グラプトペタルム・パキフィルム
グラプトペタルム・パキフィルム(Graptopetalum pachyphyllum)

国内ではミクロカリックスとか適当な名前で出回っているらしいアレ。
輸入した多分間違いない混じり気なし原種。

シワ気味ハゲ気味。

グラプトなので葉挿しでなんぼでも行けるかと思ったが、挿した葉全滅。輸入疲れの株から取った葉だったのが敗因かも?後日再チャレンジ。
株元からどんどん脇芽を出して殖えるようなのでわざわざ葉挿しする必要もなさげではある。
* * * * * * * * * *

グリーノビア・オーレアの勝手に実生を掻き集めたやつ。
右上の大きめの株だけは多分ドドランタリス。これで株径5mm程度、それで何故もう脇芽を出す?自分がドドランタリスであることを主張するのか?
他の株は1.5mm~3mm程度で既に夏姿。このミニサイズで果たして九州の暑い夏を越えられるのかが心配。ま、枯れても所詮勝手に生えて来た物だからいいっちゃいいんだけどね。
まだ集めてないのがあっちこっちに生えているからどれかは生き残るだろうし。むしろそっちの方が元気に育ちそう。野良最強。
* * * * * * * * * *
すっかり時期外れなのにスーパーでいちご発見。小粒でびっしり入っている。トカゲのおやつにいいなと買って来たが多過ぎるので数粒よけて残りはジャムに。
ジャム作ったならせっかくだからとホームベーカリーを引っ張り出して来てデニッシュ食パンを焼いて、あ、お腹痛いんだった、今の私の主食はうどんだったとやっと気が付く。
食欲と胃腸の調子が全然リンクしていない(笑)

国内ではミクロカリックスとか適当な名前で出回っているらしいアレ。
輸入した多分間違いない混じり気なし原種。

シワ気味ハゲ気味。

グラプトなので葉挿しでなんぼでも行けるかと思ったが、挿した葉全滅。輸入疲れの株から取った葉だったのが敗因かも?後日再チャレンジ。
株元からどんどん脇芽を出して殖えるようなのでわざわざ葉挿しする必要もなさげではある。
* * * * * * * * * *

グリーノビア・オーレアの勝手に実生を掻き集めたやつ。
右上の大きめの株だけは多分ドドランタリス。これで株径5mm程度、それで何故もう脇芽を出す?自分がドドランタリスであることを主張するのか?
他の株は1.5mm~3mm程度で既に夏姿。このミニサイズで果たして九州の暑い夏を越えられるのかが心配。ま、枯れても所詮勝手に生えて来た物だからいいっちゃいいんだけどね。
まだ集めてないのがあっちこっちに生えているからどれかは生き残るだろうし。むしろそっちの方が元気に育ちそう。野良最強。
* * * * * * * * * *
すっかり時期外れなのにスーパーでいちご発見。小粒でびっしり入っている。トカゲのおやつにいいなと買って来たが多過ぎるので数粒よけて残りはジャムに。
ジャム作ったならせっかくだからとホームベーカリーを引っ張り出して来てデニッシュ食パンを焼いて、あ、お腹痛いんだった、今の私の主食はうどんだったとやっと気が付く。
食欲と胃腸の調子が全然リンクしていない(笑)
- 関連記事
-
- ゴーラム錦 (2010/06/13)
- モナンテスの花 (2010/06/08)
- グラプトペタルム・パキフィルム (2010/06/03)
- セダム・アングリカム(姫星美人)で入手の何か (2010/05/25)
- 深淵を覗き込む時 (2010/05/24)
コメント
>ハティなべさん
いや私基本的に肉食動物なんですよ(違)<野菜あんまり食べない
なので野菜や果物を見るとまずトカゲにどうかな?って反射的に(笑)
急性症状は大体治まったようです、ありがとうございます♪
腹に来ましたかぁ。
イチゴを見て、先にトカゲを思う辺りが
エレミヤさんですね♪
お大事に!
ハティなべ #- | URL | 2010/06/04 12:51 * edit *
トラックバック
| h o m e |