダレが出そうe-349
さすがに着々と愛を育んでいらっしゃるんですね♪
添い寝もそう遠くないのでは~?(^^)
大人になった時に乗っかられたら、うなされそうですねw
しっかり元気に育って、立派な悪役顔(?)のイグアナさんになりますように!

ペポニブースでひときわ気合の入ったおねーさんがいて、かくかくしかじかでもしや!?と思ったんですけど、確信に変わった時、異常なまでの緊張感に苛まれ、声をお掛けすることもできず。。。
遠くから気付かれないように見つめてましたe-51
ジャイミル掴み取りシーンがあったとはーーーっ!!見逃したなんて、一生の不覚w
来年は勇気を振り絞って、ご挨拶させていただきます♪

全国のエレファンのみなさーん!
ナマエレさまはスタイリッシュで、とっても素敵な女性でしたよ~(*^^*)

目撃者M #- | URL | 2010/06/05 22:50 * edit *

う、うらやまスィ~、お名前は?
イグアナ族はなつくとかわいー、
しかも頭いいーと読んだ事ありマス。
トカゲでも覚えるトイレのしつけ・・・
うち、どうやらウサギのトイレのしつけに
失敗しまシタ。
トイレでもしているが、
違う場所にもたくさん・・e-445
毛皮の生き物が頭いいなんて勝手な思い込みですね。
コンパニオンイグアナ養成経過報告、楽しみにしてマス!

chikomaho #- | URL | 2010/06/05 17:52 * edit *

サンエステバン、良いですねぇ。
モノトーンで美しく、適度な大きさで、馴れる子が多い。
私も飼いたいと思っているトカゲです。
でも我が家にはエンジェルアイランドチャクワラが居るから、これ以上増やすのは…
エレミヤさんちのサンエステバンを見せてもらって、我慢することにします。

reptamph #- | URL | 2010/06/05 12:23 * edit *

新家族お迎えできておめでとうございます♪
ほんと恐竜っぽいフェイスですね。
見つめ会ったその瞬間、お二人には赤い糸が見えたんですね~。
私もなんだか飼いたくなってきた。グリーンイグアナが好きなんです、ほんとは。夫はカエル飼いたいらしく・・でも実際は猫で我慢かな。

ヘヘヘ・・・目撃者は~(^.^)あの方ね!
ジャイミルの掴み取り!!で、収穫量はいかほどに~~~(笑)

キャットママ #- | URL | 2010/06/05 12:05 * edit *

新しいお仲間ができて、おめでとーございます(^-^)
エレミヤさんがトカゲ触ってる…
これでペットショップでフトアゴ以外のトカゲを見ても背中がゾクゾクしなくなるんだろうなσ(^-^)
またしっかり洗脳してくださいませ。

>正面顔はマヌケ。

確かに! 愛嬌がありますね(≧▽≦)

Jのママ #Za/8.AHI | URL | 2010/06/05 11:17 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1518-1334a674
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △