シゾバシスの種
昨日貰い手を募集したシゾバシス・イントリカータ

【7月4日追記 :発送数の上限のため一旦締め切ります】
1)7月4日にコメントにてご応募頂いた方で
A:ハンドル名「y」で始まる方
B:同じく「t」で始まる方
お手数ですが右のメールフォームからお送り先ご連絡下さい、メアドがなかったのでこちらからお伺いのメールが送信できません^^;
2)その他のメアド記載頂いた方にはメール送信しております。ご返信にて発送先をご連絡下さい。
ではよろしくお願い致します。
*一度に沢山発送できないので(種の梱包手間掛かってメンドクサです・笑)一旦締めます。余り具合によってまた募集するかもですので間に合わなかった方はその際よろしくどうぞ♪

2)コメント頂いた方で普段のお付き合いがあり、私が発送先を把握している方、同じくメールしましたが返信不要です。
このブログの右側のメールフォームから、メールアドレス、発送先の郵便番号・ご住所・お名前をお知らせ下さい。
今の所ご応募いただいた方全員にお送りできます。
零れ種が発芽して1ヶ月~2ヶ月ほど経つとこんな風になります。
大きな緑の親ダマの手前のヒゲと緑の豆のようなのが実生苗です。

- 関連記事
-
- レティキュラータ (2010/07/12)
- カミンギー (2010/07/10)
- シゾバシスの種 (2010/07/03)
- ノルティエリ (2010/06/10)
- 繁殖中 (2010/06/02)
2010/07/03 Sat. 23:13 [edit]
Category: 多肉植物(ハオルチア)
« シゾバシスの種発送のお知らせ
スパイダー・オーキッド »
コメント
>tinybulbsさん
はい、その節にはお待ちしてます♪
今年も多分数千粒採れてます^^;
すごい量ですね
ありがとうございます。楽しみに待ってます。
やっぱり群生株着くってらっしゃったのですね。
>tinybulbsさん
種まだ残ってますので(発送作業する)暇が出来たらまた募集します。
その際是非どうぞ♪
群生株可愛いですよね、以前手許にありましたがついバラしてしまってもう残ってません。
種を大量に蒔いてそのまま育てると出来るんですがなかなか。
あー
初めまして、ブログずっと見させていただいてます。
一歩、遅かったですね、シゾバシス・イントリカータの100株群生をめざいして、最近はじめたのです、なかなか手に入らないですね。
blogこれからもがんばってください。
>トウテツちん
これが美味しそうなのよ~^^
こうやって零れた種のはしっかり育ち、わざわざ蒔くとどうも育たないという罠(笑)
>まっくすちゃん
了解、送っときます。
なんか美味いらしいけど私もまだ食べてません。
植えときゃいつでも食べれるし♪
ピロリは除菌しなされ、将来のために(笑)
挙手
こんばんわ。
ココで希望って書いてもいいでしょうか。
バンクーバーなうちわはピューラーで皮をむき、オクラをゆでるぐらいの気持ちでサッと熱湯でゆで、ちべたい水にさらし、食べやすい大きさにカットし、マヨ+ゴマ+おかか+しょうゆ少量 にしてみたの。味見のときに
うまっ
とウハウハになった。冷たくしようと冷凍庫に保管してる間に胃の壁から何やら普段は出していないモノが出てきた気配で・・・食べるの断念。先月だっけか、胃カメラのときに細胞検査てのもやったらピロリ菌が居たの。今回はピロリちゃんズと対決してくれる有益な分泌ブツだったんかもしれんのだけど、なんかこぅモゾモゾしてねぇ。
お世話おかけしちゃってごめんね。でも、タネもお世話しちゃってね(笑)追伸:2枚利用、2枚保管中。
大玉(?)にとりまいてるちんまいのが
なんとも可愛いのう
トラックバック
| h o m e |