翡翠
ジェダイトは硬質で透明度が高く、ネフライトはもくもくとした白っぽい曇った色合いで透明感がない。ジェダイトの中でも傷気が少なくぬめったような色合いの透明度の高い緑色の物を琅玕(ろうかん)と呼びその希少性から高価で取引される。
って宝石蘊蓄ではなくハオルチア。
前置き長くなったけどヒスイです。
Haworthia hisui FSA141 North of Cookhouse

この番号(採集番号ではないようなのでとりあえずただ番号と呼ぶ)が付いたクーペリー様のものは以前から何株か持っているのだが、先日某所で見付けたこの個体は顔がかなり違い、物凄く綺麗だった。
青緑の肌で大窓、透明度も高く、窓に入った条理が細く、窓を邪魔しない。ノギと鋸歯は縮れていて太い。
葉幅広めで肉厚だが、株がまだ小さいのは加味しないといけないか?大株になると間延びする場合もあるので。

こちらが以前からある同じ番号の物。
Haworthia hisui FSA141 North of Cookhouse

全然違うかと思ったが、細かい部分、例えば条理の上がり際の様子とか、鋸歯の間隔とかをじっと見比べると共通点がある。

出所違いであと2株あるのだが、どちらも大型。下の個体より透明度が高く色合いが上の個体寄りの株もある。
上の個体は実生の選抜ではないかと勝手に思っている。
この品種ではないが、同データで複数同時に輸入した中に1株だけやたら透明度が高く縮れっ毛の個体があったことがあったり、ピグマエアで窓のザラザラが普通にあるのと殆ど無いのが混じっていたこともあるので、多分そんなところだろうなと。

向こうが透けそうな透明度。
最初に蘊蓄垂れたけど、実は宝石好き。ジュエリーが好きな訳でなく鉱物としての宝石が。ハオルチアが好きなのは多分根っこは同じなんだろうな。透明でキラキラした物が好き。カラスか私は。
* * * * * * * * * *
ガッツリ冷え込んだ後、少し暖かくなったような当地。
しかし普段居る自室はトカゲ部屋を兼ねているので年中大体同じ温度でキープするため、この時期が一番面倒臭い。日替わりでクーラー入れたりヒーター入れたり。寒いんだか暑いんだか。
療養中レオパもすっかり良くなって、心配で何も手に付かない状態も脱したのに何故か何もはかどらない。10日も前に届いた輸入苗の植え付けがやっと今日終わった所。

昨日10月30日でユーリ猫が13歳になった。人間に換算すると75~80歳…全然態度が子猫なんですが。
猫トイレ掃除をしていたら横からにゃごにゃご話し掛けて来て、返事をすると息をしてしまってウ○○の匂いを嗅いでしまうので無視していたら、こっちの腕を目一杯前足でひっぱたいて「あにょ!」と叫んで走って行った。
その後猫を飼っている方には分かると思うが、体を横に弓なりにして目を爛々と輝かせ、前傾姿勢で尻尾を大きく振り振り。遊ぼうじゃないっての。
しかし遊ぼうと誘われて応えないと拗ねるので、とりあえず何かおもちゃを投げて遊んでやる。若い頃は投げたおもちゃを追い掛けて走るのを10回くらい繰り返していたが、段々体力がなくなって最近では3回も走るとその後は歩いておもちゃの所まで行く。そしていかにも疲れた風にどたっと座り込む。顔の毛もなんとなく白っぽくなって来たし、年を取ったなぁと実感。
先代猫の年まででもまだあと4年、それを追い越して長生きして天寿を全うして欲しいもの。尻尾二股になってもいいからね。
今日は衣替えの続きでクローゼットをごそごそやっていて、終了後30分程してどこからかくぐもった声で情けない鳴き声が。
そう言えばさっきから姿が見えない。まさかね?とクローゼットの前で名前を呼ぶと返事が。開けると物凄い勢いで文句を言いながら出て来た。いつの間に入ったんだ?たまに猫らしいことをするんじゃない紛らわしい。
しかしこの間抜けさでは尻尾二股の猫又にはなれないに違いない(笑)
- 関連記事
-
- オデッテアエ (2010/11/13)
- カーナ (2010/11/09)
- 翡翠 (2010/10/31)
- ディモルファ (2010/10/23)
- 2009年実生苗 (2010/10/09)
コメント
>ハティなべさん
ハティなべさんの方がお仕事忙しすぎですねきっと(笑)<日付
ハオルチア全般、最近はもう保護されてたりで採れないとか聞いたことがあります。元々国定公園内の物もありますし。
ハオルチアは元々小さな群落で生息しているので、開発で特定の種が一気に消えちゃったり。
ドドオブとOB-1(という名前のオブのどれか)は同じ物だとかいう噂?
金子黒は色合いが全然違うので別物ですが、相性も結構ありますのでその辺が理由かも?
うちは金子黒は交配に使うともれなく種付いてます。節操なしですw
日付を勘違いしてました。。。
土曜に仕事なんかしたくないですよね~
ヒスイ、絶えちゃったんですか???
同じ産地同士でも実生ができるんですね。
種がちゃんとできて、
これだけ顔がばらつくんだったら、
面白いですね。
同じ産地でも遺伝情報は結構ばらつきがあるんだ!
今年、ドドソン紫オブと金子特黒オブを交配してみたのですが、
種はさっぱりできませんでした。
今思うと、全く面白みのない組み合わせですけれど。
こいつらは遺伝的に近いのかもと思って自分を慰めました。
>ハティなべさん
ホントは霊能力で書き込みしている人が見え…(嘘w
IP見なくても何となく分かる方は分かります~コメ内容で(笑)
今日は休みでしたよ~昼寝とトカゲと遊ぶを交互にやってました。
今から活動開始です。
ヒスイは交配というか、同データ別クローンでの交配実生ですね。
採集番号付きの繁殖苗もカキコかそんな実生です。
現地ではもう採れませんから^^;
んで実生すると均一な顔の中に遺伝子のイタズラでちょっと顔違いが出て来たりして。でも親同士同データなのでその番号の扱いになる訳です。
実際採集時も同じ場所の同じ群落に顔違いがあったりもしてるはずなのでこれで問題ないってことでしょうね。
って蘊蓄は本文で語れよって?(笑)
オクでさりげなくライバル多かったようです^^;
殖やすしかないっすね(笑)
な~んだ、誰か分かるんですね。
でも、文章の感じからって言われたらちょっと怖かったです。。。
ユーリは尻尾が裂けてかわいい猫又になりますように!
今日はお仕事でしたか。
お疲れ様でした。
ヒスイは交配されているんですね。
個人的には丈夫だな~って思います。
うちのはまた仔吹きして見るも無残な状態です。
バラすと置き場に困るので目つむってます。
今回の主役のヒスイが某所のオクに出てたのは知っていましたが、
人気高そうだったので見なかったことにしました(笑)
でも、エレミヤさんとこに来ててよかったです。
こうして見せてもらえるので♪
元気に大きくな~れ!
>ハティなべさん
いや、お名前なくても管理人にはホスト(IP)が見えるのでどなたか分かったり(笑)
お祝いありがとうございます。あと10年くらい頑張って欲しいものです。
今日も5時から騒いで私はそのまま起きて仕事へ…orz
このヒスイの番号はどっかのナーセリーだか趣味家だかの整理番号じゃないかと聞いたことがあります。
でもちゃんと調べてません(笑)
頂いた分は上の2つの中間的な顔をしてますよね。実生で殖やされている証左的な?
上のやつはハティなべさんもお好きそうな顔をしてますよね^^
例のごとく半年お待ち下さいw
そう言えばリクエストで斬首したアレとかソレとか、無事仔が出てます。
春には収穫できると思います♪
ディアファナ成長超早ぇえよ!(驚)
↓コメントに名前が抜けました。。。
ユーリ猫によろしくお伝えください。
遅ればせながら、
お誕生日おめでとうございま~す♪
もう、13歳ですかぁ。
かわいさは変わりませんねぇ。
いい寝顔だ。
いついつまでも長生きしますように!
ヒスイのナンバーは産地情報じゃないんですね。。。
何の番号でしょう???
こんなにいろんな顔があるとは。
見ごたえありますね。
一番上のお宝ヒスイがガンガン大きくなって増えますよ~に!
大きくなっても葉っぱが幅広のままだったらいいですよねぇ。
>うさたまさん
ありがとう~♪
実家に預けてた先代猫は享年17歳だったので、とりあえずそこが最初の目標。
オスだし長毛種だし(先代はメスの短毛雑種)その辺寿命短くなるファクターなんですが、何とか頑張ってもらおうと思ってます。
今日も朝から大声で泣き喚いてました<ユーリ
癒されるのはほんの一瞬な飼い主…orz
>キャットママさん
ありがとうございます。
4ヶ月で飛行機に乗って関東からうちに来て(当時はラグドールはブリーダーが少なかった)、気が付いたらこんな年に(笑)
そろそろ腎臓とか気にしないといけない年ですね。
ミーシャちゃんは残念でした。
悲しいけれど野良さんの平均寿命は3年とも言いますし、いつもお腹一杯食べられて、居心地のいい場所があって、最後も看取られて、キャットママさんのお世話を受けて、外猫としては十分幸せだったと思いますよ。
他の子たちとキャットママさんが元気でお過ごしになられますようお祈りしています。
クローゼット、洗濯物…悩みの種です。
余り猫らしくないユーリですが、その辺は猫みたいです(笑)
>梅さん
梅さんとも競ってたんかいな^^;
殖やさん手はないのでお待ち下さい♪
あかんとかいかんとかバカとか(に聞こえる)は言いますよ~
あと「ワンワン」鳴きます。多分猫とは違った動物かもしれませんw
おめでとう~♪
遅くなりましたが、13歳おめでとうございます^^
13歳かぁ~、すごいなぁ。
これもエレ様のお世話の賜物かと思います。
「あにょ!」と叫んで走って行ったゆーりさんにほっこり癒されます。
ヒスイという名前がぴったりなハオルチアですね。とっても綺麗。
ユーリ君、13回目の誕生日おめでとう!!
改めて動物の命の10年ってすごいと思います。
うんとうんと長生きしてご主人様に甘えてね。あにょっ(笑)
ミーシャへのお悔やみの言葉をありがとうございました。まだ3才ちょっとの短い一生でしたが、私の家族として心の中で今も飛び回っています。ハチュブログの方ではサイファ君の笑顔の写真を久々に見てホロリときたり、罰当たりなリオン君の姿にクスリと笑ったり・・・・生き物の命って本当に愛おしいです。
猫ってクローゼットや洗いたてのシーツや洗濯もの大好きですよね。うちでもよく閉じ込められてますわ(笑)
いえいえ
戦は勝者が正義です!w
いつの日か余剰ができたらお願いします~
「あかん」とかユーリ君はちょっと関西弁?w
にゃごにゃごと訳わからない言葉を発するのも、
また猫のかわいさでもあり…
>bisuiさん
ありがとうございますと言っております(多分w)
小さい頃は病弱でしたが5歳過ぎたら逆に丈夫になりました。
はい、12月はバタバタしますねぇ、んじゃ今月はダラダラしておきます♪
今回入手のこの個体は抜群に綺麗です。雑草系でも最強。
春頃には首切ったりして繁殖開始する予定です。
保険作っとかないとね^^
>梅さん
はい、うちに来てました。
知ってる方と競ったかも?と思ってましたがここで勝利宣言を(違w
殖やしますので許してください?(笑)
ユーリにお祝いありがとうございます。
意思疎通がトカゲ以下なので、是非猫又になって欲しい所です。
「不満」と「分からん」、「あかん!」だけは人間語喋るんですけどねぇ…。なんてネガティブ(笑)
ああ…
翡翠、エレさんとこに来てたんですねw
これとんでもなく綺麗でしたもんねぇ。うらやましい限りです。
ユーリ君、おめでとうございます。
猫又になったら喋るんですよ。意思疎通がより出来るようになりますねw
めでたい♪
ゆーりたん、お誕生日おめでとうございます(#^.^#)
これもひとえに、飼い主様の日ごろの管理がよいからかと。
看病疲れで気力がわかないのですね。こういときはのんびりですよぅ。だって、どうせ12月に入ったら、何かとバタバタするのですもの。
hisui FSA141 すごくきれいですねぇ。久々に脳天をガツンとやられましたよ。なんてビューティホなんでしょ。欲しいものリストの殿堂入り決定ですわ。いつかきっと、絶対・・・(←といつも言っている)
トラックバック
あー。どうも初めましてー。緑町の場末ブログです。「このままだと月刊ブログになるぞ」とブログの神様に脅されたので更新します。もうすでにそんな感じなんですけど。昨年の秋、ある方から譲っていただいたヒスイ...
ハオルチア クーペーリー FSA141 (二回目)Haworthia cooperi FSA141
ハオルチアが色々揃ってきたので、そろそろ実生や繁殖にチャレンジしてみようと思う。 首切りとか絶対できないので、最初は葉挿しから試してみようと思う。 将来は色々増やして交換とかできるようになるとい...
| h o m e |