ディアファナ繁殖中
上半身は無事発根、大して小さくなることもなく何事もなかったように元通り。

成長点も元気に動いている。

下半身からは…

切り口だけでなく、下葉の下からも子株がいくつも出ていて葉の陰になって既に徒長。使い物にならない芽になりそうなので陽を当てるため、この後葉を数枚毟って勿体無いので挿した。
胴切り時に毟った葉はカルスが出来て発根開始しているのもあり、葉挿しも簡単なよう。弾数ないような割には簡単に殖えそうな?
* * * * * * * * * *
今日、デジイチで写真を撮った後SDカードを抜いたら、出した瞬間にカードの角のプラスティックが7~8ミリぽろっと欠けた。ギャー!中の端子丸見え。
カメラの中で欠けずによかった、また修理に出さねばならなくなる所だった。
カードの中にはここ半年分以上の画像がそのまま。ヤバい。カードリーダーでは幸い読めたので急いで別メディアに移動。その後カメラに入れてみたら(入れるなよ)もうカードとして認識しなかったので捨てた。
今日は県内で爬虫類イベントがあったので、コンデジを持って行こうとしたらそれ用のデータカードが一杯。これまた別メディアに移していたら、すっかり撮ったのを忘れていたサイファの動画があった。
アリアを見て大暴れ+ボビングしまくり編(昔YouTubeに上げたのとは別)と、脱皮中の尻尾を飼い主が触ると後足で蹴りを入れつつ「仕方ねぇなー」という顔をしているツンデレ?編。保存版。
プチ九州レプタイルフェスタ、両手一杯買い物して楽しかった♪
しかし今回もヴィヴィアンの婿は見付かりませんでした。
沢山にょろを見て触ってリフレッシュしたし、さて植え替え頑張るか。
- 関連記事
-
- ブラックフォームの胴切り繁殖 (2010/12/07)
- トリカラー+1 (2010/11/24)
- ディアファナ繁殖中 (2010/11/22)
- どれもこれも… (2010/11/21)
- オデッテアエ (2010/11/13)
コメント
>ハティなべさん
半年とか言ってましたがもうちょっと早いかも?ですね。
1つしかない斑入りとかは切る勇気がなかったりもします。
この辺は生命力豊かなので最悪上か下かどっちかは残るだろうと思ってザクザクやりますが。
葉挿しは気が短いので待ってられません(笑)
わ~い!ありがとうございます♪
上も下もとは、超悲しいですね。。。
でも、総じてリスクのほうが低いっぽいですかね。
でも、エレミヤさんがやるからっていうのもありますね。
いずれにしても、1つだけのものに手をかけるのは勇気がいります。
私だったら、外葉をむしって葉挿しを試みるかもしれませんが、
切れないでしょうねぇ。
勝負が苦手な小心者なんです(笑)
>ハティなべさん
一杯出ましたよ~最初の1株はそちらへ♪
胴切りで失敗したことはこれまで1回のみです。上も下も腐ったことがorz
1株しかないやつだったのでショックでした(笑)
おおっ!!!仔株がたくさん♪
これぞハイリスク・ハイリターンですねぇ~
でも、場数を踏むと経験値も上がってリスクも低くなるんでしょうね。
ハオの世界は奥深し。。。
トラックバック
| h o m e |