アリスタータ
畢竟、干乾びて写真を撮るのもどうかというみすぼらしい姿の植物ばかりになってしまうのであった。
大体夜になっても30度越えとかどうかしている。最近の日本は熱帯より酷い。
アリスタータ(Haworthia aristata MBB7011 De Plaat Weir)

「み、水が欲しい」と言わんばかりの顔色。

窓が大きめで葉脈模様が綺麗な個体なのだがかなり透明度が落ちている現在。

アリスタータ(Haworthia aristata MBB6902 Hopewell)

上のMBB7011より葉幅が狭く、その分葉数が多いタイプ。
同じ環境で育てているがこちらはまだ青々としている。

若干葉先に枯れ込みありか。

* * * * * * * * * *
しかしこの暑さ、異常ですよ異常。
朝から晩までゴリゴリ暑い。
砂漠でも夜はガクンと気温が下がるのに(比べるのが間違っている?)、外に出るなり押し寄せる熱気、鉢を掴むと温かい。
猫は数歩歩いては倒れてだらりと溶け流れ、本人も暑いだろうが見ている方も毛むくじゃらは暑苦しい。
もっと早く夏毛に換わればいいのに今頃ごっそり抜けていて、ブラシを掛けても掛けても追いつかず、本猫が毛繕いをして毛を飲み込んで毛玉を吐く(ついでに気絶する)。
のでとうとう秘密兵器を導入。抜け毛をごっそり取るという某ブラシ。
ファーミネーターではなく、後発品のシェッドバスターの方。いずれにしろネーミングは映画のもじりですかい?
普段使っていた数種のブラシに比べてそりゃもうごっそり取れる。取れづらかったアンダーコートの細いふわふわの毛(これが一番厄介)が毎度手のひら一杯に。丸めていてふと、これってフェルトができるんじゃないかと思った。
…と思ってググってみたら、猫毛フェルトで既にジャンルがある(笑)
はい、現在猫毛鋭意蓄積中です。ユーリの毛で作ったユーリ人形、近日(と言っても多分半年後とか)公開予定、乞うご期待?

- 関連記事
-
- ヘルバセア (2010/08/12)
- ムルチフォリア錦 (2010/08/08)
- アリスタータ (2010/08/04)
- 真夏のロックウッディ (2010/08/01)
- 実生ヴェヌスタ (2010/07/27)
コメント
>chikomahoさん
ボヤキはこっちにも(笑)
今日もピンポン球サイズの猫毛が採れました。
結構集まるの早いかも?
コメントは大歓迎です、お気軽にどうぞ。
交換日記状態でも全然OKです(笑)
あっ!
油断してた!
多肉植物のブログに、もふもふ系の話があるとは!
やっぱり2つのブログをぬかりなく
訪問せねばならぬようでござるな・・・
猫毛ぬいぐるみ、楽しみにしています。
向こうのブロも、
毎回毎回、コメントするものウザイかもと思い、
控えたいんですけど・・・
内容が面白くて、反応してしまって、
書かずにはいられない感じですよー
>Jさん
シェッドバスター、ほんとハゲるんじゃないかと言う程取れますよねぇw
短毛種のトップコートは張りがあって先が尖ってるように思います。
毛自体ピンピンしているというか。
服に付くとべったり張り付くのが長毛、刺さるのが短毛というか。
ユーリは部分で色が違うので、白いとことグレーのとこで分けて毛を集めなければ(笑)<リアルなユーリ人形のため
>ハティなべさん
ユーリが好きな物、アルミホイルのボールの他は、
ビニール紐、タイラップ(お菓子の口縛る針金のアレ)ですw
ちゃんとしたオモチャよりこんなのが好きな貧乏性猫(笑)
竹シーツ涼しそうですがやっぱりそんな危険が。
私寝返りしない人なので、きっと使用すると
背中に竹模様がくっきり付いて、しかももう
そんなに若くないので一日中模様付きのまま
だろうなぁと思っていたのです。
涼しいのはウォーターベッドですかねぇ?
うちは絶対駄目だけど<ユーリが破壊する。
あ!
ウチもシェッドバスター使ってます~^^一緒だ~
オレンジ色の大きいやつですが。
これ、本当に「禿げるんじゃ!?」ってくらいゴッソリ取れますよねー
…死に毛だらけって事なのかな(汗)
出来るだけマメにかけているつもりなのですが…
ウチの先生達は短毛種と長毛種なので、集めてみると毛の質が違うんですよ。
短毛も柔らかいのですが、トップコート(と言うのかな?)がちくちく刺さる…w
長毛の方がしなやかで柔らかいので、きれいにフェルトになりました^^
ユーリたんの毛作品、楽しみにしています~♪
ユーリの好物はアルミホイールのボールですか♪
意外と庶民派ですね。
それにしても暑い。
ホムセンで『竹シーツ』なるものを購入し、持ち帰って早速広げてみたところ、
その作業時に手にささくれが何か所も刺さって危険極まりない代物でした。
ひんやり感は魅力的ですが、安心して眠れそうにないので本日早々に返品します。
いっそ、水の中で寝れたらどんなにいいか。。。
お魚になりたい気分です。
>金剛石さん
3ニャン分だと集まりが早そう。
ユーリは毛玉ボールは何故かボールに毛繕いを始めて結局毛が口に入るし
自分の毛なのにクシャミ連発するので駄目でした^^;
変なヤツです(笑)
ヤツのお気に入りはアルミホイルのボールです。噛んだら電気走りそうなんですがねぇ、猫は歯に金属入ってないから大丈夫?
>reptamphさん
reptamphさんちにはうさぎさんも居たんですか!
うち以上の動物園ですね、きっと(笑)<見たい~♪
ウサ毛フェルトは猫毛より柔らかそうで良さげですが^^
集めてます
3ニャンズの毛を絶賛収集中です。
猫毛で作った毛玉ボールは、猫のおもちゃで大好評ですよ~。
手で丸めるだけでできるので、ユーリ君にもお勧めです♪
ぜひ、お試しください!
我が家のうさぎ、3羽とも絶賛換毛中です。
うさ毛フェルトを作ろうか悩みながら、集めるのが面倒で捨ててます。
トラックバック
| h o m e |