コンプトニアナhybrid 

台風一過、当地では急に涼しく(といっても例年の9月よりは暑い)なった。
朝晩外に出た瞬間に「あ、涼しい」と。自室@トカゲと一緒は相変わらず暑いのでクーラーフル稼働だが。

カピカピだったハオルチアも徐々に膨らんで来た。根がやられている株も多いので植え替えを始めねば。

コンプトニアナ交配種。
コンプトニアナ交配

以前多肉友達の方のオクで見付けて落札した物。肉厚短葉でむちむちした透明度の高い窓に、細かい細い糸のような葉脈模様がとても気に入って。

うちに来てからどうも葉が伸びてしまったがきちんと作るともっと平べったい。
コンプトニアナ交配

青味のあるぬらぬらした窓は裏側まで繋がっている。
コンプト系は最近余り人気がないようだが、大きな深い透明度の窓はやっぱりいいものです。
コンプトニアナ交配

* * * * * * * * * *

イグアナの餌用に野菜の種を蒔いた。翌日というか12時間程度で芽が出た。この反応の速さは普段多肉ばっかり扱っていると凄く新鮮。

多肉以外を育てると漏れなく枯らしてしまうのだが、何故だろうとじっくり考えた。
結論は簡単、手を掛けないからだと気が付いた。

多肉はある意味弄り過ぎるより放置気味の方が綺麗に育ったりするが、草花や野菜は手と目と水を掛けてナンボな気がする。要するに無精者の私には多肉が丁度良かったという話。多肉と同じ感覚で扱っていたらそりゃ他の植物は枯れますわな。

イグアナには美味しい無農薬の野菜を食べさせてやりたいので、とりあえず毎日様子を見て水を遣ることにしよう。
関連記事

2010/09/08 Wed. 23:00 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 5

top △

コメント

>ハティなべさん
この秋植え替え予定なのでその時葉っぱ毟っときますね。
あ、ディアファナとムクロも首飛ばさないと!

サイトがカタログ代わり?にでも役立っているのなら幸いです。
その美で誰かを誘惑してサイトやブログに載せさせ、見た人が探す=需要が発生する=殖やされる…で人の手を借りた生息域拡大ですね(笑)

エレミヤ #- | URL | 2010/09/10 10:04 * edit *

はい。お願いします。
植え替える機会がありましたら挿しておいて下さい。

エレミヤさん、
ハオの普及に超貢献してますよ~
サイトでいいなって思ったら、
その人は探すから、
ハオは生息場所を増やせるのです。
これも生存戦略でしょうか???

ハティなべ #- | URL | 2010/09/10 09:29 * edit *

>ハティなべさん
裏窓の様子がアレなので交配種と思います。
子株は出そうにない感じです。

デカイし、どうも私が育てると作落ちするんですよ^^;
ハオルチアの中では強光を好む方なのもどうも調整が難しく。

葉挿しで殖やせますよ~葉がデカいので体力あるので
葉挿しは向いてます。挿しときますか?^^

エレミヤ #- | URL | 2010/09/09 23:26 * edit *

すみません。
交配種って書いてありますね。。。
いやはや(赤面)

ハティなべ #- | URL | 2010/09/09 22:56 * edit *

これまたきれいですねぇ。
交配でなくて純血のコンプトですか?
子株が出たらオクに出してくださいねぇ(笑)

確かに。
コンプトにちょっと冷めてました。
だって、でかいんだもの。。。
なので、こういう短い葉はいいですよねぇ。
裏窓も素敵ですね。
コンプトも葉挿しで増やせますか?

ハティなべ #- | URL | 2010/09/09 22:24 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1568-06db91fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △