毛x毛
ヴェヌスタxブラックベルディアナ交配
(H. cooperi v. venusta x H. blackbeardiana)

同じ実生兄弟と思われる苗をいくつかまとめて入手。若干個体差があるが原種同士のF1なのでほどほどに顔が均等。

毛の質はヴェヌスタより硬く、ブラックベルディアナより柔らかく、長さはヴェヌスタより長く、ブラックベルディアナより短く。
ちょうどお互いの性質を足して2で割った感じ。毛の量だけが二乗になった感じのもっさもさ。
葉先・葉縁、キールの長いノギ以外にも葉の表面にヴェヌスタと同じくうぶ毛のように柔らかい毛が密集している。
両親共に雑草系なので一見繊細な顔をしているがこの酷暑も問題なく越した。F1雑種は強い?
* * * * * * * * * *
気が付いたらまた1週間ブログをサボっていた。いや色々あってですね(言い訳)。
日が短くなって来て夕方の園芸作業が不便になって来た。まだ時々暑いし、どうも今年は勝手が違う。
少しずつ植え替えも着手。この夏は根がやられた株がやたら多くて植え替え数が多い。今日はレティキュラータを全部植え替えた。札だけになっている鉢がいくつか。腐って消えたみたい。ついでにサイト更新用に写真撮影。
植え替えで外れた子株は鉢数を増やしたくないのでそのままオクに出します。売れ残ったらオマケに入れます(笑)
ハオルチアの種は沢山の方に貰って頂き無事殆どなくなりました。
今年は交配しなかった+花を切る手間が取れず勝手に結実し放題だったんだけど、せっかく命を削って種を実らせているのに、蒔いてやらないのは微妙な罪悪感があるんですよね。
貰って下さった方、ご協力ありがとうございました。
(H. cooperi v. venusta x H. blackbeardiana)

同じ実生兄弟と思われる苗をいくつかまとめて入手。若干個体差があるが原種同士のF1なのでほどほどに顔が均等。

毛の質はヴェヌスタより硬く、ブラックベルディアナより柔らかく、長さはヴェヌスタより長く、ブラックベルディアナより短く。
ちょうどお互いの性質を足して2で割った感じ。毛の量だけが二乗になった感じのもっさもさ。
葉先・葉縁、キールの長いノギ以外にも葉の表面にヴェヌスタと同じくうぶ毛のように柔らかい毛が密集している。
両親共に雑草系なので一見繊細な顔をしているがこの酷暑も問題なく越した。F1雑種は強い?
* * * * * * * * * *
気が付いたらまた1週間ブログをサボっていた。いや色々あってですね(言い訳)。
日が短くなって来て夕方の園芸作業が不便になって来た。まだ時々暑いし、どうも今年は勝手が違う。
少しずつ植え替えも着手。この夏は根がやられた株がやたら多くて植え替え数が多い。今日はレティキュラータを全部植え替えた。札だけになっている鉢がいくつか。腐って消えたみたい。ついでにサイト更新用に写真撮影。
植え替えで外れた子株は鉢数を増やしたくないのでそのままオクに出します。売れ残ったらオマケに入れます(笑)
ハオルチアの種は沢山の方に貰って頂き無事殆どなくなりました。
今年は交配しなかった+花を切る手間が取れず勝手に結実し放題だったんだけど、せっかく命を削って種を実らせているのに、蒔いてやらないのは微妙な罪悪感があるんですよね。
貰って下さった方、ご協力ありがとうございました。
- 関連記事
コメント
トラックバック
| h o m e |